小学生、最後のお花クラブ
3月17日(月)
昨日(3/16)は、本当に暖かな青空が広がった一日でした。朝から町内の公園の掃除当番のため、少ないながら組の皆さんと草引きとゴミ拾い。その後で、家の庭の春準備&草引き・・・そして、根がパンパンに詰まった植物たち植え替えに汗を流しました。
そんなこんなで、PCから離れて一日のんびり・・・そんな土と戯れる一日もいいかな?なんて・・・あえてPCのスイッチを入れませんでした。
今日の話題は、下の娘の小学校最後のお花クラブです。
この21日には、いよいよ、卒業式です。ということで先週の12日に最後のお花クラブがあり、お花クラブの後には学校でお花クラブのお別れパティーも行われたとか!。パティーといってもお菓子と缶ジュース程度とのことですが!
一年間、お花クラブの作品で、私の方が楽しませてもらったような気がします。本当にありがとうね(^o^)
もう直ぐ、卒業か?とその速さに、複雑な思いの父でした。



「今日は何の日」
17日(月) 大安 五黄 [旧暦二月十日]
【彼岸の入り】
彼岸の中日(春分の日)の3日前が、彼岸の入りに当たります。3日後が「彼岸明け」で、この間の7日間を彼岸といいます。
【セント・パトリックデー】
アイルランドの守護聖人、セント・パトリックの祝日です。アイルランドの国花の三つ葉のクローバーがシンボル。それにちなみシンボルカラーの緑色を身に付けると幸福になれるとされます。
【漫画週刊誌の日】
1959年(昭和34年)に日本初の少年向け週刊漫画誌『週刊少年サンデー』 (小学館)と『週刊少年マガジン』(講談社)が創刊
されています。
『少年サンデー』の表紙は長嶋茂雄で、手塚治虫『スリル博士』や藤子不二雄『海の王子』などを連載。
『少年マガジン』の表紙は相撲取りの先代・朝汐太郎で、高野よしてる『13号発進せよ』や忍一兵『左近右近』などを連載。
3月17日(月)
昨日(3/16)は、本当に暖かな青空が広がった一日でした。朝から町内の公園の掃除当番のため、少ないながら組の皆さんと草引きとゴミ拾い。その後で、家の庭の春準備&草引き・・・そして、根がパンパンに詰まった植物たち植え替えに汗を流しました。
そんなこんなで、PCから離れて一日のんびり・・・そんな土と戯れる一日もいいかな?なんて・・・あえてPCのスイッチを入れませんでした。
今日の話題は、下の娘の小学校最後のお花クラブです。
この21日には、いよいよ、卒業式です。ということで先週の12日に最後のお花クラブがあり、お花クラブの後には学校でお花クラブのお別れパティーも行われたとか!。パティーといってもお菓子と缶ジュース程度とのことですが!
一年間、お花クラブの作品で、私の方が楽しませてもらったような気がします。本当にありがとうね(^o^)
もう直ぐ、卒業か?とその速さに、複雑な思いの父でした。



「今日は何の日」
17日(月) 大安 五黄 [旧暦二月十日]
【彼岸の入り】
彼岸の中日(春分の日)の3日前が、彼岸の入りに当たります。3日後が「彼岸明け」で、この間の7日間を彼岸といいます。
【セント・パトリックデー】
アイルランドの守護聖人、セント・パトリックの祝日です。アイルランドの国花の三つ葉のクローバーがシンボル。それにちなみシンボルカラーの緑色を身に付けると幸福になれるとされます。
【漫画週刊誌の日】
1959年(昭和34年)に日本初の少年向け週刊漫画誌『週刊少年サンデー』 (小学館)と『週刊少年マガジン』(講談社)が創刊
されています。
『少年サンデー』の表紙は長嶋茂雄で、手塚治虫『スリル博士』や藤子不二雄『海の王子』などを連載。
『少年マガジン』の表紙は相撲取りの先代・朝汐太郎で、高野よしてる『13号発進せよ』や忍一兵『左近右近』などを連載。
この記事へのコメント
おはようございます。
PCにスイッチをいれない日。
そういう日もあっていいと思います。
お嬢さんももう中学。
中学からは成長するのが早いですよ。
PCにスイッチをいれない日。
そういう日もあっていいと思います。
お嬢さんももう中学。
中学からは成長するのが早いですよ。
Posted by 京男 at 2008年03月17日 07:23
おはようございます
返事が遅れて申し訳ありません
昨日は、兵庫県姫路市夢前町 「明神山 669m」の
登山に行って来ました。メンバーには付いて行けず
半分で下りて来ました。快晴に恵まれ絶好の登山日和
でした。登山道は未だ花の気配はありませんでした。
お訊ねの「車石」の件ですが常設ですので何時でも
御覧になれます。あまり早朝はご無理かも知れませんが?
返事が遅れて申し訳ありません
昨日は、兵庫県姫路市夢前町 「明神山 669m」の
登山に行って来ました。メンバーには付いて行けず
半分で下りて来ました。快晴に恵まれ絶好の登山日和
でした。登山道は未だ花の気配はありませんでした。
お訊ねの「車石」の件ですが常設ですので何時でも
御覧になれます。あまり早朝はご無理かも知れませんが?
Posted by 華笑のパパ at 2008年03月17日 08:37
★京男さん、こんにちは
入れたくないとこもありますよね。
休日の私ならそれが可能だし・・・
早いでしょうね。
入れたくないとこもありますよね。
休日の私ならそれが可能だし・・・
早いでしょうね。
Posted by すー at 2008年03月17日 13:10
★華笑のパパ さん、こんにちは
すみません、わざわざ、了解しました。いつか訪ねてみます。
すみません、わざわざ、了解しました。いつか訪ねてみます。
Posted by すー at 2008年03月17日 13:11
こんにちは
お嬢さんのお花クラブも今回で最後でしたか。
卒業にふさわしいステキなアレンジメントですね!
中学生になっても、こうしてお花に親しむ生活を続けて欲しいものです。
パソコンを触らない日・・・この2年はありませんね~。軽く中毒です。
かといって、たいしたことはしていませんが・・(笑)
お嬢さんのお花クラブも今回で最後でしたか。
卒業にふさわしいステキなアレンジメントですね!
中学生になっても、こうしてお花に親しむ生活を続けて欲しいものです。
パソコンを触らない日・・・この2年はありませんね~。軽く中毒です。
かといって、たいしたことはしていませんが・・(笑)
Posted by ma at 2008年03月17日 17:26
すーさん こんにちは。
娘さんの「お花クラブ」いよいよ最終回ですか・・・
なんだか お名残惜しい気持ちがします。
だんだんまとめ方が うまくなられて・・・それより
なにより、、、花と親しみ、季節を感じられ・・・
お父さんに喜ばれ、、、娘さんにも 嬉しい「お花クラブ」
だったでしょうね♪ 娘さんにありがとう、、って。
娘さんの「お花クラブ」いよいよ最終回ですか・・・
なんだか お名残惜しい気持ちがします。
だんだんまとめ方が うまくなられて・・・それより
なにより、、、花と親しみ、季節を感じられ・・・
お父さんに喜ばれ、、、娘さんにも 嬉しい「お花クラブ」
だったでしょうね♪ 娘さんにありがとう、、って。
Posted by 風
at 2008年03月17日 17:35

★maさん、おはようございます。
中学では他のクラブに入りたいようです。この一年楽しませていただきました。感謝です。
パソコン、私などとりあえず私生活ではなくとも何とかなります。その程度の使い方ということです。携帯電話もね!
中学では他のクラブに入りたいようです。この一年楽しませていただきました。感謝です。
パソコン、私などとりあえず私生活ではなくとも何とかなります。その程度の使い方ということです。携帯電話もね!
Posted by すー at 2008年03月18日 03:51
★風さん、おはようございます。
今回で最終回でした。私も上手になったと思います←親bなかなコメントです。
楽しかったのだと思います。いろいろと説明してくれましたし。ありがとうと云いたいです。
今回で最終回でした。私も上手になったと思います←親bなかなコメントです。
楽しかったのだと思います。いろいろと説明してくれましたし。ありがとうと云いたいです。
Posted by すー at 2008年03月18日 03:54