チューリップ

2010年04月16日

Posted by すー at 04:35 │Comments( 2 ) 花(春)
チューリップ

昨日(4/15)は寒い一日でした。こちら京都でも最高気温が何とか二桁の10℃。この4月中旬に雪が降ったところもあるとか! 今年の気温の乱高下は半端ではありませんね。
このところ、何かとバタバタでみなさんのブログにも訪問が遠のいていますm(_ _)m  
 新入社員が課に3名入ってきますので今日(4/16)と明日は机を追加するための模様替えです。予算がないということで自分たちで行うことになりました。今日の夕方からは机等の移動のために引き出しの中の物や机周りのもの、パソコンなどを整理して段ボール詰めです。明日は、模様替え作業です。一番大変なのが不要になった机(この机が大きくて重たい)を3Fから1Fまで下ろし、近くの倉庫から3台の机を3Fまで上げる作業でしょうね。エレベータが無いので狭い階段をあげます。怪我のないように頑張ります。
3名の新人ですが、そのうち2名は1年間他部門から研修のためにあずかりです。しっかりと研修して1年後には大きく成長させて現場に育って行けるようにみんなで頑張りたいですね。当然、新人さんもね!

今日の話題は、先日に家族で出かけた植物園です。昨日は娘の描いたチューリップの原種を紹介しましたが今日は品種改良されたチューリップです。

チューリップ

チューリップ

チューリップ

チューリップ

チューリップ

チューリップ


おまけの一枚

昨日(4/15)の万歩計 

今回は奥州街道の踏破を目指しています。

昨日(4/15)「氏家」に到着、日本橋からの距離は124.2Km
歩数合計:23万3525歩 昨日の歩数:8540歩でした。
氏家宿:(栃木県さくら市氏家)寛永4年(1627)に奥州街道が開通し、その後元禄8年(1695)に会津中街道が開かれるなどして物資の集散地となり、交通の要衝なって庶民の往来も多く繁盛した。また鬼怒川の水路が江戸まで通じていたため阿久津河岸ができ、鬼怒川舟運の起点ともなっていたとのことです。


「今日は何の日」

16日(金) 大安 二黒 [旧暦三月三日]

【女子マラソンの日】
1978年(昭和53年)のこの日、日本で初めての女子フルマラソンが開催された。女子マラソンの現在の世界記録はイギリスのポーラ・ラドクリフの2時間15分25秒。

【国民年金法公布記念日】
1959年(昭和34年)に「国民年金法」が公布されたことを記念したもの。平成12年度の国民年金受給者数は1930万人。

【チャップリン・デー】
20世紀最大のイギリス映画人、喜劇王チャールズ・チャップリンの誕生日(1889年生まれ)。チャップリンを偲ぶために設けられた。

【早慶レガッタ復活の日】
1978年(昭和53年)のこの日、第47回目の早稲田対慶應のレガッタが17年ぶりに隅田川で開催された。

【大志を抱く日】
1877年(明治10年)のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学)に赴任していたウィリアム・S・クラーク博士がアメリカへ帰国した。日本での滞在期間は、わずか8ヵ月であった。
「BOYS, BE AMBITIOUS!(少年よ大志を抱け)」はあまりにも有名な言葉。

【康成忌】
1972年(昭和47年)のこの日、『伊豆の踊子』や『雪国』などの作品で知られ、1968年(昭和43年)には日本人で初めてノーべル文学賞を受賞した作家、川端康成が没した。享年73。仕事用として使用していた逗子のマンションでのガス自殺であった。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
新人さんがくるのね。先輩方も初心を思い出す時期かも。
しっかり未来の幹部たちを育てましょう。
植物園のチューリップはすごいな。
Posted by 京男 at 2010年04月16日 04:55
すーさん こんにちは~!

チューリップの原種を描く 娘さん、、真剣そのものですね~ ♪
ほんとうに絵を描くのが好きなんだな~ って、感心しています。

ええっ・・! それは昨日の記事だって、、(笑)
はい、ちょっとバタついてこれませんでしたから・・・・ きょうの
紹介はチューリップ!!
きれいで 色んな品種、 載せるのをちょっと 遠慮しようかなーーー
、、(笑)
将来を しょって立つ「新人研修!」 厳しく、温かく (笑)
Posted by 風 at 2010年04月16日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。