ツワブキの種
2月17日(日)
2月16日も、寒い一日でした。でも今日はもっと寒いとの予報です。最高気温が4℃との予報も・・・!
さて、京都市では市長選の投票日です。ここ20何年は選挙への投票率は100%です。せっかくの機会ですから投票には参加するようにしています。午後に投票に妻と二人で出かけ、その帰りがけに、敬老福祉行事に寄り抹茶をいただくつもりです。実は下の娘(小学6年)が、その敬老福祉行事のお手伝いをするということで、お茶券をもらってきましたので、働き具合を見てこようかと思っています。
お年寄りの皆さんは、小学生の子供達がお手伝いをしてくれると大変嬉しいようで・・・!。孫のように目を細めてその仕草を見てくれるようで・・・嬉しいようです。そんな行事のお手伝いをしている我が娘を見る私の目も多分、いや絶対に細くなっているでしょね(家族大好きな、すーでした)(^o^)
今日の話題も、昨日に続き種の話題です。
昨日(2/16)、ブラブラと散歩中に「ツワブキの種」を見つけました。何となく、同じ話題ですが・・ま~いいかということで!
このところ、時間を作っては散歩に出かけています。有酸素運動ということで、結構セッセと歩くようにしています。
■ツワブキ(石蕗)
菊(きく)科
開花時期は、10/中旬~11/ 末頃。
名前の由来は、葉が蕗(ふき)に似ていおり、葉に“つや”があることから、
“つやぶき”となりそれが 「つわぶき」となったようです。
秋の黄色い花を見るときく科と納得ですね。
ツワブキの花はブログでも何回か紹介したことがあります。花はここで確認ください。
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-11-18
花が終わると綿をまとめたような種ができます。タンポポのふわふわに似ているのは同じ「きく科」だから?。
では、ツワブキの種です。





「今日は何の日」
17日(日) 大安 三碧 [旧暦一月十一日]
【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日とのことです。
【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日となります。享年49歳。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得ています。
【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里の郷で国内最低気温(非公式)のマイナス41.2℃を記録。このことにより、同町の住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催しています。天使の囁きとはダイヤモンドダストのことです。
2月17日(日)
2月16日も、寒い一日でした。でも今日はもっと寒いとの予報です。最高気温が4℃との予報も・・・!
さて、京都市では市長選の投票日です。ここ20何年は選挙への投票率は100%です。せっかくの機会ですから投票には参加するようにしています。午後に投票に妻と二人で出かけ、その帰りがけに、敬老福祉行事に寄り抹茶をいただくつもりです。実は下の娘(小学6年)が、その敬老福祉行事のお手伝いをするということで、お茶券をもらってきましたので、働き具合を見てこようかと思っています。
お年寄りの皆さんは、小学生の子供達がお手伝いをしてくれると大変嬉しいようで・・・!。孫のように目を細めてその仕草を見てくれるようで・・・嬉しいようです。そんな行事のお手伝いをしている我が娘を見る私の目も多分、いや絶対に細くなっているでしょね(家族大好きな、すーでした)(^o^)
今日の話題も、昨日に続き種の話題です。
昨日(2/16)、ブラブラと散歩中に「ツワブキの種」を見つけました。何となく、同じ話題ですが・・ま~いいかということで!
このところ、時間を作っては散歩に出かけています。有酸素運動ということで、結構セッセと歩くようにしています。
■ツワブキ(石蕗)
菊(きく)科
開花時期は、10/中旬~11/ 末頃。
名前の由来は、葉が蕗(ふき)に似ていおり、葉に“つや”があることから、
“つやぶき”となりそれが 「つわぶき」となったようです。
秋の黄色い花を見るときく科と納得ですね。
ツワブキの花はブログでも何回か紹介したことがあります。花はここで確認ください。
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-11-18
花が終わると綿をまとめたような種ができます。タンポポのふわふわに似ているのは同じ「きく科」だから?。
では、ツワブキの種です。





「今日は何の日」
17日(日) 大安 三碧 [旧暦一月十一日]
【ノアの洪水の日】
『旧約聖書・創世記』によれば、ノアの洪水が起きたのはノアが600歳の時の2月17日とのことです。
【安吾忌】
『白痴』『堕落論』『桜の森の満開の下』などを著した昭和期の作家、坂口安吾の命日となります。享年49歳。
『不連続殺人事件』というミステリー作品でも、探偵作家クラブ賞を受賞するなど絶大なる評価を得ています。
【天使の囁きの日】
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里の郷で国内最低気温(非公式)のマイナス41.2℃を記録。このことにより、同町の住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催しています。天使の囁きとはダイヤモンドダストのことです。
タグ :植物
この記事へのコメント
おはようございます。
そうか、今日は選挙なんですね。
入れたい人がいない・・・。悲しいな。
そうか、今日は選挙なんですね。
入れたい人がいない・・・。悲しいな。
Posted by 京男 at 2008年02月17日 08:56
★京男さん、こんにちは
そう、この人でなければという人がいないのが寂しいですね。
まだ、悩んでいます。選挙に行くことは決まっているのですが(^。^;;
そう、この人でなければという人がいないのが寂しいですね。
まだ、悩んでいます。選挙に行くことは決まっているのですが(^。^;;
Posted by すー at 2008年02月17日 11:17
すーさん、こんばんは^^
いいですね~(^^)
家族大好き、家族思いのすーさん。
わたしも目が細くなります(笑)
運動不足なので、すーさんのように
散歩に行きたいところですが
寒いのがおそろしく苦手なのと
お仕事から帰るとどっと疲れがでて
へたーっとなってぐうたらなので(^^)
春になったらがんばろって思ってます!
いいですね~(^^)
家族大好き、家族思いのすーさん。
わたしも目が細くなります(笑)
運動不足なので、すーさんのように
散歩に行きたいところですが
寒いのがおそろしく苦手なのと
お仕事から帰るとどっと疲れがでて
へたーっとなってぐうたらなので(^^)
春になったらがんばろって思ってます!
Posted by romi
at 2008年02月18日 00:31

★romiさん、おはようございます。
ありがとうございます。大切な家族ですからね(^o^)
無理をしないで暖かくなったら、ボチボチとはじめたらいいですよね。
春になると散歩目でも楽しめので!
ありがとうございます。大切な家族ですからね(^o^)
無理をしないで暖かくなったら、ボチボチとはじめたらいいですよね。
春になると散歩目でも楽しめので!
Posted by すー at 2008年02月18日 04:21