栗の実も成長中!
昨日(6/22)の午後から雨の可能性という予報もありましたが、外れましたがとにかく蒸し暑いです。多分30℃と書くまで上がり、空一面の雲が湿気を閉じ込めとにかくジメジメと・・・体がけだるさを感じました。
昨日の「夏至」、群馬・館林で36.5度 13地点で猛暑日とか!。それに、「被災地でも気温が上昇。岩手県釜石市で32.3度、大船渡市で31.5度、宮古市で31.2度、仙台市で32.7度、福島市で34.3度、福島県浪江町で33.9度、相馬市で32.4度を記録し、いずれも今年最高だった。宮城県名取市の33.1度、塩釜市の33.0度は、6月の記録としては観測史上一番の暑さとなった。 」とのニュースが・・・い~やああ、この急な暑さに悲鳴が聞こえてきそうです。
昨日は、7月末の退職と個人事業主として新たな生活をスタートさせるというお話をさせていただき、多くのみなさんからアドバイスや激励のコメントをいただき大変嬉しく、心強く感じました。
少ないですが、年金と約18年ほど前にした個人年金と今の会社から仕事を一部引き受けるということで、とりあえず、食べる分ぐらいの収入は確保していますので餓死だけは免れそうです。
今までは、規則的な生活をしていましたので、個人事業主として働き出しても出来るだけ規則的な生活をするように心がけるつもりです。もちろん、早起きおじさんはとりあえず健在ですね。年寄りは朝早く自然に目が覚めるので(^-^)
定点観察を続けている栗の実も少し大きくイガイガもはっきりとしてきました。
問題は、この定点観察が今後続けられかどうかですね。退職したら!。ま~会社の仕事も一部行い、出勤も必要になることもあるのでその時は回り道をしながら続けたいと思います。城南宮さんの神苑の観察もね(^-^)
栗の実も成長中!ということで、この栗と同じように私も成長中と行きたいですね(^_^)ニコニコ

栗の実も少しだけ栗らしく


そして栗のイガイガもそれらしく!
「今日は何の日」
23日(木) 友引 [旧暦五月二十二日]
【オリンピックデー】
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。ちなみにそれに先立つ1892年(明治25年)に、近代オリンピックの祖、ピエール・ド・クーベルタン男爵がソルボンヌ講堂にてオリンピックの復興について講演をしている。
【沖縄慰霊の日】
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で戦没者追悼式が行われる。
【独歩忌】
『武蔵野』『夫婦』で知られる明治時代の詩人で小説家の国木田独歩の命日。享年37。千葉・銚子生まれ。
昨日(6/22)の午後から雨の可能性という予報もありましたが、外れましたがとにかく蒸し暑いです。多分30℃と書くまで上がり、空一面の雲が湿気を閉じ込めとにかくジメジメと・・・体がけだるさを感じました。
昨日の「夏至」、群馬・館林で36.5度 13地点で猛暑日とか!。それに、「被災地でも気温が上昇。岩手県釜石市で32.3度、大船渡市で31.5度、宮古市で31.2度、仙台市で32.7度、福島市で34.3度、福島県浪江町で33.9度、相馬市で32.4度を記録し、いずれも今年最高だった。宮城県名取市の33.1度、塩釜市の33.0度は、6月の記録としては観測史上一番の暑さとなった。 」とのニュースが・・・い~やああ、この急な暑さに悲鳴が聞こえてきそうです。
昨日は、7月末の退職と個人事業主として新たな生活をスタートさせるというお話をさせていただき、多くのみなさんからアドバイスや激励のコメントをいただき大変嬉しく、心強く感じました。
少ないですが、年金と約18年ほど前にした個人年金と今の会社から仕事を一部引き受けるということで、とりあえず、食べる分ぐらいの収入は確保していますので餓死だけは免れそうです。
今までは、規則的な生活をしていましたので、個人事業主として働き出しても出来るだけ規則的な生活をするように心がけるつもりです。もちろん、早起きおじさんはとりあえず健在ですね。年寄りは朝早く自然に目が覚めるので(^-^)
定点観察を続けている栗の実も少し大きくイガイガもはっきりとしてきました。
問題は、この定点観察が今後続けられかどうかですね。退職したら!。ま~会社の仕事も一部行い、出勤も必要になることもあるのでその時は回り道をしながら続けたいと思います。城南宮さんの神苑の観察もね(^-^)
栗の実も成長中!ということで、この栗と同じように私も成長中と行きたいですね(^_^)ニコニコ

栗の実も少しだけ栗らしく


そして栗のイガイガもそれらしく!
「今日は何の日」
23日(木) 友引 [旧暦五月二十二日]
【オリンピックデー】
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。ちなみにそれに先立つ1892年(明治25年)に、近代オリンピックの祖、ピエール・ド・クーベルタン男爵がソルボンヌ講堂にてオリンピックの復興について講演をしている。
【沖縄慰霊の日】
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で戦没者追悼式が行われる。
【独歩忌】
『武蔵野』『夫婦』で知られる明治時代の詩人で小説家の国木田独歩の命日。享年37。千葉・銚子生まれ。
この記事へのコメント
おはようございます。
生活が変わるというのはなれるまで大変。
でもそれも楽しいものですよ。
身体を丈夫に保つことが大事ですよ。
生活が変わるというのはなれるまで大変。
でもそれも楽しいものですよ。
身体を丈夫に保つことが大事ですよ。
Posted by 京男 at 2011年06月23日 06:08
おはようございます。
そうそう、京男さんの言われるとおり。
健康であってこそのことです、ご自愛ください。
堅実に着実に。
そうそう、京男さんの言われるとおり。
健康であってこそのことです、ご自愛ください。
堅実に着実に。
Posted by くじびき はずれ at 2011年06月23日 07:04
★京男さん、こんにちは
そう慣れるまで神経を使い疲れるかもしれませんね。
ありがとうございます。規則正しく健康に注意します。
★くじびき はずれ さん、こんにちは
ありがとうございます。
そうですよね、健康あってのことですから、無理はしないようにします。
そう慣れるまで神経を使い疲れるかもしれませんね。
ありがとうございます。規則正しく健康に注意します。
★くじびき はずれ さん、こんにちは
ありがとうございます。
そうですよね、健康あってのことですから、無理はしないようにします。
Posted by すー at 2011年06月23日 11:55
こんちは~ すーさん!
栗のみの姿が見えてきましたね~!
山科はあと少しのようです・・・ 個人事業主もなかなか
色々な勉強をさせてくれます、、、
もし、お役に立つ事あれば~ いつでもお連絡ください。
わたしから 連絡する事があるかも しれませんね~(笑)
栗のみの姿が見えてきましたね~!
山科はあと少しのようです・・・ 個人事業主もなかなか
色々な勉強をさせてくれます、、、
もし、お役に立つ事あれば~ いつでもお連絡ください。
わたしから 連絡する事があるかも しれませんね~(笑)
Posted by 風 at 2011年06月23日 17:33
★風さん、こんにちは
自然はすごいですね。ちゃんと栗は栗になる。
こちらこそ、いろいろとご相談したきこと多いです。
その時はよろしくお願いいたします。
自然はすごいですね。ちゃんと栗は栗になる。
こちらこそ、いろいろとご相談したきこと多いです。
その時はよろしくお願いいたします。
Posted by すー
at 2011年06月23日 17:55
