桜の花も紅葉も似合います!

2018年11月18日

Posted by すー at 04:36 │Comments( 4 ) 秋・紅葉
昨日(11/17)は、雲のお布団があったことから、この2,3日の冷え込みよりも少し弱まりました。午前中は雲が切れて青空が広がりましたが、午後には雲と青空のせめぎ合いになりました。
そんな昨日は、どうもパソコンの動きが重たい、遅い・・・本体のハードディスクのランプもついたままで!何かおかしいとウイルスソフトですべてのファイルをチェック、フルスキャンを始めました。これでは、パソコンの前に座っていても仕事にならないと、散歩にいつもの酒蔵界隈に出かけてきました。チェックしたファイル数は38万を超えていました。何がそんなにあるのか?。今日から、パソコン内のファイルの降断捨離、整理を開始しなくては・・・
さて、散歩の話に戻します。
酒蔵界隈の横を流れる濠川の十石舟と桜の紅葉をのんびりと散策でした。春の桜の花と十石舟もいいですが、それに劣らず、桜の葉の紅葉と十石舟も絵になりますね。乗船されている方のカメラのシャッター音が聞こえるような感じで皆さんたくさん写真を撮られている姿が見えました。ま~皆さんスマホですが!。

桜の花も紅葉も似合います!


桜の花も紅葉も似合います!
〇今年4月の桜の花


桜の花も紅葉も似合います!
桜の花も紅葉も似合います!


桜の花も紅葉も似合います!
〇今年4月の桜の花



観光客もそんなに多くなく、のんびりと愛でることができる穴場かも知れませんね、ここは(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

18日(日) 友引 [旧暦十月十一日]

【土木の日】
1879年(明治12年)のこの日、日本土木学会の前身、工学会が設立されたことと、土は十一に、木は十八に分解できることから日本工学会が設定したもの。土木技術の大切さを知ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定。

【「ミッキー・マウス」デビューの日】
1928年(昭和3年)のこの日、ニューヨークのコロニー劇場で上映された映画『蒸気船ウィリー』にてミッキーマウスが初めて登場した。


タグ :紅葉十石船

同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
紅葉も色づきはじめました!
桜の次はケヤキ?
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
酒蔵界隈の紅葉もピークを過ぎて残り寂しくなってきましたね。
日々深まる情景も趣があって飽きないでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2018年11月18日 07:16
★くじびき はずれさん、おはようございます
もう、モミジに紅葉も交代の時期ですね。
Posted by すーすー at 2018年11月18日 07:49
おはようございます。
PCうっとうしいですね。
無駄にチェックしているだけかも。
パソコンソフトがあやしい。
Posted by 京男 at 2018年11月18日 09:43
★京男さん、こんにちは
ちょっとイラっとしますね。
Posted by すーすー at 2018年11月18日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。