クジャクサボテン(白)

2008年06月13日

Posted by すー at 04:42 │Comments( 4 ) 花(初夏)
クジャクサボテン(白)

6月12日(木)

 昨日、初めてビールの糖質ゼロというものを買って飲んでみました。
はっきり言って、あれはビールではありませんね。ビールの顔をしていますが、全く違う飲み物です。
何か抜け落ちている感じがします。多分、二度と買うことはないでしょうね。
健康のためにと購入してみましたが、あれでは飲まない方がまし!というのが私の感想です。みんなアレをビールと認めているのだろうか? 普段からどちらかというと味音痴の私にも強烈にその味の違いが分かる。皆さん、飲んだことありますか? どのような感想をもたれましたか?
私の体調が問題だったのだろうか?などと昨夜のことを思い出しながら書いています。

ということで、昨日の花の話題の続きです。クジャクサボテンの赤を昨日はご紹介しましたが、今日は「白」のご紹介です。何も二日に分ける必要は無かったのですが、引き伸ばし作戦ということです。

昨日の赤は高貴な感じでしたが、今日の白も純で無垢・清楚さを強く感じさせてくれますね。
そうだ、今日は13日の金曜日だ!。仏教徒の国には関係ありませんが・・

クジャクサボテン(白)

クジャクサボテン(白)

クジャクサボテン(白)

クジャクサボテン(白)

クジャクサボテン(白)

クジャクサボテン(白)





「今日は何の日」

13日(金) 友引 七赤 [旧暦五月十日]

【「小さな親切運動」スタートの日】
1963年(昭和38年)のこの日、(社)「小さな親切」運動の本部が東京・西神田で発足しています。当時の東京大学総長で、同団体初代代表茅誠司氏がこの年の東京大学での卒業式にて「小さな親切」の大切さを訴えたことがこの運動の始まりです。

【鉄人の日】
1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作っています。足かけ18年、6082日目の大記録は、まさに鉄人と呼ばれるにふさわしい強靭な肉体があってのもの。記録は2215試合まで伸びました。

【FMの日】
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることからとのこと。




同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
糖質ゼロのビール?
飲んだことありません。
そんなにまずいんだったら、今後も飲まないようにします(^_^;)
Posted by PON at 2008年06月13日 06:35
こんにちわ
この花孔雀サボテン? 月下美人とそっくり
月下美人は夜咲くんですね? 
Posted by 花かんざし花かんざし at 2008年06月13日 11:55
こんにちは〜 すーさん。

このファッションドレスのような・・・花の美しさ。
美しいドレスをまとった女性を・・・まるで花のよう。。
って、表現が良くわかります。

でも、でも・・花に慣れない人間は ただ花のように生
きたいと願うばかりです・・・(笑い)
Posted by 風 at 2008年06月13日 12:48
こんにちは。
糖質ゼロのビール。ビールを飲んだことがないから違いはわかりません。
今日は、13日の金曜日。メインのPCが壊れてしまいました。
CPUが壊れるという珍しい壊れ方。
来週なかばまで、ものすごく不便。
しかもブック型もシステムが不安定。
ひょっとしてブログがとぎれるかも。
Posted by 京男 at 2008年06月13日 18:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。