シンビジューム

2010年03月11日

Posted by すー at 05:12 │Comments( 3 )
シンビジューム

昨日(3/10)も、寒い不安定な一日。しかし寒いですね。昨日は慣れない営業活動で大阪に!車で行きましたが、高速を降りてからが時間がかかりますね。私など普段、車での移動が少ないので電車の方が様子がわかり気が楽です。そんなこんなで、今日もすっかり寝坊です。このところの天候不良も関係しているのか朝、中々起きられません。(^。^;;
ということで今日は貯め寝たの「シンビジューム」です。
このシンビジュームはお隣さんが花が終わりもう育てる自信がない(花を咲かせる)ということで我が家に御嫁入りしてきたものです。そのまま捨てられるのは可愛そうなので!
今年は何とか花を付けることができました。小さなつぼみを見つけたときには飛び上がって喜び、大切に育ててきました。その花も2月の中旬ごろから開きかけ、今は満開状態です。昨年は咲きませんでしたので足かけ3年ですね。

シンビジューム
シンビジューム
ラン科

シンビジューム

シンビジューム



★おまけの1枚

昨日(3/10)の万歩計 

今回は日光街道を鉢石を目指して挑戦中です。
日光街道は行程141.7Kmと短めですね!

昨日(3/10)に千住に到着、日本橋からの距離は8.7Km
歩数合計:1万9778歩 昨日の歩数:9194歩でした。



「今日は何の日」

11日(木) 友引 二黒 [旧暦一月二十六日]

【パンダ発見の日】
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が、中国奥地の家で白と黒の毛皮を見せられた。これがパンダの知られる契機となる。野生のパンダの生息数は1000頭以下だといわれている。ところで「パンダ」という呼び名は、ネパールの「ネガリャー・ポンガ (竹を食べる物)」に由来しているそうである。

【コラムの日】
1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。



タグ :植物

同じカテゴリー()の記事画像
ミョウガの花!
ウチョウラン展 観賞!も
花筏というか花絨毯状態ですね!
瓶の中のツルキキョウ!
病院の生け花!
タンポポ
同じカテゴリー()の記事
 ナポレオン1世の皇后に由来した「ツバキカズラ」 (2025-03-21 03:43)
 「アンデスの秘宝」とも"パラモンガイア ウェベルバウエリ" (2025-03-10 03:45)
 ベコニア、その2 (2024-09-02 04:05)
 テーブルヤシに花が! (2022-06-10 04:13)
 何故か、ヤマブキの花が! (2022-02-07 04:14)
 準絶滅危惧・アサザ (2021-12-05 04:02)


この記事へのコメント
おはようございます。
咲かない花を復活させるとはたいしたもんです。
昨日は同じ市内の出先でミゾレに出くわしました。
が、家の方は道も乾いているしミゾレも降らなかったようです・・・
Posted by PON at 2010年03月11日 06:11
おはようございます。
今日はいい天気になりそうですね。
大阪方面に車で営業ですか。
馴れない営業は疲れますね。
Posted by 京男 at 2010年03月11日 07:28
すーさん こんばんは!

きれいな花ですねー、それに黄色は春の色のシンボルの一つ‥芯の近くの深紅、目に鮮やかな〜♪ 春を感じますよ
Posted by 風 at 2010年03月11日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。