ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!

2010年06月23日

Posted by すー at 04:25 │Comments( 2 ) 植物
ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!

昨日(6/22)は、こちら京都では天気予報よりもお天気は良い方に外れたかな!でもその代わり気温は30℃位まであがり蒸し暑い一日でした。今日は一日雨模様かな? 昨晩は一時ものすごい雨脚・・外の雨音の大きさで目がさめました(-_-メ)
 ところで我が家で育ったゴーヤも収穫され昨晩のおかずとしていただきました。この苦さが最高ですね。少し早目に収穫しましたので苦味も十分でした。自分で育てて収穫した日にいただく、こんなおいしい贅沢は嬉しいですね。次の収穫が待ち遠しいです。

ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!

ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!



ところで、定点観察を続けています、例のお昼の散歩中に見かける栗ですが、赤ちゃんから幼児という雰囲気で少し大きく成長していました。これも嬉しいですね。その成長が本当に楽しみです、また楽しみにしてくださる方もいるとのことなのでそれもまた嬉しいですね(^o^)

ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!

ついにゴーヤ収穫、そして栗も成長!




追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」




「今日は何の日」

23日(水) 仏滅 [旧暦五月十二日]

【オリンピックデー】
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。ちなみにそれに先立つ1892年(明治25年)に、近代オリンピックの祖、ピエール・ド・クーベルタン男爵がソルボンヌ講堂にてオリンピックの復興について講演をしている。

【沖縄慰霊の日】
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で戦没者追悼式が行われる。

【独歩忌】
『武蔵野』『夫婦』で知られる明治時代の詩人で小説家の国木田独歩の命日。享年37。千葉・銚子生まれ。




同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 タネが風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てた「オキナグサ」 (2025-05-21 03:46)
 美しい花と食虫という意外性のある「ムシトリスミレ」 (2025-05-04 03:34)
 メタセコイヤの新緑 (2025-05-01 03:45)
 「誘惑する唇」と「アフリカの死体花」と呼ばれる植物 (2025-04-27 03:15)
 カラスザンショウの定点観察 (2025-04-20 03:45)
 くすのき並木と落葉 (2025-04-16 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
こういう日でもオープンカーなんですか?
ちょっとは涼しい風が吹いていますね。
もうゴーヤですか。もうすぐ7月か・・・。
Posted by 京男 at 2010年06月23日 05:30
★京男さん、おはようございます。
そう、こんな日もオープンカーで出勤です。
いつの間にかゴーヤが収穫できる時期に・・・
Posted by すーすー at 2010年06月24日 05:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。