ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」

昨日(4/22)の雨は雨戸を閉めた家の中からでも雨音が聞こえるほどの本降り!。昼間も強い雨脚で、大概の雨では昼の散歩を中止することのない私でもあきらめました。気温が上がらず、濡れたりして風邪でも引いたら・・・と思いまして^^;
こんな雨でも通勤はオープンカーで、何せ家から駅までと駅から会社までが結構歩きますのでどうしてもオープンカーの方が便利なので! しかし、こんな雨の日のオープンカーはかなりの慎重運転です。
しかし、この気温差、激し過ぎますね。前日と10℃近くも下がると対応が・・・東京の方では前日の夏日から16℃も下がり一桁台とか、それは体調も崩しますよね。

今日の話題は春らしい色合いの花・「ハナカイドウ」と「ニワウメ」どちらもバラ科でピンク色がこころ踊りますね。


ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」
ハナカイドウ(花海棠)
バラ科 リンゴ属
枝一杯に淡紅色の綺麗な花をつける大変華やかな印象を与える木で、満開のときには紅色の蕾と淡い紅色の花が枝一杯になって、実に春らしい雰囲気にさせてくれます。

ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」

ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」


ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」
ニワウメ(庭梅)
バラ科
かなり古い時代に中国から渡来した落葉低木。春に葉が出る前に枝に沿ってたくさんのうすピンク色の花を咲かせ、夏に赤く熟す果実を付けます。直径が 1 センチほどで小さいですが、食べられるとのこと!
花が梅に似ていて、かつ、庭木としてよく植えら れていたことから、この名前になったらしいです。

ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」

ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」

ピンク色・バラ科つながり「ハナカイドウ」と「ニワウメ」



おまけの一枚


昨日(4/22)の万歩計 

今回は奥州街道の踏破を目指しています。

昨日(4/22)「芦野」に到着、日本橋からの距離は172.0Km
歩数合計:32万1879歩 昨日の歩数:5712歩でした。
雨のために昼の散歩が無く歩数が・・・・



「今日は何の日」

23日(金) 赤口 四緑 [旧暦三月十日]

【サン・ジョルディの日】
1986年(昭和61年)に日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会などが制定。スペイン・カタルーニャ地方のバルセロナなどでは、古くから守護聖人であるサン・ジョルディをたたえ、4月23日に男性は女性にバラを、女性は男性に本を贈る習わしがあった。

【慶應義塾大学創立記念日】
1868年(明治元年)のこの日、東京・築地鉄砲洲、中津藩中屋敷にあった福沢諭吉の一小家塾が芝の新銭座に移され「慶應義塾」と命名された。

【国際マルコーニデー】
世界で初めて無線による通信を行なったイタリアの電気技師グリエルモ・マルコーニを記念する日。1909年(明治42年)にノーベル賞を受賞。
  
【地ビールの日、ビールの日】
ドイツの「ビールの日」にちなんで、日本地ビール協会主催の一般公募により定められた記念日。
ちなみに地ビールとは、1994年の酒税法改正でビールの年間最低製造量が2000キロリットルから60キロリットルに引き下げられたことにより、全国各地に誕生した少量生産メーカーのビールのこと。




同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、昼前からの出張でした。
先方で5時間ぐらいぶっとうしで、しゃべり家に帰ったらぐったりでした。声も枯れていたし。
昨日のような天気でもオープンカーだったのですか。
すごいな・・・。
ニワウメというのはひょっとしてはじめてかも。かわいいですね。
Posted by 京男 at 2010年04月23日 04:57
★京男さん、おはようございます。
い~やああ、寒いですね。
家も会社も電車では不便なところにあるので、どうしてもね。
Posted by すー at 2010年04月24日 04:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。