春を見つけに
3月11日(火)
昨日(3/10)は朝のうちは雨がパラパラと・・・勿論、面倒なのでオープンカーで突破です。昨日は最低気温が9℃とか!
最低気温ですよ。少し前の最高気温よりも高い・・・!。これなら少しの雨なら突破できます。
何か今日も暖かな日差しに恵まれるとか・・・お昼の散歩が楽しみです。
そんな、散歩中に見つけた、「もくれん」と「ボタン」です。
ところで、このところ珍しく仕事がバタバタとしており、皆さんのところに訪問が中々出来ません。こころの余裕がないと難しいですね。すみません・・・しばらくはね!m(_ _)m




「今日は何の日」
11日(火) 大安 八白 [旧暦二月四日]
【パンダ発見の日】
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の家で白と黒の毛皮を見せられています。これがパンダの知られる契機となったとのこと。
野生のパンダの生息数は1000頭以下だといわれています。
【コラムの日】
1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。
3月11日(火)
昨日(3/10)は朝のうちは雨がパラパラと・・・勿論、面倒なのでオープンカーで突破です。昨日は最低気温が9℃とか!
最低気温ですよ。少し前の最高気温よりも高い・・・!。これなら少しの雨なら突破できます。
何か今日も暖かな日差しに恵まれるとか・・・お昼の散歩が楽しみです。
そんな、散歩中に見つけた、「もくれん」と「ボタン」です。
ところで、このところ珍しく仕事がバタバタとしており、皆さんのところに訪問が中々出来ません。こころの余裕がないと難しいですね。すみません・・・しばらくはね!m(_ _)m

モクレンは、この暖かそうなコートが割れ始めもう直ぐ脱ぎそうな勢いです。


ボタンの新芽、一瞬、鶏のトサカと思いました。この新芽も見るみると、大きく葉を広げることでしょうね。

「今日は何の日」
11日(火) 大安 八白 [旧暦二月四日]
【パンダ発見の日】
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の家で白と黒の毛皮を見せられています。これがパンダの知られる契機となったとのこと。
野生のパンダの生息数は1000頭以下だといわれています。
【コラムの日】
1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。
タネが風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てた「オキナグサ」
美しい花と食虫という意外性のある「ムシトリスミレ」
メタセコイヤの新緑
「誘惑する唇」と「アフリカの死体花」と呼ばれる植物
カラスザンショウの定点観察
くすのき並木と落葉
美しい花と食虫という意外性のある「ムシトリスミレ」
メタセコイヤの新緑
「誘惑する唇」と「アフリカの死体花」と呼ばれる植物
カラスザンショウの定点観察
くすのき並木と落葉
この記事へのコメント
おはようございます。
春になりましたね。
こんなにハッキリわかる年も珍しい(笑)
そろそろ桜ですか。。
春になりましたね。
こんなにハッキリわかる年も珍しい(笑)
そろそろ桜ですか。。
Posted by PON at 2008年03月11日 06:33
おはようございます。
私もなんかバタバタ続きです。
朝も遅くなっております。
今日は春霞ですね。
私もなんかバタバタ続きです。
朝も遅くなっております。
今日は春霞ですね。
Posted by 京男 at 2008年03月11日 07:10
★PONさん、おはようございます。
何か、ものすごい勢いで春に向かっている感じですね。
何か、ものすごい勢いで春に向かっている感じですね。
Posted by すー at 2008年03月11日 08:11
★京男さん、おはようございます。
京男さんは今年に入ってずーっと、バタバタですね。
春霞・・・・花粉の飛散も最高とか・・・
京男さんは今年に入ってずーっと、バタバタですね。
春霞・・・・花粉の飛散も最高とか・・・
Posted by すー at 2008年03月11日 08:12
すーさん こんにちはー!
またまた、、もくれんの季節になりましたね~(笑い)
仕事のバタバタがすんだら・・・どうかまた、「もくれんの花」
との格闘・・・楽しみにしていますよ♪
またまた、、もくれんの季節になりましたね~(笑い)
仕事のバタバタがすんだら・・・どうかまた、「もくれんの花」
との格闘・・・楽しみにしていますよ♪
Posted by 風 at 2008年03月11日 15:09
★風さん、こんばんは
そう、去年・・・モクレンシリーズをしましたね。
今年もやりたいですね。
そう、去年・・・モクレンシリーズをしましたね。
今年もやりたいですね。
Posted by すー at 2008年03月11日 19:58
もくれんが咲く頃は、すっかり良い陽気になってるでしょうね。
ぼたんの新芽も春を感じさせる勢いですね。
ぼたんの新芽も春を感じさせる勢いですね。
Posted by fk-トム
at 2008年03月11日 22:39

★ fk-トムさん、おはようございます。
もう少しですねもくれんの咲く頃は・・・・
もう少しですねもくれんの咲く頃は・・・・
Posted by すー at 2008年03月12日 04:17