溶けた豚?
5月8日(木)
昨日(5/7)はGW明け・・・急ぎの仕事があり、その仕事のお手伝い・・・自分の仕事が出来ないままでした。こんなこともあります。私としては珍しく少しだけ遅くまで仕事をしました。
でも間に合わなかったので、今朝は少し早めに起きてこのブログと仕事をしています。
ということで、時間が無いことから早速今日の話題に!
妻が、先日大阪の道具屋筋で購入したものです。何だか解りますか?



そう、顔は豚です。そして、この物体の名前は「落し豚(蓋)」ということです。

何てことで、今日の話題を誤魔化しています。(^。^;;
追伸:皆様にご心配していただきました、熱をだした娘ですが、昨日は無事に学校に行きました。体育は見学でしたが!
良かった治って(^o^)
★おまけの1枚
昨日(5/7)の昼の散歩に見かけたサクランボ・・・思わず手が伸びそうになりましたが(>_<)
勝手に盗ったらだめですよね。それに、まだ甘くなさそうだし

「今日は何の日」
8日(木) 先勝 三碧 [旧暦四月四日]
【世界赤十字デー】
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来します。1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱しています。1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加しています。
【松の日】
1981年(昭和56年)のこの日、日本の松の緑を守る会の全国大会が開催されたことを記念して1989年(平成元年)に社団法人日本の松の緑を守る会が制定したものです。
5月8日(木)
昨日(5/7)はGW明け・・・急ぎの仕事があり、その仕事のお手伝い・・・自分の仕事が出来ないままでした。こんなこともあります。私としては珍しく少しだけ遅くまで仕事をしました。
でも間に合わなかったので、今朝は少し早めに起きてこのブログと仕事をしています。
ということで、時間が無いことから早速今日の話題に!
妻が、先日大阪の道具屋筋で購入したものです。何だか解りますか?

こんなもの。真ん中に突起? UFO?

丸い形の真ん中に突起物?

動物の顔? 豚?
何だかお解りになりましたか?
何だかお解りになりましたか?
そう、顔は豚です。そして、この物体の名前は「落し豚(蓋)」ということです。

使用方法はこんな風に鍋の中に入れて落し蓋として使用します。
豚の鼻の穴に箸を入れて持ち上げます。熱いですから・・・
豚の鼻の穴に箸を入れて持ち上げます。熱いですから・・・
何てことで、今日の話題を誤魔化しています。(^。^;;
追伸:皆様にご心配していただきました、熱をだした娘ですが、昨日は無事に学校に行きました。体育は見学でしたが!
良かった治って(^o^)
★おまけの1枚
昨日(5/7)の昼の散歩に見かけたサクランボ・・・思わず手が伸びそうになりましたが(>_<)
勝手に盗ったらだめですよね。それに、まだ甘くなさそうだし

「今日は何の日」
8日(木) 先勝 三碧 [旧暦四月四日]
【世界赤十字デー】
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来します。1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱しています。1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加しています。
【松の日】
1981年(昭和56年)のこの日、日本の松の緑を守る会の全国大会が開催されたことを記念して1989年(平成元年)に社団法人日本の松の緑を守る会が制定したものです。
この記事へのコメント
おはようございます。
皿の上に溶けた豚j状の食べ物が載っているのかと思いました(^_^;)
皿の上に溶けた豚j状の食べ物が載っているのかと思いました(^_^;)
Posted by PON at 2008年05月08日 05:14
おはようございます。
これはわかりました。Loftで売っていました。
この頃、こういうシリコンゴムの商品がよくありますね。
お菓子の焼き型もあります。
お嬢さん回復したのね。よかった。
これはわかりました。Loftで売っていました。
この頃、こういうシリコンゴムの商品がよくありますね。
お菓子の焼き型もあります。
お嬢さん回復したのね。よかった。
Posted by 京男 at 2008年05月08日 05:26
おはようございます。
面白い落し蓋です! ユーモアあっていい!
たのしくなりますね~
さくらんぼ 地植えのもの? 沢山実がついてますね
面白い落し蓋です! ユーモアあっていい!
たのしくなりますね~
さくらんぼ 地植えのもの? 沢山実がついてますね
Posted by 花かんざし
at 2008年05月08日 09:18

はははっ〜!
すーさん、奥さんってユーモアのある方ですね〜
これは「こだま・ひびき」の漫才の世界ですよ・・・
落とし「蓋」〜「豚」「落としブタ」ですねーー!(笑い)
鼻の穴、に意味があるのがいい〜ですよ。
そう、そう、ありましたよ・・・
すーさん、奥さんってユーモアのある方ですね〜
これは「こだま・ひびき」の漫才の世界ですよ・・・
落とし「蓋」〜「豚」「落としブタ」ですねーー!(笑い)
鼻の穴、に意味があるのがいい〜ですよ。
そう、そう、ありましたよ・・・
Posted by 風
at 2008年05月08日 12:54

★PONさん、こんにちは
形が気に入り、直ちに購入する妻ということですね。
形が気に入り、直ちに購入する妻ということですね。
Posted by すー at 2008年05月08日 17:26
★京男さん、こんにちは
Loftならあるかも知れませんね。
娘良かったです。疲れがたまったのでしょうね。
Loftならあるかも知れませんね。
娘良かったです。疲れがたまったのでしょうね。
Posted by すー at 2008年05月08日 17:27
★ 花かんざしさん、こんにちは
そう、地植えのサクランボでした。
そう、地植えのサクランボでした。
Posted by すー at 2008年05月08日 17:28
★風さん、こんにちは
こんなのを見ると直ぐに飛びつく・・・妻
それを撮影する夫・・・笑えますね。
そちらでは激震ですか?
こんなのを見ると直ぐに飛びつく・・・妻
それを撮影する夫・・・笑えますね。
そちらでは激震ですか?
Posted by すー at 2008年05月08日 17:30