昨日(3/8)の朝は本当に冷えました。日中は何とか二桁の最高気温となり、少しほっこりでした。そんな昨日は、雨傘を買いに出かけてみました。実は20年以上使っていた雨傘の骨が経年劣化かな、広げたときにポキリと折れてしまいました。これはいけないと、もっと古い雨傘で急場をしのごうと傘立てから取り出し、防水スプレーをかけるために広げました。2,3回広げたところでこちらも骨がポキリ・・・あらあらです。こちらの雨傘は30年以上で40年近く前に買ったものです。最近は大きな雨傘に傘袋が付いているのなどほぼみませんよね、そんな傘袋が付いているという時代ものでした(高級品の傘には今でも傘袋が付いているのかな)。
ということで、雨傘を購入して連れて帰りました。火曜は雨の予報なのでどうしても連れて帰りたかったのです。
さてさて、タイトルの話題に、今年は本当に花たちが咲き出すのが遅いですね。ご多分に漏れず、植物園の梅園の梅の花もやっと早咲きの梅の花が咲き出したところでした。そんな梅たちの羅列で失礼します。
◇玉牡丹(たまぼたん)
◇大盃(たいはい)
◇冬至(とうじ)
◇八重寒紅(やえかんこう)
◇未開紅(みかいこう)
この寒さももう少しですね。
SSブログ閉鎖に伴い、移行しました。
新しいブログの移行先は、Seesaaブログで「早起きおっさんの撮影日誌」←ここをクリックすると見られます。新しいブログ先も登録をお願いいたします。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
9日(日) 大安 [旧暦二月十日]
【記念切手発行記念の日】
1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。
これがわが国の記念切手の始まりであった。
【バービー人形誕生日】
1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。
バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。
【ありがとうの日】
「3(サン)9(キュー)」の語呂合わせとした。
【関門国道トンネル開業記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。
関門海峡には壇之浦、巌流島(船島)がある。
ということで、雨傘を購入して連れて帰りました。火曜は雨の予報なのでどうしても連れて帰りたかったのです。
さてさて、タイトルの話題に、今年は本当に花たちが咲き出すのが遅いですね。ご多分に漏れず、植物園の梅園の梅の花もやっと早咲きの梅の花が咲き出したところでした。そんな梅たちの羅列で失礼します。
◇玉牡丹(たまぼたん)
◇大盃(たいはい)
◇冬至(とうじ)
◇八重寒紅(やえかんこう)
◇未開紅(みかいこう)
この寒さももう少しですね。
SSブログ閉鎖に伴い、移行しました。
新しいブログの移行先は、Seesaaブログで「早起きおっさんの撮影日誌」←ここをクリックすると見られます。新しいブログ先も登録をお願いいたします。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
9日(日) 大安 [旧暦二月十日]
【記念切手発行記念の日】
1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。
これがわが国の記念切手の始まりであった。
【バービー人形誕生日】
1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。
バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。
【ありがとうの日】
「3(サン)9(キュー)」の語呂合わせとした。
【関門国道トンネル開業記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。
関門海峡には壇之浦、巌流島(船島)がある。
野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」
ジンチョウゲ科の花も咲き出す!
早春の草花たち
ユキワリイチゲも咲き出す!
葉の形が名前の由来「キクバオウレン」
久しぶりに、植物園・生態園コーナーへ
ジンチョウゲ科の花も咲き出す!
早春の草花たち
ユキワリイチゲも咲き出す!
葉の形が名前の由来「キクバオウレン」
久しぶりに、植物園・生態園コーナーへ
この記事へのコメント
おはようございます。
温いようながらやはり寒いですね。
それでも洗い物をするのが
楽にはなりました。
梅もようやく出番を感じて…で
二、三日ぽかぽか陽気だと
一気に開花でしょうね。
しかし今日は何と言っても
三十年の傘にびっくりしました。
しかも四十年物も…とは星3つならぬ、
感嘆符!!!3つです。
(骨が…は別として、です)
傘袋があるのもいかに高級な傘を
お持ちだったのかが伺えます。
知人は父の日に
お嫁ちゃんからもらった…という
ブランド物の傘をさした初日に
電車の中に忘れた…と言っていました。
すーさまと正反対のお話しです。
昔は骨修理のお店もありましたが
(何回か利用したことがあります)
ビニール傘が出てきてから看板を
見なくなりました。
傘も帯に短し襷に長しの世界かと…。
これからお付き合いできる傘が
見つかったのも良かったです。
温いようながらやはり寒いですね。
それでも洗い物をするのが
楽にはなりました。
梅もようやく出番を感じて…で
二、三日ぽかぽか陽気だと
一気に開花でしょうね。
しかし今日は何と言っても
三十年の傘にびっくりしました。
しかも四十年物も…とは星3つならぬ、
感嘆符!!!3つです。
(骨が…は別として、です)
傘袋があるのもいかに高級な傘を
お持ちだったのかが伺えます。
知人は父の日に
お嫁ちゃんからもらった…という
ブランド物の傘をさした初日に
電車の中に忘れた…と言っていました。
すーさまと正反対のお話しです。
昔は骨修理のお店もありましたが
(何回か利用したことがあります)
ビニール傘が出てきてから看板を
見なくなりました。
傘も帯に短し襷に長しの世界かと…。
これからお付き合いできる傘が
見つかったのも良かったです。
Posted by ぷーちゃん* at 2025年03月09日 09:10
★ぷーちゃん、こんにちは
朝は少し冷えましたが、日中は青空が広がり温かくなりました、部屋の中が寒い!
傘も永いこと使ったので大雨の時は雨漏りしたが、永く使っていると愛着が湧き交換をためらっていました。
骨が折れたので潮時かなと・・・感謝しながら、ゴミ袋に入るように上下を切りました。
私の傘も何度か飲み屋に忘れて、その都度、取に戻り今に至っています。
>傘も帯に短し襷に長しの世界かと…。
ですよね、昔は傘屋さんあったように記憶していますが、今は無いですよね。
今回は、小物雑貨を売っているお店で見つけて連れて帰りました。
安物は買いたくないし、と言ってデパートで高級品を買うほどの財力は無いしでした。
朝は少し冷えましたが、日中は青空が広がり温かくなりました、部屋の中が寒い!
傘も永いこと使ったので大雨の時は雨漏りしたが、永く使っていると愛着が湧き交換をためらっていました。
骨が折れたので潮時かなと・・・感謝しながら、ゴミ袋に入るように上下を切りました。
私の傘も何度か飲み屋に忘れて、その都度、取に戻り今に至っています。
>傘も帯に短し襷に長しの世界かと…。
ですよね、昔は傘屋さんあったように記憶していますが、今は無いですよね。
今回は、小物雑貨を売っているお店で見つけて連れて帰りました。
安物は買いたくないし、と言ってデパートで高級品を買うほどの財力は無いしでした。
Posted by すー
at 2025年03月09日 12:51
