昨日(3/1)は、朝から青空が広がり、その後も日差しが降り注いだことからどんどんと気温が上がります。何やら春を感じる気温になったようです。そう、昨日から春3月ですものね!。でも、こちら近畿では、奈良のお水取りが終わらないと春が来ないと言われているので、本格的な春はもう少し先になるのでしょうが!。
そんな春のような気温の昨日は、植物園でこんな春を感じさせてくれる植物を見かけました。それがタイトルの「冬の固いコートを脱いで、春コートに?」という、ネコヤナギとクロヤナギの花穂です。
昨日見かけたヤナギは、固い殻を脱ぎ花穂が顔を出したところでした。まだ花穂の上には固い殻を帽子のように被っていました。
ネコヤナギは、他のヤナギ類の開花よりも一足早く花を咲かせることから、春の訪れを告げる植物ともみなされています。

◇ネコヤナギ(猫柳)ヤナギ科
銀白色の毛で目立つ花穂が特徴的であり、「ネコヤナギ」の和名はこれをネコの尾に見立てたことによります。
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?



◇クロヤナギ(黒柳)ヤナギ科
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木で、どこにでも見られるネコヤナギの突然変異と考えられています。
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?


脱いだ殻の帽子が可愛いですよね(^_^)ニコニコ

またまた、歯(歯茎が腫れ)の調子が悪くなり、今日の午前中に予約を入れました。やはり、疲れが溜まると、弱いところに影響が出ますね。早めの処理が大切と、混んでいるであろう土曜に無理やり入れてもらいました。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

2日(土) 友引 [旧暦一月二十六日]

【中国残留孤児の日】
1981年(昭和56年)のこの日、初めて中国から残留日本人孤児47人が肉親捜しのために来日。うち26人の身元が判明した。

【遠山の金さんの日】
1840年(天保11年)、「遠山の金さん」こと遠山景元(通称金四郎)が北町奉行に任命された日。この後、1845年(弘化2年)に南町奉行となる。
若い頃は放蕩の生活を送っていたが、その経験を生かして下情に通じ、天下三奉行のひとりと賞された。北町奉行時代は、「天保の妖怪」と呼ばれた南町奉行・鳥居燿蔵(ようぞう)とは犬猿の仲にあった。

【若狭のお水送り】
福井県若狭の遠敷川で行われる神事。白装束の住職が祝詞を読み上げて、竹筒から「お香水(おこうずい)」を遠敷川の鵜の瀬へ流す。
流された水は10日間かけて東大寺・二月堂の「若狭井」に届くといわれている。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
早春を感じた「ユキワリイチゲ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
今年は春が早いかも。
従来のデータが役にたたないのがこれからの時代。
その象徴かも。
Posted by 京男 at 2019年03月02日 06:13
★京男さん、おはようございます
予想が難しい時代になりましたね。
Posted by すーすー at 2019年03月02日 06:56
おはようございます。
ネコヤナギ、モフモフの前は爪みたいなのがくっついているのですね。
クロヤナギは知りませんでした。 トットちゃんの方しか。

気象予報士が「ご自身の服装で調整してください。」とテキトーに逃げていました。
その服装選びが知りたいのにねえ。
Posted by くじびき はずれ at 2019年03月02日 07:46
★くじびき はずれさん、おはようございます
>ネコヤナギ、モフモフの前は爪みたいなのがくっついているのですね。
この爪みたいなものに前進が包まれていて、割れて出てきて春に・・・
クロヤナギは突然変異のようです。

しかし、本当に暖かですよね。
Posted by すーすー at 2019年03月02日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。