ラショウモンカズラ(羅生門葛)
昨日(4/23)の朝は少し寒い!。このところのの気温の乱高下で少し体調がくだり気味です(^。^;;
昨日のお昼の散歩も勢いでワイシャツ一枚で出かけて少し寒い思いをしました。しかし、新緑が綺麗なってきましたね。外をブラブラするには本当に気持ちいい時期ですね。
明日からGW(ゴールデン・ウイーク)なんて方もいるのかな?。景気が悪くて長い休みでなければいいですがね。さて私はどうなるのか?
今日の話題は「ラショウモンカズラ(羅生門葛)」です。花の名前の由来は、京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前とのこと!。(チョッと恐ろしい名前でかわいそうかな!)

ラショウモンカズラ(羅生門葛) シソ科
本州、四国、九州の山地のやや日当たりのよい林内に生える多年草。


春に紫色の唇形の花

「今日は何の日」
24日(金) 先勝 六白 [旧暦三月二十九日]
【植物学の日】
1862年(文久2年)のこの日が、植物分類学者の牧野富太郎の誕生日にあたることから制定されたものです。生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名、植物学の父として世界の学会から尊敬を受けたそうです。
【日本ダービー記念日】
1932年(昭和7年)に目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことを記念して。 函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝しています。ダービーはもともと、第12代ダービー卿がはじめた4歳馬ナンバーワンを決めるレースで、現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催されています。
昨日(4/23)の朝は少し寒い!。このところのの気温の乱高下で少し体調がくだり気味です(^。^;;
昨日のお昼の散歩も勢いでワイシャツ一枚で出かけて少し寒い思いをしました。しかし、新緑が綺麗なってきましたね。外をブラブラするには本当に気持ちいい時期ですね。
明日からGW(ゴールデン・ウイーク)なんて方もいるのかな?。景気が悪くて長い休みでなければいいですがね。さて私はどうなるのか?
今日の話題は「ラショウモンカズラ(羅生門葛)」です。花の名前の由来は、京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前とのこと!。(チョッと恐ろしい名前でかわいそうかな!)

ラショウモンカズラ(羅生門葛) シソ科
本州、四国、九州の山地のやや日当たりのよい林内に生える多年草。


春に紫色の唇形の花

「今日は何の日」
24日(金) 先勝 六白 [旧暦三月二十九日]
【植物学の日】
1862年(文久2年)のこの日が、植物分類学者の牧野富太郎の誕生日にあたることから制定されたものです。生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名、植物学の父として世界の学会から尊敬を受けたそうです。
【日本ダービー記念日】
1932年(昭和7年)に目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことを記念して。 函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝しています。ダービーはもともと、第12代ダービー卿がはじめた4歳馬ナンバーワンを決めるレースで、現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催されています。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
ほんとちょっとかわいそうな名前ですね。
かわいい花なのに。
牧野富太郎・・・植物図鑑ほしかったな。
ほんとちょっとかわいそうな名前ですね。
かわいい花なのに。
牧野富太郎・・・植物図鑑ほしかったな。
Posted by 京男 at 2009年04月24日 05:20
初めまして・・・
ラショウモンカズラ・・・名前とはうらはらにとてもかわいいですよ・・・
虫をうまく呼び寄せる・・・花の形・色がすごい!!
先日、出会ってきました・・・
牧野富太郎の植物図鑑・・・ほし~いです・・・
今年、高知にある「牧野富太郎植物園」に出かける予定にしています・・・
またいろいろな写真をUPして下さいね・・・
これからも宜しくお願いします・・・
ラショウモンカズラ・・・名前とはうらはらにとてもかわいいですよ・・・
虫をうまく呼び寄せる・・・花の形・色がすごい!!
先日、出会ってきました・・・
牧野富太郎の植物図鑑・・・ほし~いです・・・
今年、高知にある「牧野富太郎植物園」に出かける予定にしています・・・
またいろいろな写真をUPして下さいね・・・
これからも宜しくお願いします・・・
Posted by 森の妖精
at 2009年04月24日 06:26
