今日から8月

2008年08月01日

Posted by すー at 04:52 │Comments( 6 )
今日から8月


 昨日31日(木)は京都では最高気温が結局35℃とのこと!。ということで京都の7月は1日から31日まですべて30℃以上の真夏日でした。そのうち35℃以上の猛暑日が10日以上あったようです。これでは疲れるはずです。もう、熱中対策が必需ですね。
そして今日から夏の本番の8月です(^。^;;
でも日の出時間は5時台に突入しており、日の入りも6時台になりますね。ということで、8月の暑さとは別に日の出・日の入りの時間は確実に秋に向っています。何か不思議な感じもしますが自然の営みも感じます。
自然の営みといえば、いつものお昼の散歩で見かける栗の実も秋の準備万端ですね。自然はすばらしいですね。毎日、毎日・・少しづつ準備を怠りません。私も見習わなくては(^。^;;  どうしても締切が迫らないとエンジンが掛からない(-_-メ)  悪い癖です!

今日から8月
栗の実も秋への準備を怠りません。すごい!




「今日は何の日」

1日(金) 先勝 三碧 [旧暦七月一日・朔]

【水の日、水の週間】(~8月7日)
限りある水資源を大切にしようと、1977年(昭和52年)に閣議了解を得て設けられた記念日となります。。8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけています。

【観光の日、観光の週間】
総理府が1965年(昭和40年)に制定した8月1日から7日迄の「観光週間」の初日を「観光の日」としたものです。観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、観光全般について考え行動する日となります。

【肺の日】
日本呼吸器学会が1999年(平成11年)に制定。「8(は)1(い)」の語呂合せから。呼吸器疾患の予防をよびかけています。

【夏の省エネ総点検の日】
エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられます。

【スイス連邦創設記念日】
1291年のこの日、ウーリ、ウンターヴァルデン、シュヴィーツの3つの州によってスイス独立の誓約がかわされました。現在の首都はベルン。中立の方針は16世紀、欧州に宗教戦争が広がった時からの傾向だとか。

【青森ねぶた祭】(~8月7日)
東北夏の四大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。




この記事へのコメント
おはようございます。
もう8月ですね~。
早い早い(^_^;)
Posted by PON at 2008年08月01日 05:14
すーさん おはよう〜!

猛暑一週間、また続きそうですから‥余り無理をされずに ゆっくりと‥
Posted by at 2008年08月01日 08:20
おはようございます。
昨日はハードに動いた一日なので今日はぐったりしています。
重い荷物を背負っての13000歩はハードでした。
もう8月。確実に季節は進行していますね。
Posted by 京男 at 2008年08月01日 09:44
★PONさん、こんにちは
本当に早いです。
Posted by すー at 2008年08月01日 17:34
★風さん、こんいにてゃ
しかし、本当によくエネルギーが続きますね。関心します。
Posted by すー at 2008年08月01日 17:35
★京男さん、こんにちは
重い荷物を背負っての13000歩はそれはこの暑さですか大変でしたね。
8月は自然界は秋の準備まっさかりというとこところですね。気温以外は^^;
Posted by すー at 2008年08月01日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。