ゴーヤを食べて元気出そう!

2011年08月06日

Posted by すー at 05:07 │Comments( 6 )

昨日(8/5)前日、前々日の安定したお天気から一転、雷雨が荒れる一日でした。さすがです、私が夕方から出かけるということで大荒れに(-_-メ) やはり私はおとなしくしている方がみんなのためですね!
サラリーマンを卒業した最初の一週間、やはり疲れました。36年間も務めた会社を辞め、ひとりでという精神的な疲れが大きいのだと思います。
今日は最低限の仕事だけして、ゆっくりします。疲れを取るようにのんびりと過ごしてみます。そして、家庭菜園で採れたゴーヤでも食べて夏バテぎみである体を休めることにします。サラリーマン時代と異なり誰かが変わってやってくれるということがないので・・・。みなさんがアドバスを下さった健康が、体が資本ということを早くも実感しています。相変わらず、腰は痛いです。この心、環境の変化が腰に影響しているのかな?
さて、のんびりと確実に前へ進めます。ぐちゃぐちゃとした話にお付き合いいただきありがとうございました。こうしてブログでグタグたと書くことが心の安定につながります。そしてゴーヤは体の栄養に( ^_^)/□☆□\(^_^ )

早く、自分のペース、スタイルを確立しなくては!

 そうそう、今日は忘れてはならない「広島原爆投下」の日ですよね。

 
ゴーヤを食べて元気出そう!
続々と収穫・・・(^_^)ニコニコ
少しづつですが

ゴーヤを食べて元気出そう!
家族で食べるにはちょうどいいスピードの収穫です!





「今日は何の日」

6日(土) 先勝[旧暦七月七日]

【広島原爆忌】
1945年(昭和20年)の午前8時15分17秒、アメリカ軍のB29(エノラ・ゲイ号)によって、世界最初の原子爆弾(リトルボーイ)が広島に投下された。

【太陽熱発電の日】
1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発仁尾太陽熱試験発電所で、世界初の太陽熱発電に成功したことを記念して制定。
ちなみに、1時間に地球に注がれる太陽エネルギーで、全人類が1年間に消費するエネルギーを補えるといわれている。

【ハムの日】
「8(ハ)6(ム)」の語呂合わせから。余談であるが、日本で最初のハムとされる鎌倉ハムは、神奈川県戸塚にてホテルを経営していたイギリス人のウィリアム・カーティスにより製法が伝えられたのが始まり。

【ゆかたの日】(8月第1土曜日)
大阪府柏原市が地場産業のゆかた地の染色業のPRをかねて市制施行30周年にあたる1988年(昭和63年)に制定。
ちなみに、日本ゆかた連合会の制定している「ゆかたの日」は7月7日。




この記事へのコメント
おはようございます。
そうだ、今夜はゴーヤチャンプルにしてみますw
私も腰が少々痛いです。
原因はわかっているんですけどね^^;
Posted by PONPON at 2011年08月06日 05:33
おはようございます。
生活のリズムを覚えるまでは、そろりそろりと生活することです。
身体を大切にすることです。
私もこの夏はどうも調子があがりませんね。
Posted by 京男 at 2011年08月06日 07:13
PONさん、おはようございます
何か久しぶりですね。
PONさんのは、重たいものの持ちすぎですね。

★京男さん、おはようございます
そう、約1カ月半かけて馴らしてきたはずですが、やはり練習と本番は違いますね。
無理しないで頑張ります。
Posted by すーすー at 2011年08月06日 08:40
すーさん こんちは、

腰の痛みが 残ってるようで・・・ 大事にしてください
やはり、一つの 節目を 終えて ちょっと、休め!との

心身のサイン ♪
そんな 時は 素直が一番! ごゆっくりと、、
Posted by at 2011年08月06日 13:36
★風さん、こんにちは
そうですね、一度ここでゆっくりとしろというサインかも知れませんね。今日はそれに従っています。
それにしても暑いです。
Posted by すー at 2011年08月06日 15:09
ちょうど夏の真ん中らへん、お盆休みまで持ってくれると助かるのですが、僕もちょっと早目に腰に来てしまったようです。(;^_^A

大事にしましょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2011年08月07日 07:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。