城南宮の杜若(カキツバタ)

2008年05月25日

Posted by すー at 05:14 │Comments( 7 ) 花(初夏)
城南宮の杜若(カキツバタ)

5月25日(日)

 昨日(5/24)は、午後から雨の予報でしたので朝の内にいつもの散歩に・・・!。予報どうりお昼ごろからポツポツと降りだしましたが、基本的には曇り時々霧雨というような状態。でも、夜になると本格的な雨。一時雷も鳴っていました。勿論、朝起きた4時現在も雨音が聞こえます。
昨日は、妻の友達が久しぶりにカナダから戻ったとのことでみんなが集まるとのことで午後から出かけでした。カナダの友人は今回はカナダ人の旦那を残しての気楽な帰国のようです。大盛り上がりだったのかな? 妻が家に戻ったのは日が替わって大分過ぎていました。
ということで、夕食は娘二人と私の三人。準備をして置いておいてくれたハヤシライスをみんなで手分けして夕食の準備。
ハヤシライスを温める係り、食卓を拭く係り、お皿や箸を並べるなど手分けして・・・ご飯はそれぞれ自分の分は自分の好きなだけお皿に盛ります。私はお酒のアテの準備と言うわけです。
片付けもそれぞれ手分けして・・・たまにはこんなのも楽しいかも(^o^)

今日の話題は、先日見かけた京都・城南宮の「杜若」です。
城南宮の杜若(カキツバタ)

城南宮の杜若(カキツバタ)



開く少し前の花の形が可愛かったので思わず撮影です。
城南宮の杜若(カキツバタ)

城南宮の杜若(カキツバタ)




杜若の近くにこんな花も咲いていたのですが名前が「すずらん」とも少し違うような?
城南宮の杜若(カキツバタ)

城南宮の杜若(カキツバタ)

城南宮の杜若(カキツバタ)





「今日は何の日」

25日(日) 赤口 八白 [旧暦四月二十一日]

【広辞苑初版発行の日】
1955年(昭和30年)のこの日、岩波書店発行、新村出編の『広辞苑』の初版が出ています。百科事典も兼ねた国語辞典としてデビューして以来、版を重ねるごとに収録項目を増やしてきています。

【食堂車出発の日】
1899年(明治32年)のこの日、山陽鉄道(私鉄)で日本で初めての食堂車が走行したことを記念しています。

【ダービー・デー】(5月の最終日曜日)
日本ダービー(東京競馬場)が開催される日です。第1回の開催は1932年(昭和7年)。



同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は結局、傘をもって行かなかったんです。
大阪では、会合の時雨でした。
ホテルから駅まではシャトルバスで濡れなかった。後は地下ばかりなので問題なし。京都についてからはタクシーなので問題なし。
まあこんな日もあるんですね。今日はもう止むでしょう。
Posted by 京男 at 2008年05月25日 05:36
おはようございます。
杜若の季節になりましたか。。
知らない間にアジサイも咲き始めていました。
Posted by PON at 2008年05月25日 07:11
「いずれがアヤメかカキツバタ」の杜若ですね(*^_^*)
下のはもっとわかりにくい、アマドコロかナルコユリです(-_-;)
根元付近の茎が丸いとナルコユリ、角ばってるとアマドコロ・・・・
写真ではわかりませんね(-_-;)
Posted by テクテクテクテク at 2008年05月25日 12:18
★京男さん、こんいちは
午後になってやっと少し青空が見えましたね。
さすが、京男さんですね。
Posted by すー at 2008年05月25日 16:29
★PONさん、こんにちは
我が家の紫陽花ももう少しですね。季節の移り変わりが速い!
Posted by すー at 2008年05月25日 16:30
★テクテクさん、こんにちは
さすがですね。今度根元を確認しておきます。
Posted by すー at 2008年05月25日 16:31
すーさん きれいな杜若~!

参った、、参った、、こんなキレイな写真を並べる人が・・・
にくいです。 腹が立ちます、、(笑い) ダカラ今から寝ッ転
がります。


城南宮さんの庭は、いつも、いつも絵になりますね~
Posted by at 2008年05月26日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。