収穫の季節もそろそろ終りかな?
昨日(6/8)は、安定した青空に恵まれた一日。そろそろ入梅の声が聞こえてきそうなので貴重な腫れの一日だったかも?
先日、お邪魔した長岡天満宮の梅園の梅の収穫も殆ど終了し、採り忘れた梅の実(?)が少し残る程度!。今年は我が家でも梅干作りでもしようか?という話が持ち上がっています。実施されるかどうかは微妙なところですが(^。^;;
ところで、この梅園で珍し光景に出会いました。

青々と大きく育った梅の実
梅の実を見ると口の中が唾で一杯になってしまいますよね(^o^)


珍しい光景とはこれです。

梅園をウロウロとしていると地面にこんなやつが!

亀です。梅の木の根元に
どこからやって着たのか?。
天満宮の八条ケ池には確かに亀が沢山いますが、
八条ケ池からここまでは3~400m高低さ30mはあると思われます。

一生懸命に後ろ足で地面を掘っているようです。
この作業は、産卵(?)
でも、仮に産卵だったとしたら、卵から帰った赤ちゃん亀は
無事に水辺にたどり着けるのかな?
どう考えても最も近い水のある川や池までかなりの距離では?
では、この亀は何をしているのかな?
「今日は何の日」
9日(火) 先負 七赤 [旧暦五月十七日]
【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定されています。
【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定したものです。
【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューしています。
昨日(6/8)は、安定した青空に恵まれた一日。そろそろ入梅の声が聞こえてきそうなので貴重な腫れの一日だったかも?
先日、お邪魔した長岡天満宮の梅園の梅の収穫も殆ど終了し、採り忘れた梅の実(?)が少し残る程度!。今年は我が家でも梅干作りでもしようか?という話が持ち上がっています。実施されるかどうかは微妙なところですが(^。^;;
ところで、この梅園で珍し光景に出会いました。

青々と大きく育った梅の実
梅の実を見ると口の中が唾で一杯になってしまいますよね(^o^)


珍しい光景とはこれです。

梅園をウロウロとしていると地面にこんなやつが!

亀です。梅の木の根元に
どこからやって着たのか?。
天満宮の八条ケ池には確かに亀が沢山いますが、
八条ケ池からここまでは3~400m高低さ30mはあると思われます。

一生懸命に後ろ足で地面を掘っているようです。
この作業は、産卵(?)
でも、仮に産卵だったとしたら、卵から帰った赤ちゃん亀は
無事に水辺にたどり着けるのかな?
どう考えても最も近い水のある川や池までかなりの距離では?
では、この亀は何をしているのかな?
「今日は何の日」
9日(火) 先負 七赤 [旧暦五月十七日]
【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定されています。
【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定したものです。
【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューしています。
この記事へのコメント
おはようございます。
青梅の実がとてもきれい。
生で食べれないのが残念。
アカミミガメが産卵しているのかな。水から離れているとしたら不思議ですね。はじめてみました。
青梅の実がとてもきれい。
生で食べれないのが残念。
アカミミガメが産卵しているのかな。水から離れているとしたら不思議ですね。はじめてみました。
Posted by 京男 at 2009年06月09日 04:54
おはようございます。
亀の秘密を是非解明してくださいw
亀の秘密を是非解明してくださいw
Posted by PON at 2009年06月09日 06:46
★京男さん、こんちは
青梅が爽やかな感じでした、でもここの梅園では殆ど、収穫済みでした。
青梅が爽やかな感じでした、でもここの梅園では殆ど、収穫済みでした。
Posted by すー at 2009年06月09日 12:59
こんにちは〜 すーさん!
青梅きれいですね〜♪梅雨の雨に馥郁と香り熟す梅
早過ぎですよ(笑)それにしても亀何をしてるんだろう?
青梅きれいですね〜♪梅雨の雨に馥郁と香り熟す梅
早過ぎですよ(笑)それにしても亀何をしてるんだろう?
Posted by 風 at 2009年06月09日 17:43