驚きの早業、開花の「キザクラ」!
昨日(4/9)も本当に夏を思わせる気温!。最高気温が24℃だったとか!。多分日中の陽の下では3~4℃は高いでしょうね。そんな、いつものお昼の散歩にでかけたら城南宮で驚きを発見!!!
一昨日はまだつぼみがやっと膨らんできたかな?と思ってみていた「キザクラ(黄桜)」が、咲いているではありませんか?。何と言う早業、いつ咲いたのか????。この2~3日の温かさにビックしたのかな?。それにしても驚きの早業の開花です。ということで急遽の登場です。
★おまけの1枚

我が家にも「定額給付金申請書」が届きました。申請金額合計¥64,000が嬉しい!
でも、既に先日の旅行で使ってしまっています(ただし、支給が無くても旅行には行くつもりでしたので関係ありませんが)。さて、これで消費増になるのか???
「今日は何の日」
10日(金) 大安 一白 [旧暦三月十五日]
【女性の日】
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、この日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われます。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。
【建具の日】
4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもあるとのこと。
【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が、駅弁を販売する者が「駅弁」を見つめ直すことを狙って1993年(平成5年)に制定。4と十を組み合わせると「弁」に見えること、10が当(とう)との語呂あわせになることから。
【瀬戸大橋開通記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、1兆1338億円の建設費を投じた瀬戸大橋が、約9年の工期を経て開通。本州(岡山県早島町)と四国(香川県坂出市)とが結ばれました。全長は9368m。
【ヨットの日】
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせから。
【四万十の日】
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願って、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定したものです。
昨日(4/9)も本当に夏を思わせる気温!。最高気温が24℃だったとか!。多分日中の陽の下では3~4℃は高いでしょうね。そんな、いつものお昼の散歩にでかけたら城南宮で驚きを発見!!!
一昨日はまだつぼみがやっと膨らんできたかな?と思ってみていた「キザクラ(黄桜)」が、咲いているではありませんか?。何と言う早業、いつ咲いたのか????。この2~3日の温かさにビックしたのかな?。それにしても驚きの早業の開花です。ということで急遽の登場です。
確か、一昨日はつぼみで昨日は開花したキザクラ






こちらの八重咲きの桜は散り始め






こちらの八重咲きの桜は散り始め
★おまけの1枚

我が家にも「定額給付金申請書」が届きました。申請金額合計¥64,000が嬉しい!
でも、既に先日の旅行で使ってしまっています(ただし、支給が無くても旅行には行くつもりでしたので関係ありませんが)。さて、これで消費増になるのか???
「今日は何の日」
10日(金) 大安 一白 [旧暦三月十五日]
【女性の日】
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、この日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われます。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。
【建具の日】
4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもあるとのこと。
【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が、駅弁を販売する者が「駅弁」を見つめ直すことを狙って1993年(平成5年)に制定。4と十を組み合わせると「弁」に見えること、10が当(とう)との語呂あわせになることから。
【瀬戸大橋開通記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、1兆1338億円の建設費を投じた瀬戸大橋が、約9年の工期を経て開通。本州(岡山県早島町)と四国(香川県坂出市)とが結ばれました。全長は9368m。
【ヨットの日】
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせから。
【四万十の日】
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願って、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定したものです。
名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
この記事へのコメント
おはようございます。
黄桜が咲いている!ちょっと早くないですか。
なんか焦ります。
これだけ暑いと咲きますよね。
でも・・・桜の写真がいっぱいだ。
まだ記事にしていないのが多いし。
給付金、東山区や左京区でもきました。
これで景気がよくなるかどうか、きわめて疑問。
ひとり30万〜50万はないとね。
黄桜が咲いている!ちょっと早くないですか。
なんか焦ります。
これだけ暑いと咲きますよね。
でも・・・桜の写真がいっぱいだ。
まだ記事にしていないのが多いし。
給付金、東山区や左京区でもきました。
これで景気がよくなるかどうか、きわめて疑問。
ひとり30万〜50万はないとね。
Posted by 京男 at 2009年04月10日 05:11
おはようございます。
黄桜が早い!
昨日伏見に自転車で行っていたので、黄桜に寄ればよかった・・・
給付金、こちらU市は遅いようです。早くせい!と言いたい。
黄桜が早い!
昨日伏見に自転車で行っていたので、黄桜に寄ればよかった・・・
給付金、こちらU市は遅いようです。早くせい!と言いたい。
Posted by PON at 2009年04月10日 06:58
★京男さん、おはようございます。
黄桜やはり、例年よりも早いですよね?。
給付金、もらっても別にいつもの消費パターン・金額と変わりませんよね。だからそんなに効果なしかな!?
黄桜やはり、例年よりも早いですよね?。
給付金、もらっても別にいつもの消費パターン・金額と変わりませんよね。だからそんなに効果なしかな!?
Posted by すー at 2009年04月10日 08:09
★PONさん、おはようございます。
そうででしょ!。今年のさくらの咲き方は異常ですよね。
U市は議会でもめましたから遅いですね。
そうででしょ!。今年のさくらの咲き方は異常ですよね。
U市は議会でもめましたから遅いですね。
Posted by すー at 2009年04月10日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |