山椒の実(その2)

2011年06月06日

Posted by すー at 04:38 │Comments( 3 ) 植物
山椒の実(その2)

昨日(6/5)は安定したお天気の一日でした。のんびりとした一日を過ごしました。そんな日もいいですよね。今日もこちら京都では雨の確率は低く安定した暑い一日になるようです。週初め良いお天気のスタートは気持ちいいですね。
ところで、またまた狭い狭い庭をウロウロと、しかしこの暑さで蚊が庭に出るとブンブンと体の周りにまとわりつきます。蚊対策が必要な時期に早くもなりました。例年蚊よけスプレーを使用しているのですが、今年はぐるぐる巻きの蚊取り線香にしてみようかと思っています。何となく、煙がみえることで安心感があるので・・・やはり年寄りは目に見えるというのはポイント高いですよね。
話がそれてしまいましたが、そんな我が家の庭(庭とは名ばかりですが)で実った山椒の実の再びの登場です。育ったものは収穫しました。しかし、一本の木でも実の育ち大きな差があり、収穫できるようなものがあるかと思うと、まだ花の痕跡が残っているまでいろいろとあり楽しいですね。
まだ花の痕跡が残っている実が可愛いですね。写真を撮りながらボ~と眺めていました。少し触るだけで良い香りが・・・
そんな山椒の実たちを眺めてやってください。


山椒の実(その2)

山椒の実(その2)

山椒の実(その2)

山椒の実(その2)

山椒の実(その2)

山椒の実(その2)



「今日は何の日」


6日(月) 先負 [旧暦五月五日]

【芒種(ぼうしゅ)】
二十四節気のひとつ。田植えや、芒(のぎ)がある穀物の種まきなどで農家が忙しくなる時期。ちなみに「芒」とは稲や麦など外殻にある針のような毛のこと。天文学的には太陽が黄経75度の点を通過する日。この日が来ると梅雨は近い。

【邦楽の日、楽器の日】
昔から、踊りや邦楽などの芸事は、6歳の6月6日から始めると上達すると言い伝えられているところから設けられた。その道具となる楽器も、全国楽器協会の提唱により、この日を記念日としている。同様の主旨で「いけばなの日」「お稽古の日」でもある。

【飲み水の日】
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会公衆衛生委員会が制定。世界環境デーの翌日。「薬だけでなく健康にかかわりあいのあるものに貢献していくのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源である利根川などの水質検査を行なっている。

【かえるの日】
1998年(平成10年)に「かえる友の会」の会員で作家の矢島さらさんが制定。かえるの鳴き声「6(けろ)6(けろ)」の語呂合わせと、6月は梅雨ということから。

【兄の日】
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。双子座のほぼ中間日に当たる6月6日を記念日としたもの。

【補聴器の日】
1999年(平成11年)5月に全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会(現在の有限責任中間法人日本補聴器販売店協会)が制定。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。

【ほんわかの日】
1995年(平成7年)に読売テレビが制定。1993年(平成5年)に人気番組「大阪ほんわかテレビ」が放送を開始したことから。ほんわかした空気を大切にし、もう一度家族の姿を見つめ直すことをコンセプトに家族にまつわる問題を取り上げていくという。日付け及び記念日名の制定者は、番組の主役、笑福亭仁鶴氏。

【ロールケーキの日】
福岡・北九州市の小倉ロールケーキ研究会が、初めの「ロ(6)」の音と、「6」という数字のクルクル巻くイメージから制定。

【井上円了忌】
明治時代の仏教学者で、「お化け博士」「妖怪博士」などとも呼ばれた 妖怪研究のパイオニアである井上円了(えんりょう)が1919年(大正8年)、中国巡遊中に大連で急死した。享年62。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
山椒の実、かわいいですね。
そういえば昨日ちりめん山椒を炊きました。
家でつくるのが一番。
Posted by 京男 at 2011年06月06日 04:46
蚊、 音だけでも痒くなるのは条件反射でしょうか?

山椒も 写真を見ただけで香ってくる気がするのも同じかな?
ニキビ面の若者みたいに可愛く見えます。
Posted by くじびき はずれ at 2011年06月06日 06:54
★京男さん、こんにちは
実のアップもかわいいですね。
細かな作業ご苦労様でした。

★ くじびき はずれさん、こんにちは
そうそう、あの音を聞くだけイライラしますね。
Posted by すー at 2011年06月06日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。