植物

2016/12/01 04:16:03

Posted by すー at 2016/12/01
2016/12/01 冬に頑張る植物たち!?
2015/08/13 予約投稿(2)「小さな世界」
2013/12/21 命をつなぐ!ゆりこご?
2013/11/22 クサギ(臭木)
2013/10/29 秋の実
2013/08/26 嬉しい、復活の発芽
2013/08/24 新しい命のゆりかご?
2013/07/06 トキワシノブ(常盤忍)
2013/06/10 ハナイカダ(花筏)
2013/06/09 あいさつが「梅雨ですよね?」の毎日
2013/06/08 机の上の植物たち・・・
2013/06/03 チリメンザンショ(ちりめん山椒)
2013/05/15 双葉葵と下鴨神社
2013/05/04 育つ山椒の実
2013/04/24 今年も期待してしまいます、山椒の実
2013/03/29 フタバアオイの花
2013/03/25 フタバアオイも元気に!
2013/03/22 植物の力、2題
2013/03/09 アジアンタムで疲れをとる!
2013/02/10 癒し系を見ながらのんびりと!
2012/12/25 寒い一日でした!
2012/11/23 フウの木?それともプラタナスの木?
2012/11/14 秋の実
2012/11/09 定点観察
2012/11/04 柿をぼる!、その他
2012/11/03 残念・無残なミカン!
2012/11/01 苔玉
2012/10/24 秋の実たち!
2012/10/01 ハゼノキ(櫨の木)
2012/09/30 ギンナンも色づく
2012/09/25 ヤマノイモのむかご
2012/09/22 ユリの種
2012/09/21 いよいよ夏も終焉?
2012/09/19 頭(こうべ)を垂れる謙虚さ
2012/09/16 山椒の種
2012/09/13 時の流れ
2012/09/01 ギンナン、見っけ!
2012/08/27 ハナミズキの実
2012/08/25 実りの秋が待ち遠しい
2012/08/23 山椒の実
2012/08/21 極暑の中でも秋の実りの準備!
2012/08/12 ふるさとへ
2012/08/11 トキワシノブも観光
2012/08/10 トキワシノブで涼しげ
2012/07/09 採れたぞ!、ゴーヤ1号、2号
2012/06/18 梅干し作り始まる
2012/06/10 カラーのタネ
2012/06/05 ホタルブクロ
2012/05/31 我が家のもう一本の巨大植物「ユッカ」
2012/05/30 ナギの木、撥あたりにも切りました!
2012/05/23 そろそろ深緑の時期、日影が恋しくなりますね
2012/05/17 新緑から深緑へ
2012/05/16 実山椒・青山椒
2012/05/15 人間のテリトリー内に巣を造ってはね!
2012/05/07 ハナイカダ(花筏)
2012/05/01 府立植物園に
2012/04/26 新緑の香りがいいですね!
2012/04/24 月桂樹の花
2012/04/20 定点観察・城南宮さんの新緑も進む
2012/04/12 山椒
2012/04/04 とんでもない爆弾低気圧でした!と山椒で春を!
2012/04/02 オガタマノキ
2012/03/30 酒蔵と柳
2012/03/28 春の息吹!
2012/03/27 フタバアオイ
2012/03/21 ヤツデの実
2012/03/16 つくしも、顔を出す!
2012/03/11 アセビ
2012/03/08 城南宮・枝垂れ梅
2012/02/24 春への息吹が!
2012/02/19 花も春を目指して!
2012/02/18 人によっては悲惨(飛散)かな?
2012/02/12 早咲きの梅も咲いていました!
2012/02/11 椿も咲きだす!
2012/01/21 クロガネモチと金札宮さん
2012/01/18 春への足音
2011/12/28 宿木(やどりぎ)
2011/12/09 愛しいマユミ!
2011/11/30 十月桜 (じゅうがつざくら)
2011/11/17 ぶらり秋を見つけに城南宮
2011/11/13 皇帝ダリア
2011/11/08 柊(ヒイラギ)
2011/11/05 フジバカマ
2011/11/01 ダイオウショウ(大王松)
2011/10/17 お皿の上の紅葉・自然
2011/10/09 ヒョウモンチョウとキバナコスモス
2011/09/24 過ぎ行く夏! 夏の残り
2011/09/15 カジノキ(梶の木)
2011/08/31 こんな秋を見つけました!
2011/08/29 癒しの苔玉でのんびり!
2011/08/26 今年のゴーヤも終わりですね!
2011/08/17 ゴーヤもそろそろ終えん近し?
2011/08/10 隠れていたゴーヤ
2011/08/06 ゴーヤを食べて元気出そう!
2011/07/28 またまた、ゴーヤを収穫!
2011/07/21 揺れる強さ!
2011/07/19 猛暑も一段落でも蒸し暑さは最高!
2011/07/18 この暑さでゴーヤもぐんぐん!
2011/07/11 採れたぞおおおお~おう!
2011/07/07 定点観察の栗
2011/07/03 ゴーヤも大きくなりはじめました!
2011/06/29 神苑をのんびり
2011/06/24 紫陽花もつらい梅雨の休み
2011/06/23 栗の実も成長中!
2011/06/20 ベニシジミ蝶とアザミ
2011/06/16 栗の実も少し前進ですね!
2011/06/11 
2011/06/10 梅の実
2011/06/08 長建寺も深緑に進みます
2011/06/06 山椒の実(その2)
2011/06/05 ホタルブクロ
2011/06/02 栗の花も咲きました!
2011/05/17 我が家の庭も春模様
2011/05/15 フタバアオイ(双葉葵)
2011/05/14 はぜの木
2011/05/08 新緑が綺麗です!
2011/04/18 枝垂れ柳
2011/04/13 サンショウ(山椒)
2011/04/12 フタバアオイ(双葉葵) 
2011/03/30 枝垂れ柳
2011/03/23 フタバアオイ(双葉葵)
2011/03/20 お墓参りと野の春の花
2011/03/17 スミレ
2011/03/11 土手で春をみつけました!「つくし」
2011/02/09 蝋梅の種・これから育ててみます
2011/01/28 寒いけど春近し!
2011/01/23 春の足音!?
2011/01/22 松枯れ
2010/12/30 新春の飛散は悲惨とか?
2010/12/19 皇帝ダリア
2010/12/17 東本願寺
2010/12/16 イチョウの記録2010!
2010/12/10 プラタナス
2010/12/09 残りの秋模様
2010/11/28 ナギ(梛)
2010/11/27 三子の松
2010/11/20 青空に黄葉が映えます
2010/11/16 柿狩り
2010/11/15 始まりました紅葉ね
2010/11/13 よく眠りました
2010/11/12 ヨメナとホトトギス
2010/11/06 オガタマ
2010/11/03 机の上の観葉植物
2010/10/20 月下美人(その2)
2010/10/15 ハゼの木、盆栽風仕立て
2010/10/14 はぜの木
2010/10/02 秋になりましたね!
2010/09/30 栗の誕生から収穫まで
2010/09/28 遅れいた彼岸花も・・・
2010/09/24 空気が入れ替わり秋を感じた一日
2010/09/22 秋の実り
2010/09/21 山椒の実
2010/09/18 ゴーヤも終わりました!
2010/09/04 会社の観葉植物たち
2010/09/03 実り近し?!
2010/09/02 男前豆腐の鉢
2010/08/29 ゴーヤも終わり近し
2010/08/25 定点観察のクリも秋に向かう
2010/08/22 PCの再設定、道半ば
2010/07/31 またまた、ゴーヤの話題
2010/07/25 夏バテ?
2010/07/15 採れたぞゴーヤ5,6,7号
2010/07/08 採った~ぞう! 採れた~ぞう!
2010/07/06 ゴーヤ2,3及び4号収穫へ秒読み
2010/07/01 今年の折り返し
2010/06/29 アガパンサスの花と水滴
2010/06/28 夏近しかな!
2010/06/23 ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!
2010/06/21 ゴーヤ1号、収穫真近・・・か?
2010/06/17 定点観察3題
2010/06/13 タチアオイ(立葵)
2010/06/12 庭石菖(ニワゼキショウ)
2010/06/11 栗の赤ちゃん
2010/06/07 伏見をぶらり
2010/06/06 ホタルブクロ(蛍袋)
2010/06/05 栗の花
2010/06/03 アザミの種
2010/06/02 大山崎山荘美術館のお庭、その続き
2010/05/31 新緑の美しさに・・・
2010/05/30 カラー
2010/05/28 城南宮の神苑も春真っ盛り
2010/05/27 貴船神社・新録の香りが最高!
2010/05/22 新緑の城南宮
2010/05/21 会社の観葉植物たちは元気!
2010/05/20 このところバタバタで・・・
2010/05/19 ユキノシタ(雪の下)
2010/05/18 アサツキ
2010/05/15 新緑と風の又三郎
2010/05/14 生命力の続き
2010/05/12 エビネラン
2010/05/10 山椒の実
2010/05/08 盆栽風になったかな?
2010/05/07 生命力
2010/05/02 城南宮・藤すだれ
2010/04/29 城南宮・新緑とつつじ
2010/04/26 フウ(タイワンフウ)
2010/04/24 ブルビネラ・フロリブンダ
2010/04/23 ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」
2010/04/22 ニリンソウ
2010/04/21 シャクナゲ
2010/04/20 ヤマブキの山吹色も鮮やか
2010/04/19 ミツバツツジも見ごろ
2010/04/17 乱高下な春でもレンゲも
2010/04/16 チューリップ
2010/04/15 チューリップの絵・植物園にて
2010/04/14 伏見・城南宮の八重桜と黄桜
2010/04/11 酒蔵と枝垂れヤナギ
2010/04/09 枝垂れ桜と風の又三郎
2010/04/06 春爛漫
2010/03/26 今日から家族旅行!
2010/03/23 新しいカメラが仲間入り!
2010/03/15 枝垂れヤナギも芽吹く
2010/03/13 スミレ咲く
2010/03/12 定点観察のモクレンも気持よさそう!
2010/03/11 シンビジューム
2010/03/07 
2010/03/06 昼の散歩で見かけた春への息吹き
2010/03/05 モクレンのコートを脱ぎはじめる
2010/03/01 長岡天満宮・梅園(その2)
2010/02/21 早咲きの桜
2010/02/19 タンポポ
2010/02/16 菜の花
2010/02/09 もう、桜の花が!
2010/02/08 花と雪
2010/02/06 この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」
2010/01/29 春が待ち遠しい!
2010/01/28 春が香りそう!
2010/01/27 京都・御香宮の梅の花も
2010/01/26 シモバシラに氷柱
2010/01/22 城南宮・早咲きの梅
2010/01/15 ミツバツツジ もうですか?
2009/12/31 大みそかですね、今年もお世話になりました!
2009/12/30 お墓参りの道すがら
2009/12/29 菜の花
2009/11/22 昨日の続き・みかんの成長の記録
2009/11/21 みかん狩り
2009/11/18 秋の我が家の庭は華やか?
2009/11/17 種の飛行
2009/10/29 カワラノギク(河原野菊)
2009/10/24 ホトトギス
2009/10/21 珍しい花 2題
2009/10/16 大台ケ原(その3)沢と森林
2009/10/14 大台ケ原(その1)
2009/10/13 さわやかな大山崎山荘(その2)
2009/10/09 もう秋ですよね
2009/10/08 フジバカマと蝶
2009/09/16 椿の実とどんぐり
2009/09/06 実りの秋近し「栗の定点観察」
2009/08/08 我が家のひまわりも終わりです!
2009/07/29 今のサンショの実は何かの役に立つの?
2009/07/28 月下美人が咲きました(その2)
2009/07/27 月下美人が咲きました(その1)
2009/07/26 我が家のゴーヤ ザ・10号まで収穫
2009/07/25 京都・東福寺 (深緑シャワー)
2009/07/21 ハスの花
2009/07/20 ハマオモト(浜万年青)
2009/07/18 雨に濡れてしっとり城南宮
2009/07/17 我が家のゴーヤ4号収穫・・すでにお腹に!
2009/07/16 シペラス
2009/07/14 シノブ
2009/07/12 キノコの女王「キヌガサタケ」発見!
2009/07/10 夏の花のひまわりが咲いたよ!
2009/07/09 大山崎山荘美術館で見かけた植物たち
2009/07/07 合歓の木 (ねむのき)
2009/07/04 観葉植物「グズマニア」
2009/07/02 オリズルランの株分け
2009/06/30 デュランタ
2009/06/26 可愛いキノコが生えたよ!
2009/06/21 菩提樹 (ぼだいじゅ)
2009/06/20 アガパンサス
2009/06/19 桔梗
2009/06/17 藤森神社の紫陽花苑(その4)
2009/06/16 藤森神社の紫陽花苑(その3)
2009/06/12 梅雨に入りましたね
2009/06/11 オリヅルランにも花が!
2009/06/09 収穫の季節もそろそろ終りかな?
2009/06/06 我が家の紫陽花も咲き出す!
2009/06/05 アンスリウム
2009/05/31 庭も花盛り
2009/05/29 蛍袋 (ほたるぶくろ)
2009/05/27 ユキノシタ(雪の下)
2009/05/25 宇治・新緑を求めて
2009/05/24 盆栽風仕立て(その3)
2009/05/23 雨の城南宮の植物たち
2009/05/21 盆栽風仕立て(その2)
2009/05/20 新緑の城南宮
2009/05/19 盆栽風仕立て「クフエア」
2009/05/18 昨日は雨だったので庭で撮影
2009/05/17 いずれがアヤメ?か、カキツバタ?
2009/05/16 アサツキ(浅葱)
2009/05/14 ハツユキカズラ(初雪葛)
2009/05/12 マユミ(真弓)
2009/05/10 ピラカンサ
2009/05/08 雨を期待するアマガエル
2009/05/03 薫風香る5月
2009/05/01 リュウキンカ(立金花)
2009/04/29 ニリンソウ(二輪草) 
2009/04/28 シャクナゲ(石楠花)
2009/04/27 エンコウソウ
2009/04/26 ツルキキョウ
2009/04/25 貝母 (ばいも)
2009/04/24 ラショウモンカズラ(羅生門葛)
2009/04/23 城南宮・つつじと藤
2009/04/22 ブルビネラ
2009/04/21 シャガの花
2009/04/20 赤い花(シャクナゲとキリシマツツジ)
2009/04/16 チューリップの競演
2009/04/15 机の上の癒しの空間
2009/04/14 卵月(うづき)カレンダー
2009/04/12 さくら吹雪の下でお弁当!
2009/04/11 京セラ前の紅枝垂れさくらと風の又三郎
2009/04/10 驚きの早業、開花の「キザクラ」!
2009/04/09 さくら、急がないと!
2009/04/07 祝・娘の大学入学式
2009/03/26 植物たちの世界は春・・・そして
2009/03/19 昨日は春を通り超し初夏?
2009/03/16 修善寺寒桜も咲きだす!
2009/03/14 散歩中に見かけた花たち!
2009/03/10 アセビ
2009/03/07 弥生3月も・・・去って行くかな?
2009/03/06 春の温かさを感じた一日
2009/03/05 「土筆(つくし)」 春近しかな?
2009/02/28 2月も終わりますね!
2009/02/27 春の息吹
2009/02/24 沈丁花 (じんちょうげ)
2009/02/22 お疲モードです
2009/02/20 春を待つ・モクレン
2009/02/19 京都・城南宮の梅と椿
2009/02/18 京都・城南宮の春の山「枝垂れ梅」
2009/02/16 オオイヌフグリ(いぬふぐり)
2009/02/09 南天の実と氷
2009/02/02 梅も咲き始め
2009/01/30 春を見つけに・・・ 
2009/01/26 白梅・紅梅
2009/01/25 ジュウガツザクラ(十月桜)
2009/01/23 蝋梅 (ろうばい)
2009/01/19 葦刈りのシーズン
2009/01/16 椿の花
2009/01/13 春を待つ梅の花のつぼみ
2008/12/29 大掃除、お墓のお掃除と冬の花たち
2008/12/24 モクレンのつぼみも早まったかな?
2008/12/17 城南宮の大銀杏の定点観察の総括
2008/12/16 師走の植物
2008/12/15 センダン(栴檀)
2008/11/27 植物のデザインは本当に素敵で、不思議ですね
2008/11/24 のんびりした秋の一日
2008/11/23 秋景色の城南宮
2008/11/20 綿 (わた)
2008/11/19 ヤマラッキョウの花
2008/11/16 タマアジサイ
2008/11/11 花・赤「アメリカンフヨウ」と紫「オオムラサキツユクサ」
2008/11/01 小さな秋が
2008/10/31 このところ毎日、ウイルスが・・・
2008/10/24 城南宮・神苑に秋を見つけに
2008/10/15 ツノナス(角茄子)
2008/10/05 秋の城南宮神苑ぶらり
2008/10/04 ケイトウの花
2008/10/03 長女の誕生日とコムラサキ
2008/09/27 クサギ(臭木)の実
2008/09/25 曼珠沙華(マンジュシャゲ)その2
2008/09/21 今年最後の収穫?「ゴーヤ」
2008/09/19 カジノキ(梶の木)
2008/09/18 「食虫植物」・蔵出し作品
2008/09/16 安全のために
2008/09/13 「ひょうたん」
2008/09/10 ブラブラ帰り道の花(その2)
2008/09/09 ブラブラ帰り道の花
2008/09/07 トケイソウ(時計草)
2008/09/06 夏咲きエビネラン
2008/09/04 サボテン
2008/08/31 ヒマラヤスギ
2008/08/30 スイレン
2008/08/29 実りの秋近し!
2008/08/27 ゴーヤ
2008/08/26 団子菊(だんごぎく)
2008/08/13 ゴーヤも実りお盆休み
2008/08/05 ソテツの花 御香宮神社
2008/08/01 今日から8月
2008/07/28 我が家のゴーヤ
2008/07/20 ツノナス(角茄子)
2008/07/17 ツユクサ(露草)
2008/07/13 種の飛行
2008/07/12 ハグロトンボ(?)
2008/07/10 お昼休み中の散歩で見聞きしたもの
2008/07/09 ハマオモト(浜万年青)
2008/07/04 京都・伏見 城南宮の神苑の植物たち
2008/07/02 アガパンサス
2008/06/24 家庭菜園
2008/06/23 雨の合間
2008/06/21 何度目かの我が家の紫陽花
2008/06/20 京都・伏見 濠川と花菖蒲
2008/06/19 またまた、昼の散歩で見かけた植物たち
2008/06/18 グミ
2008/06/17 オリズルラン
2008/06/14 6月の我が家の庭に咲く花
2008/06/13 クジャクサボテン(白)
2008/06/11 テッポウユリ
2008/06/10 紫陽花
2008/06/09 散歩で見かけた植物(ビヨウヤナギ、クチナシ、ヘビイチゴ)
2008/06/08 アザミ
2008/06/07 タチアオイ(立葵)
2008/06/06 下鴨神社(朱と緑)
2008/06/05 紫陽花
2008/06/04 花菖蒲 (はなしょうぶ)
2008/06/01 糺の森と河合神社
2008/05/31 城南宮・源氏物語の庭
2008/05/29 若竹
2008/05/28 久しぶりの散歩中の植物
2008/05/27 雨と陽とホタルブクロ
2008/05/25 城南宮の杜若(カキツバタ)
2008/05/24 エゴノキ
2008/05/22 ホタルブクロ(蛍袋)
2008/05/19 貴船で見かけた花
2008/05/18 新緑を求めて貴船に
2008/05/17 城南宮・神苑の花たち
2008/05/16 新緑に包まれた城南宮
2008/05/13 散歩中の野の雑草(その2)
2008/05/12 散歩中の野の雑草
2008/05/04 イモカタバミ(芋片喰)
2008/05/01 おばあちゃん家の花たち
2008/04/30 シャクナゲ
2008/04/29 エビネラン
2008/04/27 アザミ
2008/04/25 ブラブラ散歩と路傍の花
2008/04/24 ブラブラと伏見散歩
2008/04/23 こんな植物たちもこれからも見たいですね
2008/04/22 ブルビネラ フロリバンダ
2008/04/21 スイセンの花
2008/04/20 牡丹(ボタン)の花
2008/04/19 椿の季節も終り近し
2008/04/17 城南宮の八重桜も見ごろ
2008/04/16 ヒマラヤユキノシタとヒイラギナンテン
2008/04/15 レンゲ
2008/04/14 我が家の椿と水滴
2008/04/13 御衣黄(ギョイコウ)桜
2008/04/12 季節は進む
2008/04/09 三椏(みつまた)
2008/04/02 早春の京都・伏見 東壕川界隈散策
2008/04/01 ボケの花
2008/03/31 修善寺桜とソメイヨシノ
2008/03/29 春は素敵です! またまた散歩で!
2008/03/28 春爛漫です
2008/03/27 桜も咲き出しました!
2008/03/26 春本番ですね
2008/03/25 モクレンの花もそろそろ終り!
2008/03/23 たまには主役の「白モクレン」
2008/03/21 スミレの花
2008/03/20 春の花「サンシュウ」
2008/03/19 まるで春本番「お昼の散歩」
2008/03/18 まるで春本番?
2008/03/16 外は春
2008/03/15 新芽が春の予感
2008/03/14 昨日も賑わっていた城南宮の梅の花
2008/03/13 梅の花とメジロ(京都・城南宮にて)
2008/03/12 夕日とモクレン
2008/03/11 春を見つけに
2008/03/08 京都・城南宮の梅
2008/03/07 京都・城南宮の春の山の枝垂れ梅
2008/03/01 城南宮の梅
2008/02/26 梅の香りが素敵な季節が近づく
2008/02/25 また、銀世界でした!
2008/02/23 春を感じて
2008/02/22 雪の日
2008/02/17 ツワブキの種
2008/02/16 春への準備かな?
2008/02/13 雪の中で頑張る花・実たち
2008/02/09 久しぶりにこんなところで!
2008/02/08 長岡天満宮で見た景色
2008/02/07 長岡天満宮は春の香り強
2008/01/28 スイセン
2008/01/27 モクレンのつぼみ
2008/01/23 御香宮の梅の花
2008/01/22 寒椿と山茶花
2008/01/18 ロウバイ(蝋梅)
2008/01/17 ガマの種の飛行
2008/01/12 春を待つ
2007/12/24 出し遅れた「城南宮の大銀杏」
2007/12/19 冬景色の修学院離宮
2007/12/17 仙洞御所の落葉
2007/12/15 桜の四季
2007/12/14 モクレン(木蓮)
2007/12/12 ガマの穂
2007/12/02 マユミは魅力的
2007/12/01 我が家の庭の植物たち
2007/11/30 幻想的な夕焼け
2007/11/28 大阪城公園を縦断その2
2007/11/24 採れた~ぞう!
2007/11/23 葦原
2007/11/20 昨日(11/19)は、寒い一日
2007/11/18 大山崎山荘美術館の紅葉はこれから
2007/11/17 色ずくケヤキとハナミズキ
2007/11/11 柿狩り及び冬支度
2007/11/09 秋を見つけに昼休みにブラブラ
2007/11/07 秋らしく「菊花展」
2007/10/27 我が家の100円植物
2007/10/16 月桂樹の花と実
2007/10/15 次女のいたずら
2007/10/14 冬への備え?
2007/10/13 我が家の田植えと稲刈り
2007/10/12 ぶらぶらとした秋の日
2007/10/08 2007年我が家のゴーヤ
2007/10/05 秋の日にブラブラと!その2
2007/10/01 寒い雨の日の植物
2007/09/29 ヒガンバナ
2007/09/27 今年最後のゴーヤ