”さや”が割れて黒い種が・・・

2022年11月25日

Posted by すー at 04:10 Comments( 4 ) 植物
昨日(11/24)は、少し雲は多めでしたが、青空も覗き、比較的この時期としたら暖かな一日となりました。
勿論、朝の仕事の帰りには植物園にでした。そろそろ、紅葉も後半に突入かな、植物園正門前のケヤキ並木は落葉が進み丸坊主近しの状態です。モミジはこれからの木々も多いという状態ですが・・・
植物園では、紅葉エリアにドンドンと人が流れていきます。
そんなエリアに背を向けて生態園コーナーに私は向けます。そんな生態園で昨日にご紹介した「トキリマメ(吐切豆)」マメ科ですが、昨日に確認に行くと何と真っ赤な”さや”が割れて、真っ黒な種子が2個、顔を出しているのを見つけました。もう、テンションマックスな私でした。(^_^)ニコニコ
ということで登場です。この真っ黒な種子も薬用作用があるそうです。
トキリマメ-1(20221124).jpg
トキリマメ-2(20221124).jpg
トキリマメ-3(20221124).jpg
トキリマメ-4(20221124).jpg


何か効きそうに見えますよね


◇話題で取り上げた、植物園正門前のケヤキ並木の様子

ケヤキ並木-1(20221101).jpg
11月1日のケヤキ並木


ケヤキ並木の落葉(20221124).jpg
11月24日のケヤキ並木


また、来年ですね!
来年も元気で見られるように精進いたします(^_^)ニコニコ


★おまけのネタ
今年も我が家に可愛いお客様が(^_^)ニコニコ
メジロ-1(20221124).jpg
メジロ-2(20221124).jpg
メジロ-3(20221124).jpg
メジロ-4(20221124).jpg

二羽で仲良くでした!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(金) 赤口 [旧暦十一月二日]

【ハイビジョンの日】
郵政省、NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため、11月25日としたもので、1987年(昭和62年)に制定している。

【憂国忌】
1970年(昭和45年)のこの日、『潮騒』『金閣寺』などで知られる作家の三島由紀夫が、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に「楯の会」メンバー森田必勝ら3名と乱入。クーデターを呼びかけるも果たせず、「天皇陛下万歳」を三唱して割腹自殺した。享年45。