1月2日も、生まれ故郷で過ごしております。
こちらは、朝から雲一つない晴天に恵まれました。朝は人込みましたが、日中はこの晴天の日差しで気温があがりました。そんな元日もいつものように、オープンカー(自転車)で、海岸まででけてみました。そのときに見かけた富士山です。やはり富士山はいいですね。何せ、生まれた時から見ていたお山ですからね(^^)/


今日は妹夫婦も神奈川県からあいさつに来るということで久しぶりに会うので楽しみですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
2日(日) 仏滅 [旧暦十一月三十日]
【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。
【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。
【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。
【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね7回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
※新型コロナウイルスの影響で、2022年は中止。
【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。
こちらは、朝から雲一つない晴天に恵まれました。朝は人込みましたが、日中はこの晴天の日差しで気温があがりました。そんな元日もいつものように、オープンカー(自転車)で、海岸まででけてみました。そのときに見かけた富士山です。やはり富士山はいいですね。何せ、生まれた時から見ていたお山ですからね(^^)/
今日は妹夫婦も神奈川県からあいさつに来るということで久しぶりに会うので楽しみですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
2日(日) 仏滅 [旧暦十一月三十日]
【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。
【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。
【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。
【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね7回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
※新型コロナウイルスの影響で、2022年は中止。
【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。