台風が襲来しますね!

2019年08月15日

Posted by すー at 04:28 │Comments( 5 ) 風景
昨日(8/14)も熱帯夜でした。それに台風が運んできた湿った暖かな空気がなんとも、何とも気持ち悪く体にまとわりつく蒸し暑さです。昨日は午前中は何とか青空も見えていたのですが、午後になると蒸し暑い空気と共に雨が落ちてきます。かと思うと青空もと何とも不安定!。風も強くなり我が家の庭の木々も大きく揺れます。今朝(AM4:00)現在は、雨は落ちていませんが、風がかなり強くなりはじめ、家の中からでも木々を揺らす風の音が響きます。
そんな今日は、昨年の11月に他界した義母の初盆の行事が予定されています。お坊さんが午前中も10時にはお見えになるので、我が家は朝一に出かけることになります。台風が心配になります。こちら近畿では午後に最接近とのことなので、早めに戻らないと帰りの足が確保できなくなるのではと心配しています。こんな時は車があると安心なのですが、我が家は今どきとは思えない家族全員が免許がないという家庭です(私は身分証明書用に2輪だけ持っていますが)。
そうそう、長女は初盆の後に習い事に行く予定になっていましたが、そちらは昨日に中止が決定されたようです。何やら山陽新幹線も大幅に間引きされるようですし(運転中止かな?)、在来線もどうなるか? そうそう、甲子園で行われている高校野球も本日は順延が昨日には決定されていましたね。遠くからくる応援団もあるし、観客も電車が止まったら大変なのでここは早めに決定ということですね。わが家も早めに戻るようにしなければ!。

さて、今日の話題は、一昨日になりますが散歩がてら近所をぶらりとした記録です。
田の稲も大きく育ったなと眺めていると、ところどころ、色の違うところが、そばによって見ると稲穂が頭を垂れていました。種類の違いでしょうが早いですね。
台風が襲来しますね!
台風が襲来しますね!
台風が襲来しますね!
台風が襲来しますね!


今週は、お盆休みで朝の仕事がお休み(大学の構内の施設なので学生さんが夏休み)なので、植物園も寄り道をしていませんと、この殺人的な暑さで散歩もままならず、ネタに困っていますのでこんな話題でした。


【宣伝】←どちらかというと今日はこちらがメインだったりして!
8月12日まで京都で開催されていた
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
も無事に終わり、
そして8月20日からは
******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************
会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info

として開催されます。



展示会はがき-1(20190813).jpg
展示会はがき-2(20190813).jpg





京都では知り合いやいろいろなつながりで、わざわざ多くの方が足を運んでくれました。しかしながら、毎年、東京では訪れる方は少ないようです。ま~あああ、仕方がないですね。無名の学生の展示会ですから!
そうそう、京都の展示では、娘の作品が1点売れたようで、喜んでおりました。



*今日は、令和初の終戦の日ですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

15日(木) 先負 [旧暦七月十五日・望]

【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。

【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。

【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。


同じカテゴリー(風景)の記事画像
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
すっかり夏空で、植物の下部?
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
早くから台風がくる、しかも大型台風と
言っていますので昨年のことが蘇り
精神上、良くありません。
昨日は今日、行く予定にしていた法要に
行き、
ベランダも片付けて
夜は窓も閉めきっていたら
お月さまが出ていました。
今朝も曇ってはいるものの、
嵐の前の静けさ?
これからでしょうか。
お出かけでしたら帰りが案じられますが
本当に荒れるのか?のような今です。

実りつつある稲穗にもですが
被害ないことを願っています。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年08月15日 07:31
★ぷーちゃんさん、おはようございます
風が強くなってきました。
これから法事に家族全員で出かけます。本当に帰りが心配なのでできるだけ早めに戻るように心がけます。
今、家では植木鉢や自転車が大きな音を立てて倒れました。これは心配です。

稲も被害が無いことを祈るばかりですね。

ぷーちゃんさん、もお気をつけてください!。
Posted by すーすー at 2019年08月15日 07:49
おはようございます。
初盆なら中止という訳にはいかないですね。
坊主は商売だから来るでしょう。
本日の女房のお盆は中止にしました。
Posted by 京男 at 2019年08月15日 08:46
おはようございます。
しっかり四国で足止めを食らってます。

青々とした稲が斜めに羽ばたいています。
Posted by くじびき はずれ at 2019年08月15日 08:49
★京男さん、こんにちは
何とかバタバタという状態でしたが無事に済みました。


★くじびき はずれさん、こんにちは
安全に戻れます様に!
Posted by すーすー at 2019年08月15日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。