昨日(5/30)は、一昨日に比べると少し低めの気温・23℃とか、午後からは雲が広がりましたが一昨日のような荒れたお天気では無く安定していましたね。
そんな昨日は、一昨日に切った「ナギ」の木の後始末に汗を流しました。い~やああ本当に沢山の枝、葉です。ゴミ袋に入れるために、小さく切ります。切っても切っても終わりません。途中で挫折しました。残りはまた日を改めて挑戦します。無計画に植えた植物はやはり後で問題が発生しますね。そんな見本のような出来事でした。
無計画に植えたといえば、もう一本、巨大化したものが裏庭にあります。それが「ユッカ」です。この「ユッカ」は結婚祝い・新築祝いとして25年前にいただいたものです。しばらくは、リビングにありましたが、どうも気に入らないということで、申し訳ありませんでしたが、裏庭に外(ほか)しました(捨てたということですね)!。ところが、元気ですね。枯れもせずにその捨てた場所でどんどんと大きく育ち始めました。どこまで育つのかな?と興味もありそのままほったらかしにしておいたものです。
い~やあああ、気が付けば本当に大きくなり、今では我が家の2階の屋根と同じくらいの高さに・多分6m超ですね! 2~3年前には花も咲きました。これにはびっくりでしたね。
その時のブログ
その後もどんどんと成長です。
このユッカも何とかしないと台風などの風で倒れでもしたら裏や横のお宅にご迷惑がかかるかも・・・でも、こちらのユッカの方が太く重たそう、それに葉が尖っているので切り倒すときに刺さりそうで大変そうです。ということ、今のところ方策が思いつかないことからしばらくはこのままの状態で様子を見ることにしています。

ユッカ
リュウゼツラン科
別名:青年の木
観葉植物として一般に流通しているのはユッカ・エレファンティペス


この葉を見るとユッカでしょ!


種小名のエレファンティペスは「象の足のような」の意でこの幹の姿に由来。
根元の太さを測ると直径が45cmを超えていました。
私の靴と比べるとその太さが解りますね。
大きく生長した木は鉢植えとは別物に見えます。
そうそう、今日で5月も終わりますね。もうすぐ、オープンカーに辛い梅雨のシーズンですね(-。-;)
「今日は何の日」
31日(木) 友引 [旧暦四月十一日]
【世界禁煙デー】
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のために設けた日。
ちなみに南蛮貿易により日本にタバコが伝来したは16世紀末。スペインの聖職者が江戸幕府の将軍・徳川家康にタバコを献上したという記録も残っているそうである。
【禁煙週間】(~6月6日)
国連が定めた「世界禁煙デー」にあわせて厚生労働省が設置したもの。
5月31日より1週間。
そんな昨日は、一昨日に切った「ナギ」の木の後始末に汗を流しました。い~やああ本当に沢山の枝、葉です。ゴミ袋に入れるために、小さく切ります。切っても切っても終わりません。途中で挫折しました。残りはまた日を改めて挑戦します。無計画に植えた植物はやはり後で問題が発生しますね。そんな見本のような出来事でした。
無計画に植えたといえば、もう一本、巨大化したものが裏庭にあります。それが「ユッカ」です。この「ユッカ」は結婚祝い・新築祝いとして25年前にいただいたものです。しばらくは、リビングにありましたが、どうも気に入らないということで、申し訳ありませんでしたが、裏庭に外(ほか)しました(捨てたということですね)!。ところが、元気ですね。枯れもせずにその捨てた場所でどんどんと大きく育ち始めました。どこまで育つのかな?と興味もありそのままほったらかしにしておいたものです。
い~やあああ、気が付けば本当に大きくなり、今では我が家の2階の屋根と同じくらいの高さに・多分6m超ですね! 2~3年前には花も咲きました。これにはびっくりでしたね。
その時のブログ
その後もどんどんと成長です。
このユッカも何とかしないと台風などの風で倒れでもしたら裏や横のお宅にご迷惑がかかるかも・・・でも、こちらのユッカの方が太く重たそう、それに葉が尖っているので切り倒すときに刺さりそうで大変そうです。ということ、今のところ方策が思いつかないことからしばらくはこのままの状態で様子を見ることにしています。

ユッカ
リュウゼツラン科
別名:青年の木
観葉植物として一般に流通しているのはユッカ・エレファンティペス


この葉を見るとユッカでしょ!


種小名のエレファンティペスは「象の足のような」の意でこの幹の姿に由来。
根元の太さを測ると直径が45cmを超えていました。
私の靴と比べるとその太さが解りますね。
大きく生長した木は鉢植えとは別物に見えます。
そうそう、今日で5月も終わりますね。もうすぐ、オープンカーに辛い梅雨のシーズンですね(-。-;)
「今日は何の日」
31日(木) 友引 [旧暦四月十一日]
【世界禁煙デー】
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のために設けた日。
ちなみに南蛮貿易により日本にタバコが伝来したは16世紀末。スペインの聖職者が江戸幕府の将軍・徳川家康にタバコを献上したという記録も残っているそうである。
【禁煙週間】(~6月6日)
国連が定めた「世界禁煙デー」にあわせて厚生労働省が設置したもの。
5月31日より1週間。
この記事へのコメント
おはようございます。
この木もですか。
切るのはいいけど後の処理が大変ですね。
でも昨今の大風傾向ではなんとか対策しておかないといけませんね。
「想定外でした」は、言えないしね。
この木もですか。
切るのはいいけど後の処理が大変ですね。
でも昨今の大風傾向ではなんとか対策しておかないといけませんね。
「想定外でした」は、言えないしね。
Posted by 京男 at 2012年05月31日 04:41
おはようございます。
ちいさな鉢植えはよく見かけますが、こんなに大きくなるものなんですねェ。
地上の見えている部分がこれだけ立派だと・・・根っこは想像を絶します。
ちいさな鉢植えはよく見かけますが、こんなに大きくなるものなんですねェ。
地上の見えている部分がこれだけ立派だと・・・根っこは想像を絶します。
Posted by くじびき はずれ at 2012年05月31日 07:57
★京男さん、おはようございます。
確かに「想定外」とは言い訳できませんね。
★くじびき はずれさん、おはようございます。
私もその生命力の強さにびっくりでした。確かに根の部分はどうなっているのかな?
確かに地面がかなり盛り上がっていますね。
確かに「想定外」とは言い訳できませんね。
★くじびき はずれさん、おはようございます。
私もその生命力の強さにびっくりでした。確かに根の部分はどうなっているのかな?
確かに地面がかなり盛り上がっていますね。
Posted by すー at 2012年05月31日 08:30