昨日(9/3)は日差しはありませんでしたが、昼間は曇ながら雲が高い一日。湿度は高めでしたが、風があることから、それほどの気温の高さを感じませんでした。午後遅くなるにつれて雲がどんどんと厚くなり、時々、空から雨も・・・
それにしても、何か9月の声を聞いたとたんに秋を感じさせる気温に・・・季節とは凄いと思わせる瞬間でもありますね。
そして、9月になりましたので、恒例になりましたというか恒例にしたというか「家族カレンダー」の9月分です。今年もあと3枚です。本当に早いですね。

タヌキ達も秋を楽しんでいるようですね。和尚さんもウサギも・・・
これだけではということで、こんな「水をかぶる」というよりも「水をさす」話で申し訳ありませんが!
【氷水かぶり寄付、2週間で4年半分 (筋萎縮性側索硬化症)ALS協会、困惑も】とありました。
氷水をかぶるか、寄付をするか、もしくは両方するか選び、氷水をかぶった人は次の3人を指名できる「アイス・バケット・チャレンジ」。
この運動に水をさす訳ではありませんが、「ネズミ講に近い」「子どものいじめで使われた」などの負の動きもあると聞きます。
つまり「氷水をかぶった人は次の3人を指名できる」のところが、過去に流行った「不幸の手紙」的(不特定多数への配布をするように求める手紙)なチェーンメール見たいなところを感じてしまいます。
寄付する気持ちは理解できますが、あくまで寄付は強制であってはならないですよね。それに「不幸の手紙」にしてもいけないと思います。
考え過ぎかな? そうであってほしいです。止める勇気も必要になるかも! すいません、せっかくの気持ちに水をさしているようで!m(_ _)m
どうも、へそ曲がりですみません。
「今日は何の日」
4日(木) 赤口 [旧暦八月十一日]
【くしの日】
美容習慣実行委員会がくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定。「9(く)4(し)」の語呂合わせによる。
【クラシック音楽の日】
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会らが「9(クラ)4(シック)」の語呂合わせから制定。
それにしても、何か9月の声を聞いたとたんに秋を感じさせる気温に・・・季節とは凄いと思わせる瞬間でもありますね。
そして、9月になりましたので、恒例になりましたというか恒例にしたというか「家族カレンダー」の9月分です。今年もあと3枚です。本当に早いですね。

タヌキ達も秋を楽しんでいるようですね。和尚さんもウサギも・・・
これだけではということで、こんな「水をかぶる」というよりも「水をさす」話で申し訳ありませんが!
【氷水かぶり寄付、2週間で4年半分 (筋萎縮性側索硬化症)ALS協会、困惑も】とありました。
氷水をかぶるか、寄付をするか、もしくは両方するか選び、氷水をかぶった人は次の3人を指名できる「アイス・バケット・チャレンジ」。
この運動に水をさす訳ではありませんが、「ネズミ講に近い」「子どものいじめで使われた」などの負の動きもあると聞きます。
つまり「氷水をかぶった人は次の3人を指名できる」のところが、過去に流行った「不幸の手紙」的(不特定多数への配布をするように求める手紙)なチェーンメール見たいなところを感じてしまいます。
寄付する気持ちは理解できますが、あくまで寄付は強制であってはならないですよね。それに「不幸の手紙」にしてもいけないと思います。
考え過ぎかな? そうであってほしいです。止める勇気も必要になるかも! すいません、せっかくの気持ちに水をさしているようで!m(_ _)m
どうも、へそ曲がりですみません。
「今日は何の日」
4日(木) 赤口 [旧暦八月十一日]
【くしの日】
美容習慣実行委員会がくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定。「9(く)4(し)」の語呂合わせによる。
【クラシック音楽の日】
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会らが「9(クラ)4(シック)」の語呂合わせから制定。
タグ :カレンダー
この記事へのコメント
おはようございます。
秋の入り口という感じはしますね。
こうなったら早く秋本番になって欲しい。
水をかぶるのはそうなのね。不幸の手紙・・・懐かしい。
私ならお金を出すだけにするだろうな。パフォーマンスはいらない。もうすこし知的な表現がいい。
秋の入り口という感じはしますね。
こうなったら早く秋本番になって欲しい。
水をかぶるのはそうなのね。不幸の手紙・・・懐かしい。
私ならお金を出すだけにするだろうな。パフォーマンスはいらない。もうすこし知的な表現がいい。
Posted by 京男 at 2014年09月04日 05:11
★京男さん、おはようございます
確かに秋の入口と言う感じですね。
空が高い青空を早く見たいですね。
寄付の気持ちは理解しますが・・ですよね。
確かに秋の入口と言う感じですね。
空が高い青空を早く見たいですね。
寄付の気持ちは理解しますが・・ですよね。
Posted by すー
at 2014年09月04日 07:16

おはようございます。
山寺の和尚さんに負けないように頑張らねば!
少々夏の疲れが残り気味の自分に発破です。
ALSの認知を目的に始まった氷水かぶり寄付も
ひとつのパフォーマンスみたいになってしまって
ちょっとお祭り騒ぎになっているのが残念です。
山寺の和尚さんに負けないように頑張らねば!
少々夏の疲れが残り気味の自分に発破です。
ALSの認知を目的に始まった氷水かぶり寄付も
ひとつのパフォーマンスみたいになってしまって
ちょっとお祭り騒ぎになっているのが残念です。
Posted by くじびき はずれ at 2014年09月04日 07:45
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうですね、私も少し疲れがたまっているようです。
何か売名行為になっている部分も見え隠れしたりして・・・
そうですね、私も少し疲れがたまっているようです。
何か売名行為になっている部分も見え隠れしたりして・・・
Posted by すー
at 2014年09月04日 08:06
