大台ケ原(その1)
昨日(10/13)は、朝は冷え込みましたが、昼間の気温はそれなりにあがり、気持ちの良いお天気でしたね。
ところで一昨日の12日にはお誘いを受け「大台ケ原・ハイキング」に参加しました。私が参加したのにこんなに晴れるか、これ以上の晴天は無いというほどのお天気に恵まれました。
当日は朝8時に近鉄橿原便宮駅を貸切小型バスで出発ということで、家を6時30分にはでました。総勢10人です。これ以上の団体の入山は認められないため10名限定のハイキングです。出発前の入山許可書(まだ、許可書の印が無いため無効ですが)をいただき、いざ、バスで出発です。時間は早いのですが9時30分ごろにはバスの中でお昼のお弁当をいただきました。入山して山の中でいただいてもいいのですが、ゴミを持ち帰らなければならないし食べる前には荷物になるので、お腹の何に入れていくことに(^。^;;
今日の紹介は入山し大台ケ原の象徴的な苔むす様子!、これからしばらくは大台ケ原で持たせる予定です。よろしくお付き合いください(^。^;;

入山に備えて配布されたパンフ類

これが入山許可証

貸切バスで出発

9時30分にバスの中で食べたお弁当
残念ながら残してしまいました

山が近づきます、心なしか色づいています

大台ケ原山の高さは1695m
大分、登ってきました

バスの中からこんな景色が見え、一変にテンションが上がります

おお、紅葉も・・と自然に声が出ます

大台ケ原ビジターセンターに到着
抜けるような青空が広がっています

ここが大台ケ原ビジターセンター

ここで入山心得講習を受けます

いよいよ入山
入山前には入山許可証と名簿で係の人がチェック
とりあえず、気持ちのよい大自然の中を進みます!








「今日は何の日」
14日(水) 先負 二黒 [旧暦八月二十六日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。38歳であった。
昨日(10/13)は、朝は冷え込みましたが、昼間の気温はそれなりにあがり、気持ちの良いお天気でしたね。
ところで一昨日の12日にはお誘いを受け「大台ケ原・ハイキング」に参加しました。私が参加したのにこんなに晴れるか、これ以上の晴天は無いというほどのお天気に恵まれました。
当日は朝8時に近鉄橿原便宮駅を貸切小型バスで出発ということで、家を6時30分にはでました。総勢10人です。これ以上の団体の入山は認められないため10名限定のハイキングです。出発前の入山許可書(まだ、許可書の印が無いため無効ですが)をいただき、いざ、バスで出発です。時間は早いのですが9時30分ごろにはバスの中でお昼のお弁当をいただきました。入山して山の中でいただいてもいいのですが、ゴミを持ち帰らなければならないし食べる前には荷物になるので、お腹の何に入れていくことに(^。^;;
今日の紹介は入山し大台ケ原の象徴的な苔むす様子!、これからしばらくは大台ケ原で持たせる予定です。よろしくお付き合いください(^。^;;

入山に備えて配布されたパンフ類

これが入山許可証

貸切バスで出発

9時30分にバスの中で食べたお弁当
残念ながら残してしまいました

山が近づきます、心なしか色づいています

大台ケ原山の高さは1695m
大分、登ってきました

バスの中からこんな景色が見え、一変にテンションが上がります

おお、紅葉も・・と自然に声が出ます

大台ケ原ビジターセンターに到着
抜けるような青空が広がっています

ここが大台ケ原ビジターセンター

ここで入山心得講習を受けます

いよいよ入山
入山前には入山許可証と名簿で係の人がチェック
とりあえず、気持ちのよい大自然の中を進みます!








「今日は何の日」
14日(水) 先負 二黒 [旧暦八月二十六日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。38歳であった。
この記事へのコメント
おはようございます。
大台ケ原は行ったことがありません。
すごい厳重ですね。それぐらいしないと守れない貴重な自然なんですね。
緑がきれい。
大台ケ原は行ったことがありません。
すごい厳重ですね。それぐらいしないと守れない貴重な自然なんですね。
緑がきれい。
Posted by 京男 at 2009年10月14日 05:49
おはようございます。
何にか独特の空気を感じますね。
昔行った、芦生の原生林を思い出しました。。
何にか独特の空気を感じますね。
昔行った、芦生の原生林を思い出しました。。
Posted by PON at 2009年10月14日 06:38
★京男さん、こんにちは
私は2度目です。
確かに、自然を守ることの大変さがわかりますね。
★PONさん、こんにちは
聞こえるのは沢の音と鳥の鳴き声・・・・
芦生の原生林に近いものがあるかも!
私は2度目です。
確かに、自然を守ることの大変さがわかりますね。
★PONさん、こんにちは
聞こえるのは沢の音と鳥の鳴き声・・・・
芦生の原生林に近いものがあるかも!
Posted by すー at 2009年10月14日 13:02