夕日とモクレン

2008年03月12日

Posted by すー at 04:42 │Comments( 8 ) 風景
夕日とモクレン

3月12日(水)

昨日(3/11)は、本当に暖かというか、熱いくらい、最高気温は20℃とか・・・外を歩いていても上着は要りませんでしたね。この暖かさでモクレンもコートを脱ぎ始めていました。そして夕日も印象的でした。そんな様子です。
チョッとバタバタとしていますので、こんな内容ですみませんm(_ _)m

夕日とモクレン

夕日も綺麗・・・・


夕日とモクレン


夕日とモクレン


夕日とモクレン

こんな風に、モクレンもコートを脱ぎ出していました。
この気温なら無理もありません。


夕日とモクレン




「今日は何の日」

12日(水) 赤口 九紫 [旧暦二月五日]

【サイフの日】
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから。

【聖グレゴリウスの祝日】
教皇権を確立し、典礼書や聖歌をまとめた大教皇、グレゴリウス一世の命日となります。

【サンデーホリデーの日】
1876年(明治9年)のこの日、日曜日を休日に、土曜日を半休にすることが決まっています。


【奈良・東大寺二月堂お水取り・大松明】
3月1日から14日間にわたって行われる修二会(しゅにえ)の中の一行事。
12日の夜、巨大な籠松明が本堂の回廊を駆け抜ける「韃靼(だったん)の行法」が行われ、その火の粉を浴びると厄除けになるといわれています。
13日午前1時半過ぎから堂前の「若狭井」の水を汲み取り、十一面観音に供えられます。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
お水取りが終わる前に暖かくなってきた。
忙しそうですね。体調管理にはしっかりしてくださいね。
Posted by 京男 at 2008年03月12日 07:18
おはようございます。

もくれんも 春を早くキャッチして、咲く花木ですね。
成長の早い木で 白の大きい花はみごとですね。
英語で マグノリア 響きがいいので気に入ってます。
Posted by 花かんざし花かんざし at 2008年03月12日 09:14
京男さん、こんにちは
今日も暑いくらいです。春霞(?)それとも黄砂(?)周りの山が全く見えません。
お互いに、気をつけましょう!
Posted by すー at 2008年03月12日 12:52
★ 花かんざしさん、こんにちは
今日も暖かで、モクレン増すます、コートを脱いでいました。
あの大きな白い花は本当に見事ですね。花の時期は短いですが・・
博学ですね・・・
Posted by すー at 2008年03月12日 12:54
こんにちはーー すーさん!

きれいな夕日と「モクレン」・・・コブシにしてモクレンに非ず・・・

モクレンはモクレンの・・・ 一体何が言いたいのか・・?
は、は、~!

いや、今年も、すーさんのモクレンの記録がはじまりますね・・・
「幸せなモクレン」です (笑い)
Posted by 風 at 2008年03月12日 18:06
★風さん、こんばんは
そう、また今年も始まります(^。^;;
Posted by すー at 2008年03月12日 19:58
私の大好きなモクレン。
もうこんなになってるんですねっ。
夕日 せつないです・・・
Posted by ねえさんねえさん at 2008年03月12日 21:21
★ねえさん、おはようございます。
まっ白なモクレンの花は本当に綺麗ですよね。ただ、花の命が短いのが残念です。
Posted by すー at 2008年03月13日 03:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。