まるで春本番?

2008年03月18日

Posted by すー at 04:44 │Comments( 11 ) 花(春)
まるで春本番?

3月18日(火)

昨日(3/17)もこちら関西では暖かで穏やかな一日でした。相変わらず、仕事はバタバタとしています。そんなんで、皆さんの所に中々訪問できません。すみません。こころの余裕がないと何となく訪問が難しいですね。
もう2週間弱で新入社員が入ってきます。今年も、何となく講師役を頼まれています。でも、まだ、今年は何の準備も出来ていません。このままではぶっけ本番に突入?  それでは、新入社員に失礼だし、4月に入ったら何処かで集中して資料を作らなければ・・・なんて考えています。
去年も同じ講師役の話を、このブログで取り上げています。あれからもう1年か?と斜め前の新入社員を見ながら感無量です。そんな彼ももう直ぐ、先輩と呼ばれるようになる。

今日の話題は、このところの急激な春めいた気候に誘われて散歩に出かけて見かけた花たちです。この花たちも春を楽しんでいるようです。私も楽しまなくては!

まるで春本番?

梅の花かな?モモかも


まるで春本番?

こちらは梅と思います←いい加減なコメントです(^。^;;


まるで春本番?


まるで春本番?

アセビ
咲きだしましたね
アセビ(馬酔木)ツツジ科
馬が食べると酒に酔ったようになるということです。名前もそのまんまですね!
このアセビはピンクなので園芸品種かな?


まるで春本番?


まるで春本番?

ジンチョウゲ(沈丁花) ジンチョウゲ科
本当に良い香りがしていました。でも、鼻を付けて香りを嗅ぐと強烈な臭いという感じです。


まるで春本番?




★おまけの1枚


今日(3/17)のモクレン
咲きだしました。\(^o^)/
青空に気持ちよさそうでした。

まるで春本番?


まるで春本番?


まるで春本番?





「今日は何の日」

18日(火) 赤口 六白 [旧暦二月十一日]

【明治村開村記念日】
1965年(昭和40年)のこの日、愛知県犬山市に明治村が開村。明治時代の建築物など、文化財を保存するために設立されています。知り合いの造り酒屋の本宅もここに展示・保存されています。
ちなみに、大正浪漫漂う街並みを生かした“町おこし”でオープンした「大正村」は、岐阜県明知町に、また昭和30年代前半の風景を再現した平成記念公園「日本昭和村」は、岐阜県美濃加茂市にあります。

【精霊の日】
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の忌日がこの日とされています。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
お忙しいのね。いいことです。
新入社員さんたちが入ってくるんですね。
しっかり花を咲かせてほしいものです。
咲くも咲かないも先輩の責任もあります。
しっかり対応してください。
Posted by 京男 at 2008年03月18日 05:53
おはようございます。
昼間は初夏のようです(笑)
私も最近時間の余裕がありません(^_^;)
今日はちょっとノンビリできそうです。
Posted by PON at 2008年03月18日 09:22
いよいよもくれんも開花
我が家のお隣に白もくれんがありますが、日当たりいい
のですが、まだつぼみも小さいですね。
そちらは、やっぱり春が早いですね~
Posted by 花かんざし at 2008年03月18日 10:02
★京男さん、こんいちは
たまには、忙しいこともなくてはね!^^;
そう、新入社員もどんな先輩につくかで大きく変わりますね。
Posted by すー at 2008年03月18日 13:07
★PONさん、こんいちは
昼間は本当に、温かいを通りすぎ、暑いくらいですね。
ゆっくりしてください。
Posted by すー at 2008年03月18日 13:08
★花かんざしさん、こんにちは
このモクレン、このあたりでも咲くのが早い固体です。
Posted by すー at 2008年03月18日 13:09
私も早起きなんですよ~
早朝はひんやりして気持ちがいいですよね

春の花が待ってましたとばかりにいっせいに咲き始めましたね~
春は何かと忙しいですね
Posted by kimi at 2008年03月18日 20:29
すーさんは、モクレンが好きななのですね。何回も登場してます。
白や赤結構大きくて派手な花で私は大好きです。
亡くなった母が好きな花でこの花を見るために色々なところに
連れて行ったことを思い出しました。
沈丁花のアップに挑戦したのですが失敗しました。
とり方を教えて下さい。
Posted by fk-トムfk-トム at 2008年03月18日 22:44
★ kimiさん、おはようございます。
早起きは気持ちいいですよね。それに季節感も感じられるし、日の出の時間の変化が非常に楽しい?←私はね!
そう、何となく春先はバタバタとね。
Posted by すー at 2008年03月19日 03:29
★fk-トムさん、おはようございます。
そう、モクレンの変化の定点観察なのです。花の変化を見ていると楽しい、面白い、驚きがあります。
モクレンにお母様との思い出が・・・見るたびに思い出す優しいお母様だったのですね。

教えるほど上手ではないのですが、花のアップは出来れば三脚で撮影が理想ですね(そういう私が余りしていませんが)。コンパクトデジカメなら、オートフォーカス(自動ピント)なので、よく、花にではなくバックにピントがあってしまうので!。思いっきり花に近づいた方が花にピントが合うことが多いかも!
本当はピントはマニュアルがいいですね。
Posted by すー at 2008年03月19日 03:40
すーさん いかん、、いかん!

あんまり・・・いい写真は、、、!(笑)

もう、、春がこぼれまくって これはいい散歩をしてますね。
荷物を担いで ウロウロしてる 姿が、目に浮かびます・・・。

「沈丁花」、、香りがしましたか・・・?
Posted by at 2008年03月19日 17:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。