昨日(5/30)も、朝から青空が・・・少し霞んで見えるには黄砂の関係かな? 黄砂だけならいいのですが、最近は他の有害物質も含まれているので注意が必要ですね。
それにしても暑いです、こちら京都では連日の30℃超えの日が続いています。まだ5月だというのにです。ま~今日で5月も終わり明日からは6月、もうすぐジメジメと暑い梅雨がやってきます。無いと困るのですが、やはりあのジメジメにはうんざりですね。
昨日のこのブログで東山界隈を歩いている観光客は、修学旅行生と中国人ばかりと書きましたところ、中国人とひとくくりに決めつけるのはというご指摘もいただきました。確かにそうですよね、日本人から見たらみんな中国人としてアジア系の人を見がちですが、多くの国からおいていただいている訳ですから! その点は注意しないといけませんよね。反省でした。
今日の話題も、その「京都・東山界隈をぶらり! 」のその2ということで、駆け足であるいた東山界隈の私の見た風情ということで写真の羅列です。それもどうでもいい写真の寄せ集めですm(_ _)m












今しばらく、この暑さが続くようです。体調管理をしっかりとしないと!何て考えるところが歳ということでしょうかね(-_-メ)
ハイ、今日で5月も終わりますね。
「今日は何の日」
31日(土) 先勝 [旧暦五月三日]
【世界禁煙デー】
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のために設けた日。
ちなみに南蛮貿易により日本にタバコが伝来したは16世紀末。スペインの聖職者が江戸幕府の将軍・徳川家康にタバコを献上したという記録も残っているそうである。
【禁煙週間】(~6月6日)
国連が定めた「世界禁煙デー」にあわせて厚生労働省が設置したもの。
5月31日より1週間。
それにしても暑いです、こちら京都では連日の30℃超えの日が続いています。まだ5月だというのにです。ま~今日で5月も終わり明日からは6月、もうすぐジメジメと暑い梅雨がやってきます。無いと困るのですが、やはりあのジメジメにはうんざりですね。
昨日のこのブログで東山界隈を歩いている観光客は、修学旅行生と中国人ばかりと書きましたところ、中国人とひとくくりに決めつけるのはというご指摘もいただきました。確かにそうですよね、日本人から見たらみんな中国人としてアジア系の人を見がちですが、多くの国からおいていただいている訳ですから! その点は注意しないといけませんよね。反省でした。
今日の話題も、その「京都・東山界隈をぶらり! 」のその2ということで、駆け足であるいた東山界隈の私の見た風情ということで写真の羅列です。それもどうでもいい写真の寄せ集めですm(_ _)m












今しばらく、この暑さが続くようです。体調管理をしっかりとしないと!何て考えるところが歳ということでしょうかね(-_-メ)
ハイ、今日で5月も終わりますね。
「今日は何の日」
31日(土) 先勝 [旧暦五月三日]
【世界禁煙デー】
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のために設けた日。
ちなみに南蛮貿易により日本にタバコが伝来したは16世紀末。スペインの聖職者が江戸幕府の将軍・徳川家康にタバコを献上したという記録も残っているそうである。
【禁煙週間】(~6月6日)
国連が定めた「世界禁煙デー」にあわせて厚生労働省が設置したもの。
5月31日より1週間。
この記事へのコメント
おはようございます。
なるほど、決めつけ・一括りは失礼ですね。
中国・台湾の観光客には団体ツアーがバスで乗り付けて来られるのが多いので、つい一括り。
他の東南アジアや欧米諸国の観光客にはツアーでも団体行動が少ない傾向にありますよね。
板塀、円窓、竹垣 風情があります。
なるほど、決めつけ・一括りは失礼ですね。
中国・台湾の観光客には団体ツアーがバスで乗り付けて来られるのが多いので、つい一括り。
他の東南アジアや欧米諸国の観光客にはツアーでも団体行動が少ない傾向にありますよね。
板塀、円窓、竹垣 風情があります。
Posted by くじびき はずれ at 2014年05月31日 04:44
おはようございます。
外国の観光客とスイカの種ばかりですね。
憧れの京都なんでしょうね。
修学旅行で京都に来て、ウロウロするは将来、大人になって京都に観光でくる原因みたいになるのでしょう。鮭が生まれた川に帰るみたいな現象かも。学生の楽しい思い出の街として。なら来てもらう意味がありますね。
外国の観光客とスイカの種ばかりですね。
憧れの京都なんでしょうね。
修学旅行で京都に来て、ウロウロするは将来、大人になって京都に観光でくる原因みたいになるのでしょう。鮭が生まれた川に帰るみたいな現象かも。学生の楽しい思い出の街として。なら来てもらう意味がありますね。
Posted by 京男 at 2014年05月31日 06:11
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうですね、失礼でした。私たちが海外に行ったときにそう思われたら気分を壊しますね。
大分前の日本の海外への単体旅行が思い出されますね。
★京男さん、おはようございます
私も修学旅行は中学、高校とも京都に来て、今は京都に住んでいます。
これも縁ですね!
そうですね、失礼でした。私たちが海外に行ったときにそう思われたら気分を壊しますね。
大分前の日本の海外への単体旅行が思い出されますね。
★京男さん、おはようございます
私も修学旅行は中学、高校とも京都に来て、今は京都に住んでいます。
これも縁ですね!
Posted by すー
at 2014年05月31日 07:21
