昨日(1/11)は、少し冷え込んだ朝のスタートでしたが、午前中は、青空が広がるスタートでしたが、午後からは雲が広がるとう一日でした。
そんな昨日は、午前中は、小学校の学区で恒例となりました、「とんど焼き」に参加。その様子はまたご紹介いたします。昨日は午後に「残り福」をいただきに、伏見にある「金札宮」に・・・大阪や神戸の戎神社とは比べるべくもない大きさ(比べるのが失礼かも!)
何か、私的には丁度いいサイズかも知れません。
そして私は、商買繁盛よりも、次女のために「残り福」でもいいから「福」が欲しいと願ってきました。
そんな「金札宮」さんへのお参りの様子です。宝恵かごもみてきました(^_^)ニコニコ
耳が遠いと言われる戎さんには、そっとでは無く、大きな声でお願いしなければならなかったかも?。また、行ってきます(^_^)ニコニコ







寺田屋の前では、記念写真用にと観光客のサービス

戎さんの持っている鯛に「福」をあやかりたく、
多くの人が触ったり、持たせてもらっての記念撮影も!

伏見のゆるキャラ「ふしみちゃん」かな?
どうやら、体は徳利なのかも知れませんね。

寺田屋の前を通る「宝恵かご」

そうそう、前にもご紹介した、町内会の次年度の役員候補が決まっていない組があるという話を書かせていただいたことがありました。その組の役員候補を選出する会議が先日の10日の土曜日に行われました。その会議にオブザーバーとして参加したのですが・・会場に行って本当にびっくりです。会議の推進役の現役員も参加者も全員が女性なのです。こうした町内会の会議に出席するのは、昔はご主人でしたが・・・時代が変わりましたね。男どもは何をしているのか? 引きこもりか?
でも、女性の方が度胸がいいですね。それに自分の意見を活発に発言する。
い~やああ、女性が元気なことを改めて思い知らされました。
「今日は何の日」
12日(月) 友引 [旧暦十一月二十二日]
【成人の日】(1月第2月曜日)
各地で新成人を祝うイベントが行われる。ハッピーマンデー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2月曜日に設定された。
【稲荷の奉射祭(ぶしゃさい)】
京都の伏見稲荷神社にて、邪気を祓うために神矢を射る神事が行われる。矢の当たり方によって今年1年が占われる。
【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、新潟県高田の陸軍歩兵連隊においてオーストリアのレルヒ少佐が初めてスキー指導したことによる。
そんな昨日は、午前中は、小学校の学区で恒例となりました、「とんど焼き」に参加。その様子はまたご紹介いたします。昨日は午後に「残り福」をいただきに、伏見にある「金札宮」に・・・大阪や神戸の戎神社とは比べるべくもない大きさ(比べるのが失礼かも!)
何か、私的には丁度いいサイズかも知れません。
そして私は、商買繁盛よりも、次女のために「残り福」でもいいから「福」が欲しいと願ってきました。
そんな「金札宮」さんへのお参りの様子です。宝恵かごもみてきました(^_^)ニコニコ
耳が遠いと言われる戎さんには、そっとでは無く、大きな声でお願いしなければならなかったかも?。また、行ってきます(^_^)ニコニコ







寺田屋の前では、記念写真用にと観光客のサービス

戎さんの持っている鯛に「福」をあやかりたく、
多くの人が触ったり、持たせてもらっての記念撮影も!

伏見のゆるキャラ「ふしみちゃん」かな?
どうやら、体は徳利なのかも知れませんね。

寺田屋の前を通る「宝恵かご」

そうそう、前にもご紹介した、町内会の次年度の役員候補が決まっていない組があるという話を書かせていただいたことがありました。その組の役員候補を選出する会議が先日の10日の土曜日に行われました。その会議にオブザーバーとして参加したのですが・・会場に行って本当にびっくりです。会議の推進役の現役員も参加者も全員が女性なのです。こうした町内会の会議に出席するのは、昔はご主人でしたが・・・時代が変わりましたね。男どもは何をしているのか? 引きこもりか?
でも、女性の方が度胸がいいですね。それに自分の意見を活発に発言する。
い~やああ、女性が元気なことを改めて思い知らされました。
「今日は何の日」
12日(月) 友引 [旧暦十一月二十二日]
【成人の日】(1月第2月曜日)
各地で新成人を祝うイベントが行われる。ハッピーマンデー法の制定にともない、2000年(平成12年)より1月第2月曜日に設定された。
【稲荷の奉射祭(ぶしゃさい)】
京都の伏見稲荷神社にて、邪気を祓うために神矢を射る神事が行われる。矢の当たり方によって今年1年が占われる。
【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、新潟県高田の陸軍歩兵連隊においてオーストリアのレルヒ少佐が初めてスキー指導したことによる。
この記事へのコメント
おはようございます。
金札宮ですか。このぐらいの方が願いを聞いてくれそうですね。
昨日は一歩も外に出なかった。
マラソンだったしね。
金札宮ですか。このぐらいの方が願いを聞いてくれそうですね。
昨日は一歩も外に出なかった。
マラソンだったしね。
Posted by 京男 at 2015年01月12日 05:57
おはようございます。
確かにお願いする人々の声が直に届きそうでイイですね。
自治会も元はと言えば隣組制度からでしたっけ?
戦争はいけませんが、国防婦人会みたいなパワーが楽しみですね。
確かにお願いする人々の声が直に届きそうでイイですね。
自治会も元はと言えば隣組制度からでしたっけ?
戦争はいけませんが、国防婦人会みたいなパワーが楽しみですね。
Posted by くじびき はずれ at 2015年01月12日 07:50
★京男さん、おはようございます
お願いごとの時も待つことなくゆっくりとできました。
これくらいがいいですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうでしょう! この人出でも普段の金札宮からすると大にぎわいです。
しかし、本当にびっくりしました。男の出席者が申し合わせたようにだれもいない。土曜の夜、男は何をしているのでしょうね。家に居る人も多いだろうになんて、考えてしまいました。
町内会も女性に任せた方がいいかも・・・
お願いごとの時も待つことなくゆっくりとできました。
これくらいがいいですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうでしょう! この人出でも普段の金札宮からすると大にぎわいです。
しかし、本当にびっくりしました。男の出席者が申し合わせたようにだれもいない。土曜の夜、男は何をしているのでしょうね。家に居る人も多いだろうになんて、考えてしまいました。
町内会も女性に任せた方がいいかも・・・
Posted by すー
at 2015年01月12日 08:28
