ヤマブキの山吹色も鮮やか
昨日(4/19)は青空が広がる暖かな一日でした。模様替えした事務所の新しい椅子(椅子自体は中古ですが)にまだお尻が馴染みません。お尻に違和感を感じなくなるまでもうしばらくかかりそうです。席の位置も変わったので見える景色にも違和感が・・・ま~これも時間の問題でしょうが(^。^;;
今日は、二十四節気のひとつ「穀雨」。この頃の春雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けるところからこう呼ばれます。
自然界も本格的な春に突入です。
いろいろな花も沢山咲きだし、新緑がまぶしい時期に・・・生命の伊吹を感じる時ですね。

ヤマブキ(山吹)バラ科
春の代表的な色ですね。





クロフネツツジ(黒船躑躅)
ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名、カラツツジ
大輪の花を咲かせ、「ツツジの女王」と呼ばれることもあるとか。
花は薄桃色。中国東北部、ロシア極東部および朝鮮半島に自生するとのことです。


おまけの一枚
モクレンの記録
4月19日の様子
若葉も大きく太陽の恵を集めています。



「今日は何の日」
20日(火) 先負 七赤 [旧暦三月七日]
【穀雨】
二十四節気のひとつ。この頃の春雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けるところからこう呼ばれる。天文学的には太陽が黄経30度の点を通過する日。清明の15日ほど後。
【青年海外協力隊の日】
1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足した。青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国づくりを支援するために、2000人をこえる満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍している。
【郵政記念日】
1871年(明治4年)のこの日、それまでの飛脚制度にかわり、郵便制度が実施されたのを記念して1934年(昭和9年)に制定された。この日から一週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動が行われる。また、郵便制度発足とともに「書状賃銭切手」と称する切手が発行されたのを記念して、同じくこの日から一週間は「切手趣味週間」となっている。
【女子大の日】
1901年(明治34年)に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が成瀬仁蔵校長により創設された。家政学部・国文学部・英文学部・英文予備科が設けられた。
昨日(4/19)は青空が広がる暖かな一日でした。模様替えした事務所の新しい椅子(椅子自体は中古ですが)にまだお尻が馴染みません。お尻に違和感を感じなくなるまでもうしばらくかかりそうです。席の位置も変わったので見える景色にも違和感が・・・ま~これも時間の問題でしょうが(^。^;;
今日は、二十四節気のひとつ「穀雨」。この頃の春雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けるところからこう呼ばれます。
自然界も本格的な春に突入です。
いろいろな花も沢山咲きだし、新緑がまぶしい時期に・・・生命の伊吹を感じる時ですね。

ヤマブキ(山吹)バラ科
春の代表的な色ですね。





クロフネツツジ(黒船躑躅)
ツツジ科ツツジ属の落葉低木。別名、カラツツジ
大輪の花を咲かせ、「ツツジの女王」と呼ばれることもあるとか。
花は薄桃色。中国東北部、ロシア極東部および朝鮮半島に自生するとのことです。


おまけの一枚
モクレンの記録
4月19日の様子
若葉も大きく太陽の恵を集めています。



「今日は何の日」
20日(火) 先負 七赤 [旧暦三月七日]
【穀雨】
二十四節気のひとつ。この頃の春雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けるところからこう呼ばれる。天文学的には太陽が黄経30度の点を通過する日。清明の15日ほど後。
【青年海外協力隊の日】
1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足した。青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国づくりを支援するために、2000人をこえる満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍している。
【郵政記念日】
1871年(明治4年)のこの日、それまでの飛脚制度にかわり、郵便制度が実施されたのを記念して1934年(昭和9年)に制定された。この日から一週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動が行われる。また、郵便制度発足とともに「書状賃銭切手」と称する切手が発行されたのを記念して、同じくこの日から一週間は「切手趣味週間」となっている。
【女子大の日】
1901年(明治34年)に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が成瀬仁蔵校長により創設された。家政学部・国文学部・英文学部・英文予備科が設けられた。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日はいい天気で暑かったですね。
今日はまた雨が降るとか・・・穀雨ですか・・・
昨日はいい天気で暑かったですね。
今日はまた雨が降るとか・・・穀雨ですか・・・
Posted by PON at 2010年04月20日 05:00
おはようございます。
山吹が満開状態だろうな。
松尾大社に行きたいな・・・。
でも雨が続きそう。
穀雨がフルでしょうね。もう・・・。
火山灰よりましか。
山吹が満開状態だろうな。
松尾大社に行きたいな・・・。
でも雨が続きそう。
穀雨がフルでしょうね。もう・・・。
火山灰よりましか。
Posted by 京男 at 2010年04月20日 05:31
上の記事に 書き漏らしましたが・・・
シャクナゲ きれいに咲いてますが・・・ 新しいカメラも威力を発揮してる
のでしょうね~!
わたしは 山吹の花は大好きです。。 それと、こんなにきれいな ツツジを
みるのも 目の保養!保養! (笑)
シャクナゲ きれいに咲いてますが・・・ 新しいカメラも威力を発揮してる
のでしょうね~!
わたしは 山吹の花は大好きです。。 それと、こんなにきれいな ツツジを
みるのも 目の保養!保養! (笑)
Posted by 風
at 2010年04月21日 19:17
