昨日(2/11)は、青空が広がり太陽の下では暖かさも感じるという安定した一日でした。ご心配をしていただきました次女ですが、少ししんどいと言いながらも、何とか昨日の京都市立芸大の見学は行きました。インフルエンザではなく、普通の風邪の初期症状のようです。ここで無理をさせて寝込むようなこになったら大変なので注意して様子を見るようにしています。
そんな昨日は、私が毎日のようにお邪魔している京都・伏見の城南宮さんで、春の七草の神事がありました。こちら城南宮さんでは旧暦の正月に近い毎年2月11日に行われています。そんな神事や七草粥の様子は明日にでもご紹介する予定です。
実は、朝早く行きすぎ時間があった事から神苑をぶらりと一周して、こんな梅の花が咲いているの見つけました。毎年この梅の花は咲くのが早い品種です。この梅の咲いているのを見かけると毎年春近しと感じ嬉しくなるものです。昨日に続き、今日も春を見つけることができました(^_^)ニコニコ

雲龍梅(うんりゅうばい)
野梅系の早咲き品種。
枝が自然に曲線状に生長し、龍のようにうねりのある枝ぶりから
雲龍の名がついたとのことです。



12日(日) 先負 [旧暦一月二十一日]
【菜の花忌】
『竜馬がゆく』『燃えよ剣』などで知られる作家、司馬遼太郎の命日。
菜の花は、生前、庭の土管に好んで植えていた花にちなんでいる。
名作『街道をゆく』は、『週刊朝日』で25年間(1147回)にわたって連載され、原稿用紙は総数1万8千枚にも及んだ。
【ペニシリンの日】
1941年(昭和16年)にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの臨床実験に成功したことによる。
【ボブスレーの日】
1938年(昭和13年)に札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれたことを記念する日。
ところで南国ジャマイカのボブスレーチームを描いた映画『クール・ランニング』(1993)は、1988年のカルガリー冬季オリンピックでの実話をもとにしているが、実際に彼らはスターティングタイム第7位の記録を出して世界中を沸かせた。
【リンカーン誕生日】
「人民の、人民による、人民のための政治」の演説と奴隷解放宣言で有名なアメリカ合衆国16代大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。
かのゲティスバーグでの演説は、参列者による拍手はまばらで、翌日の有力新聞も酷評したとのこと。
そんな昨日は、私が毎日のようにお邪魔している京都・伏見の城南宮さんで、春の七草の神事がありました。こちら城南宮さんでは旧暦の正月に近い毎年2月11日に行われています。そんな神事や七草粥の様子は明日にでもご紹介する予定です。
実は、朝早く行きすぎ時間があった事から神苑をぶらりと一周して、こんな梅の花が咲いているの見つけました。毎年この梅の花は咲くのが早い品種です。この梅の咲いているのを見かけると毎年春近しと感じ嬉しくなるものです。昨日に続き、今日も春を見つけることができました(^_^)ニコニコ

雲龍梅(うんりゅうばい)
野梅系の早咲き品種。
枝が自然に曲線状に生長し、龍のようにうねりのある枝ぶりから
雲龍の名がついたとのことです。



12日(日) 先負 [旧暦一月二十一日]
【菜の花忌】
『竜馬がゆく』『燃えよ剣』などで知られる作家、司馬遼太郎の命日。
菜の花は、生前、庭の土管に好んで植えていた花にちなんでいる。
名作『街道をゆく』は、『週刊朝日』で25年間(1147回)にわたって連載され、原稿用紙は総数1万8千枚にも及んだ。
【ペニシリンの日】
1941年(昭和16年)にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの臨床実験に成功したことによる。
【ボブスレーの日】
1938年(昭和13年)に札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれたことを記念する日。
ところで南国ジャマイカのボブスレーチームを描いた映画『クール・ランニング』(1993)は、1988年のカルガリー冬季オリンピックでの実話をもとにしているが、実際に彼らはスターティングタイム第7位の記録を出して世界中を沸かせた。
【リンカーン誕生日】
「人民の、人民による、人民のための政治」の演説と奴隷解放宣言で有名なアメリカ合衆国16代大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日。
かのゲティスバーグでの演説は、参列者による拍手はまばらで、翌日の有力新聞も酷評したとのこと。
この記事へのコメント
おはようございます。
梅が咲いてきているのですね。
もう春か。
梅が咲いてきているのですね。
もう春か。
Posted by 京男 at 2012年02月12日 05:45
ネーミングがイイですね。 いつの頃からか・・・。
鶯が飛んでくるにはまだ寒そうです。
鶯が飛んでくるにはまだ寒そうです。
Posted by くじびき はずれ at 2012年02月12日 09:26
すーさん、
昨日の椿にきょうの梅、
春近しですね〜♪
何かホッとしました。
それに娘さん‥よかったですね、
ホントに健康は宝物です。
昨日の椿にきょうの梅、
春近しですね〜♪
何かホッとしました。
それに娘さん‥よかったですね、
ホントに健康は宝物です。
Posted by 風 at 2012年02月12日 10:53
★京男さん、こんにちは
春を感じますよね。まだ外は寒いですが・・・
★くじびき はずれさん、こんにちは
確かにうまいネーミングですよね。
★風さん、こんにちは
そう、春を感じる花を見つけてうれしくなりました。
本当に健康は宝ですよね。
春を感じますよね。まだ外は寒いですが・・・
★くじびき はずれさん、こんにちは
確かにうまいネーミングですよね。
★風さん、こんにちは
そう、春を感じる花を見つけてうれしくなりました。
本当に健康は宝ですよね。
Posted by すー at 2012年02月12日 15:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |