散歩で見かけた植物(ビヨウヤナギ、クチナシ、ヘビイチゴ)
6月9日(月)
昨日(6/8)は、天気予想よりもかなりお天気が回復してお日様も顔を出しました。そこで、いつもの散歩に午前中でかけてみました。朝9時には家を出て、帰ってきたのが11時30分過ぎ・・・万歩計は約2万歩でした。
そんな散歩中に見かけた花たちです。みんな、雨に洗われて綺麗に輝いていました。

ビヨウヤナギ(未央柳) オトギリソウ科


長いおしべがいっぱいで花からはみ出しているのが特徴かな?もしかしたら、キンシバイ(金糸梅)なか?なんてことも考えましたがどうだろうか?。自信なし。この花は道すがらのお宅に咲いていたものです。

クチナシ(梔) アカネ科

もう咲いていました、我が家ではもう少し咲きかなと思っていたのですが・・・
秋のキンモクセイ(金木犀)、早春のジンチョウゲ(沈丁花)と初夏のクチナシ(梔)が、香りのよい花木の代表選手ですね。
このクチナシの実は黄色の色素を持つので栗きんとんなどの色付けに使われたり、薬用としても使われます。おばあちゃんが毎年、このクチナシの実で美味しいそして綺麗な色のイモきんとんを作ってくれます。

ヘビイチゴ(蛇苺)バラ科
でよかったですよね?

怖い名前ですが、毒はないとのこと。ただし食べても美味しくはないそうです。でも、綺麗なので手を伸ばしたくなりますよね。
★おまけの1枚
散歩中の田んぼでこんな景色もみました。ここの田んぼの田植えは早かったのかな?隣の田んぼよりも稲の大きさが大きかったです。秋の実りが楽しみです。

「今日は何の日」
9日(月) 仏滅 二黒 [旧暦五月六日]
【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定されています。FMラジオではかなり宣伝していましたね。散歩中はFMを聞いています(^o^)
【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定したものです。
【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューしています。
6月9日(月)
昨日(6/8)は、天気予想よりもかなりお天気が回復してお日様も顔を出しました。そこで、いつもの散歩に午前中でかけてみました。朝9時には家を出て、帰ってきたのが11時30分過ぎ・・・万歩計は約2万歩でした。
そんな散歩中に見かけた花たちです。みんな、雨に洗われて綺麗に輝いていました。

ビヨウヤナギ(未央柳) オトギリソウ科


長いおしべがいっぱいで花からはみ出しているのが特徴かな?もしかしたら、キンシバイ(金糸梅)なか?なんてことも考えましたがどうだろうか?。自信なし。この花は道すがらのお宅に咲いていたものです。

クチナシ(梔) アカネ科

もう咲いていました、我が家ではもう少し咲きかなと思っていたのですが・・・
秋のキンモクセイ(金木犀)、早春のジンチョウゲ(沈丁花)と初夏のクチナシ(梔)が、香りのよい花木の代表選手ですね。
このクチナシの実は黄色の色素を持つので栗きんとんなどの色付けに使われたり、薬用としても使われます。おばあちゃんが毎年、このクチナシの実で美味しいそして綺麗な色のイモきんとんを作ってくれます。

ヘビイチゴ(蛇苺)バラ科
でよかったですよね?

怖い名前ですが、毒はないとのこと。ただし食べても美味しくはないそうです。でも、綺麗なので手を伸ばしたくなりますよね。
★おまけの1枚
散歩中の田んぼでこんな景色もみました。ここの田んぼの田植えは早かったのかな?隣の田んぼよりも稲の大きさが大きかったです。秋の実りが楽しみです。

「今日は何の日」
9日(月) 仏滅 二黒 [旧暦五月六日]
【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定されています。FMラジオではかなり宣伝していましたね。散歩中はFMを聞いています(^o^)
【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定したものです。
【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューしています。
何年も通っているのに新しい花を発見!「アモルファ・フルティコサ」
小さな花、シロバナクサナギオコゲとイヌツゲ
形状が由来の「ブラシノキ」と田植えの時期由来の「ナワシロイチゴ」
初夏に咲くユリ
あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ
スズカケソウとヒロハコンロンカ
小さな花、シロバナクサナギオコゲとイヌツゲ
形状が由来の「ブラシノキ」と田植えの時期由来の「ナワシロイチゴ」
初夏に咲くユリ
あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ
スズカケソウとヒロハコンロンカ
この記事へのコメント
おはようございます。
2時間半で2万歩ですか。
どれくらいなのか想像できません(^_^;)
2時間半で2万歩ですか。
どれくらいなのか想像できません(^_^;)
Posted by PON at 2008年06月09日 05:57
おはようございます。
2万歩とはすごいですね。
きっとこういうかわいい花を見ながらだからできるんだろうな。
2万歩とはすごいですね。
きっとこういうかわいい花を見ながらだからできるんだろうな。
Posted by 京男 at 2008年06月09日 07:15
おはよう・・すーさん!
どの花も・・見事なものです!
ヘビイチゴ・・・きれいな実をつけて、、
おまけの一枚が 爽やかですね・・・
小椋の田んぼ風景かな?
私は「クチナシに・・・」って考えて
しまいます(笑い)
どの花も・・見事なものです!
ヘビイチゴ・・・きれいな実をつけて、、
おまけの一枚が 爽やかですね・・・
小椋の田んぼ風景かな?
私は「クチナシに・・・」って考えて
しまいます(笑い)
Posted by 風 at 2008年06月09日 09:19
★PONさん、こんにちは
結構、セッセと歩きましたよ!
結構、セッセと歩きましたよ!
Posted by すー at 2008年06月09日 11:58
★京男さん、こんにちは
広い空を見上げながら、また森の中を深呼吸すながら歩くと、自然と歩数が伸びますね。(^。^)
広い空を見上げながら、また森の中を深呼吸すながら歩くと、自然と歩数が伸びますね。(^。^)
Posted by すー at 2008年06月09日 12:00
★風さん、こんにちは
久しぶりにヘビイチゴをマジマジとみました。
久しぶりにヘビイチゴをマジマジとみました。
Posted by すー at 2008年06月09日 12:52