植物園、秋スナップ!

2018年11月23日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 4 ) 秋・紅葉
昨日(11/22)の朝も冷え、その後もあまり気温が上がらず、寒い一日となりました。朝方に降っていた雨は上がったのですが、その後もいつ降ってもおかしくない寒々とした一日となってしまいました。
そんな寒々とした昨日ですが、いつも通りに植物園に寄り道して、秋の植物園のスナップというか紅葉・黄葉の様子を見てきました。その時に見かけた光景ですが、昨日も結婚式の前撮り撮影のグループが何組もおりました。もう、秋の撮影スポットは限られることから、撮影の順番待ちが発生していました。私がいた40分ほどで5組ほど見かけましたので、一日で何組が撮影するのでしょうね。ハイ、皆さんお幸せにということで! どうでもいい話題でした。

◇カエデの紅葉も何とか色づいてきました。でもやはり葉先は傷みが多いのが目立ちます。今年の台風による暴風で擦れて傷んだものや、真夏の暑さで傷んだのではないかと思いえます。今年は遠目がいいですね。前撮りのカップルも橋の上に
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!


◇ヒナウチワカエデ
 この木も台風でかなり枝が折れてしまい、葉が少ないです
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!


◇ドウダンツツジ
真っ赤に染まると圧巻ですね
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!


◇イチョウ
この黄葉もいいですよね!
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!


少しは秋、紅葉を感じていただけたでしょうか?


★おまけの一枚

【秋・冬に咲く桜と紅葉】
我が家に、この秋に桜が咲きました(^_^)ニコニコ
というのは、次女(大学生)が院に進むために受験し、昨日(11/22)その発表がありました。
ということでこんな写真の登場でした。植物園にて(11/22撮影)
桜と紅葉のツーショットというのも珍しいですよね。
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!
植物園、秋スナップ!



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇タイワンツバキ(台湾椿)
  花弁が白色で、雄しべが黄色のため、地上に落ちた様子から「卵焼きの木」とも呼ばれます
**********************************************

「今日は何の日」

23日(金) 先勝 [旧暦十月十六日・望]

【勤労感謝の日】
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。戦前はこの日を新嘗祭と呼び、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた。

【新嘗祭(にいなめさい)】
かつては11月の2番目の卯の日に行われていたが、現在はこの日に。収穫されたばかりの新穀が供えられる。

【外食の日】
1984年(昭和59年)に(社)日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた日。家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと、祝日の勤労感謝の日が選ばれた。

【手袋の日】
1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が設けた日。冬に向かい手袋の需要が増すことから、PRを目的に勤労感謝の日を選んだ。ちなみに香川県の東讃地区は手袋の製造に100年以上の歴史があり、全国シェアは90%にのぼる。

【ゲームの日】
ゆとりをもってゲームを楽しもうとのことから、勤労感謝の日にあわせて(社)全日本アミューズメント施設営業者協会連合会などが制定。

【Jリーグの日】
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦の決勝戦である、Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦が行われたことを記念して1993年 (平成5年)に制定。ゲームは1-0で、ヴェルディ川崎が清水エスパルスに勝利した。得点選手はカズこと三浦知良。

【一葉忌】
『たけくらべ』『にごりえ』を著した明治期の作家、樋口一葉の命日。
享年24。短い生涯を貧困の中で終え、文壇にその名が知られるようになったのは死の年であった。
台東区にある一葉記念館は、女流文学者の単独文学館としては我が国初のもの。現在の5千円札の肖像画にも採用されている。

【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。



同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
桜の次はケヤキ?
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
今年の紅葉はやはりだめですか。
台風の影響が凄いのですね。
次女さん、すごいですね。
Posted by 京男 at 2018年11月23日 05:41
★京男さん、おはようございます
やはり台風の暴風と夏の暑さは響いているようですね。
>次女さん、すごいですね。
ありがとうございます。私には懐が心配になります。
Posted by すーすー at 2018年11月23日 06:01
おはようございます。
行かずして綺麗なところだけピックアップで観られるのがありがたい。
私もアチコチ、連休の早撮りをしてきましたが、小出しにさせてもらいます。

上に進まれるんですね。 究められるって素晴らしい。
Posted by くじびき はずれ at 2018年11月23日 08:00
★くじびき はずれさん、こんにちは
私も小出しにしています。

>上に進まれるんですね。 究められるって素晴らしい。
行きたいというので、その望みは少しの背伸びで可能なら親としてはしてあげたいということで!
でも、ご飯が食べられるというのは難しいでしょうね。でも、やれるまでやってみたらということで!
Posted by すーすー at 2018年11月23日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。