プラタナス

2010年12月10日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 2 ) 秋・紅葉
プラタナス

昨日(12/9)は、本当に寒い一日でした。時々時雨れるという冬特有のお天気。奈良市内では初雪という話も・・・寒い訳です。そして今日もかな? いよいよ本格的な冬の到来ということですね。関係は全くありませんが、今日はノーベル賞受賞式ですね。日本人が2人受賞するということでめでたいことですね。それにしても平和賞に対する中国の対応にはびっくりしますね。それほど体制維持の崩壊を恐れているということでもありますよね。中国の圧力に負けて授賞式の出席を取りやめた国が19ヶ国とか・・・

今日の話題は、「鈴懸の木 (すずかけのき)」または「プラタナス」と呼ばれていますね。
すっかり冬景色の様相ですが、これもまたいいですね。

そうそう、今日は今年最初の忘年会です。ということでオープンカーではなく電車で出勤です。電車で行くといつもよりも30分ほど早く家を出ないと同じ時間に会社につきません。ということで、今朝はバタバタで準備です(-_-メ)

プラタナス
鈴懸の木 (すずかけのき) (プラタナス)
スズカケノキ科

プラタナス



追伸:このところ、仕事でもバタバタが多くこのブログも少しなおざり気味です。訪問していただいているみなさんに申し訳ありません(-。-;)



「今日は何の日」

10日(金) 先負 [旧暦十一月五日]

【世界人権デー】
1948年(昭和23年)のこの日、パリ・シャイヨー宮殿で開かれた第3回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会でこの日を「人権デー」としたもの。

【ノーベル賞受賞式】
アルフレッド・ノーベルの死去したこの日、スウェーデンのストックホルムでノーベル賞の受賞式が行われる。

【三億円事件の日】
1968年(昭和43年)のこの日、戦後最大の犯罪ミステリーといわれる「三億円事件」が発生。東京・府中市で白バイ警官に扮した男が現金輸送車を襲って3億円を強奪するという事件で、現場に多くの物証が残されていながらも1975年に時効が成立した。


タグ :植物

同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
そうなんだノーベル平和賞の授賞式なんだ。
テレビと新聞も観ていないからしらなかった。
中国の反応は子供っぽいですね。一人っ子政策の賜かな。
忘年会ですか。飲み過ぎに注意ね。
Posted by 京男 at 2010年12月10日 07:34
★京男さん、こんにちは
そう、とても子どもっぽいですよね。

飲みすぎ注意します。
Posted by すー at 2010年12月10日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。