昨日(12/22)の朝は、雨のスタートで、雲が空を覆っていることから、二十四節気のひとつ「冬至」でもあることからもありいつまでも薄暗い!。雨は午前中で上がり、午後には青空もとの予報でしたが、いつまでも雨がピリピリとして不安定なお天気でした。やっと夕方も遅くなってから青空が出てきましたが、すぐに日没で暗くなってしまいました。さすが冬至と妙なところで感心でした。
そんな昨日は午前中が雨ということもあり、台所の大掃除を実施です。油でコテコテの換気扇もばらして洗剤でごしごしとね。暖かで助かりました!(^_^)ニコニコ
そして夕方からは、ミカンの葉の拭きふきを1時間程度実施でした。これで、約4分の1ほど綺麗になったかな? こうして毎日、少しづつ葉の掃除ができればいいなと思っております。問題は、根本的な解決ではなく、原因が取り除かれたということではないということですね。このままでは、またまた、原因のカビがじわじわと広がる可能性があります。
さてさて、タイトルのツワブキですが、花の少ないこの時期に目だっていますね。我、ここにあり!というように輝いているようです。
ツワブキ(石蕗、艶蕗)キク科





また、また内容が無くてすみませんm(_ _)m
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
23日(日) 先負 [旧暦十一月十七日・望]
【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。
即位は1989年(昭和64年)1月7日。
【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。
【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。
そんな昨日は午前中が雨ということもあり、台所の大掃除を実施です。油でコテコテの換気扇もばらして洗剤でごしごしとね。暖かで助かりました!(^_^)ニコニコ
そして夕方からは、ミカンの葉の拭きふきを1時間程度実施でした。これで、約4分の1ほど綺麗になったかな? こうして毎日、少しづつ葉の掃除ができればいいなと思っております。問題は、根本的な解決ではなく、原因が取り除かれたということではないということですね。このままでは、またまた、原因のカビがじわじわと広がる可能性があります。
さてさて、タイトルのツワブキですが、花の少ないこの時期に目だっていますね。我、ここにあり!というように輝いているようです。
ツワブキ(石蕗、艶蕗)キク科





また、また内容が無くてすみませんm(_ _)m
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
23日(日) 先負 [旧暦十一月十七日・望]
【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。
即位は1989年(昭和64年)1月7日。
【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。
【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。