オリズルラン

2008年06月17日

Posted by すー at 04:42 │Comments( 5 ) 花(初夏)
オリズルラン

6月17日(火)

 昨日(6/15)は、こちら京都では暑い一日でした。梅雨の中休みが続いています。この梅雨の中休みも今日までかな?
日曜は、PCデータのバックアップをしました。ブログでの知り合いの京男さんのPCが調子悪く入院と聞いて、私のPCはかなり古いので心配のなり、外付けのハードディスクのデータを最新のものに更新するためめ、一度すべて消去して新たに保存する作業に・・・。ま~データが大きいのもありますが外付けハードディスクへの転送スピードが遅いために作業が終了するまで300分ちょっと、という時間が表示され・・・朝五時からスタートしたのに、娘の日曜参観に出かける時間に間に合わない。そこでPCさんに作業を任して出かけでした。12時ごろに戻り、無事終了を確認。
殆ど無駄なデータですが、デジタルカメラの写真データ莫大になってきています。CDに焼いて逃しているのですが・・・それでもかなりのデータですね。
娘が小学校に入学して直ぐに買ったような気がしますのでPCとしたらかなりのお年寄りです。その娘も今では中学1年生なので(^。^;;
そろそろ限界ですね。でも先立つものがないのです。

 今日の紹介は、我が家に咲くオリズルランの花です。このオリズルランは隣との境に何株かを植えたのですが、それがびっしりと広がりました。よほどそこが快適だったのでしょうね。ドンドン勢力を広げています。毎年、それ以上広がらないように抜いているのですが、その勢いがすごいです。

オリズルラン
科名:ユリ科
特性:常緑多年草
株元からランナーと呼ばれる細長い茎を出しその先に花が咲き、子株も付きます。正式な名前はクロロフィツムと言いますが、子株が折り鶴がぶら下がっているように見えるところからオリヅルラン(折り鶴ラン)という名前が付けられたようですね。

オリズルラン

オリズルラン

オリズルラン

オリズルラン

オリズルラン

オリズルラン

オリズルラン





「今日は何の日」

17日(火) 赤口 三碧 [旧暦五月十四日]

【沖縄返還協定調印の日】
1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印されています。返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。

【おまわりさんの日】
1874年(明治7年)に巡査制度が誕生したことによります。

【砂漠化および干ばつと戦う世界デー】
国連が制定した国際デー。

【三枝祭】
大神神社の摂社で、奈良市に所在する率川(いさがわ)神社の祭礼。大神神社にて咲いた百合の花をたずさえた巫女らの行列が見られるそうです。700年代から始められたといわれるもの。




同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
PCが2台ともですよ。いまこうやって書いているのはブック型。
それもシステムがおかしい。一度初期化して一から構築したいけど、
もう一台が帰ってきてからです。なんか体調も悪くなっております。
でも今日は大阪へ打ち合わせだ。
オリズルランはすごく増えますね。落ちていた小さなものをうえたらすごく増えたのを覚えています。前の家での話しですが。
Posted by 京男 at 2008年06月17日 07:19
こんにちは!

 下から二番目の水滴の写真が気に入りました。

 黒いバックに水滴が冴えていますね!

 水滴ファンですが、この写真が撮れないのです。
Posted by PANDORA at 2008年06月17日 11:11
★京男さん、こんにちは
2台もですか? それは一大事ですね。私など1台だし、壊れたらお終いですね。その対策として外付けのハードディスクに入れて、万が一の場合には家族のノートに接続して動かす予定です。

オリズルランの繁殖力は凄いですよね(^。^)
Posted by すー at 2008年06月17日 13:04
★PANDORA さん、こんにちは
ありがとうございます。
水滴は本当に不思議で綺麗ですよね。大好きなテーマで、この撮影があるから雨の日も我慢ができます。^^;
Posted by すー at 2008年06月17日 13:05
すーさん 水滴、
相変わらず きれいですね〜

もう、沖縄では・・・梅雨開け、、
岩手・宮城の方だけは、、雨が降らないことを
祈るだけですよ。
Posted by 風 at 2008年06月18日 15:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。