今年も、おだやかな年になればと願っています。
そして、植物園にも朝の仕事帰りにいつものように寄り道をして、撮り損ねた花などを狙います。
昨年の末に撮影した、冬に咲く桜の紹介で失礼します。

◇エレガンスみゆき バラ科
 エレガンスみゆきは、埼玉県の育種家が開発した新しい桜です。花は、八重咲きで鮮やかなピンク色の非常に美しい桜です。
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)


◇子福桜(コブクザクラ) バラ科
子福桜(コブクザクラ)は八重咲きです。
ふつう、1つの花からは1つの実ができますが、この子福桜は2つ以上の実をつけることから、「子宝」の桜、ということで「子福桜」の名前になったと言われています。
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)


◇四季桜(シキザクラ) バラ科
花が4月上旬頃と10月末頃の年二回開花します。花は五枚一重で薄く淡い紅色。
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)


◇十月桜(ジュウガツザクラ) バラ科
花が4月上旬頃と10月頃の年2回開花します。花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になります。
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)


◇冬桜(フユザクラ) バラ科
春と秋、年2回花を咲かせる桜。
ヤマザクラとマメザクラの雑種。葉が小形であるので小葉桜とも呼ばれます。
花は一重中輪の直径2.5cmほどで、咲きはじめは淡白紅色で、満開近くになると白色に変わります。
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)





★「今日は何の日」★

2日(木) 先勝 [旧暦十二月八日]

【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。

【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。

【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。

【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね7回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。

【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。子供達が書いた書初が奉納される。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
早春を感じた「ユキワリイチゲ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
そろそろ、京都に戻ってこられるかな?
Posted by 京男 at 2020年01月02日 08:09
私も今日、橿原神宮で冬桜を見ました。
Posted by くじびき はずれ at 2020年01月02日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。