送り出し準備に汗だくでした

2021年08月15日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 5 ) 家族
昨日(8/14)も、朝から強い雨が断続的降り続きます。私の住む区にも土砂災害警報が鳴り響きます。幸い私のところは土砂災害の危険度は高くないのですが、同じ区内でも山側は軒並み警報が避難情報も出ています。私の住むところは土砂災害ではなく川の氾濫の方が出る確率は高いです。昨晩から朝方にかけても本当に強い雨が降り続きます。本当に怖いほどの豪雨が続きます。避難地域が段々と近づいてくる感じが本当に怖いです。氾濫情報がでるのではないかとヒヤヒヤです。
それにしても、「観測史上最多の大雨」とその文言が各地に出まくりです。娘が、大地の怒りかな?と

こんなお天気なので、昨日も籠城で次女の作品の仕上げのお手伝いでした。
大きな作品で、購入者も決まっており、その準備のために、このコロナ禍でも帰省しました。購入者はこの状況なのでもう少し待ってもいいと言ってくれているようですが、やはり、気になることから作品の仕上げと御嫁入準備ということで・・・
木版画作品の最後の1枚ということなので、慎重に額装でした。失敗したら後がない、約束が守れないことになりますので。娘と二人で汗だくで準備でした。何だかんだと午前中いっぱいかかってしまいましたが、何とか完成させて運送業者の引き取りを待つばかりになりました。版画作品だけで長さが1m80cmを超える大きさなので、扱いも大変です。額に入れるとほぼ2mです(輸送用の段ボールに入れると2.5m近くになります)。勿論、額も特注品です。こんな変な形の額は規格品ではありませんよね。
木版画作品なので同じものが他に何点かあり、会社やホテルのロビーなどに飾られているそうです。
この最後の作品は個人の方が購入されたようですが、こんな大きな作品を飾る壁があるというのがすごいですね。
作品の御嫁入-1(20210814).jpg
作品の御嫁入-2(20210814).jpg
作品の御嫁入-3(20210814).jpg
作品の御嫁入-4(20210814).jpg


長女もやっとコロナワクチン接種の1回目が終わりました。
京都商工会議所が進めてくれた、職域接種でやっとでした。
妻は、8月25日に、住む区内での接種ではいつになるかわからないと連絡をいただき、京都駅近くの別の区の会場で接種の予定です。

今日は、終戦記念日ですが、この大雨による災害ですっかり影が薄いですね。決して忘れてはならない日ですが!


★おまけのネタ
この大雨で雀さんも雨宿り
大雨-1(20210814).jpg
大雨-2(20210814).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


15日(日) 友引 [旧暦七月八日]

【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。

【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。

【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。


同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)
 わが家の年賀状! (2021-01-05 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
すごい雨でしたね。
京都駅に行くと電車がすべて止まっていました。
近所の茶碗坂も崩れていました。
不思議な年ですね。
Posted by 京男 at 2021年08月15日 06:24
おはようございます。
降りに降りますね。
空を見ていると
雲が動く気配なし…です。
降ってもお盆の特売?に
隣町のスーパーや
ホームセンターへ行きましたが
風が強くて傘を持っていかれそうでした。
どちらも人出が多かったです。
ホームセンターに接続してスーパーが
できているので寄るつもりでしたが
入場制限をしていて並んでいたので
寄らずに帰ってきました。
降っても今日はもうひと踏ん張り?…
隣町スーパーへ行くつもりです。
(特売品はトイレットペーパー。
バスで雨だと一つが手いっぱいです)

スイカの作品は見せていただきましたが
広い会場でしたのでおうちでの大きさに
驚きます(同じ作品ですのに…)
無事に送り出すことができて安堵でしたね。

雨宿りの雀は可愛いお顔をしています。
べっぴんさん? ハンサムさん?
Posted by ぷーちゃん* at 2021年08月15日 07:03
★京男さん、おはようございます
本当に不思議で異常なお盆ですよね。
>近所の茶碗坂も崩れていました。
テレビでみました。知っているところの崩落・・・

★ぷーちゃんさん、おはようございます
本当によく降るますね。
この雨で私など毎日が籠城で、歩数がいきません。足の筋力が弱りそうです。

家で作品を見ると本当に大きく感じられます。
明日に、運送業者が受け取りに来るようです。これで約束が守れそうで一安心です。

雀さんもこの雨では餌探しも大変でしょうね。

>べっぴんさん? ハンサムさん?
どちらかな!
Posted by すーすー at 2021年08月15日 08:05
おはようございます。
大地の怒りか天の怒りか? 風も時折強くなって驚かされます。
一回目が打てれば二回目も約束されたようなもので少し安心ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2021年08月15日 08:09
★くじびき はずれさん、おはようございます
確かに地球が何かを訴えているように感じられます。人間はその怒りに堪えなくてはいけませんね。地球は人間だけのものでは無し。
何とか、1歩前進です。
新しい変種株が・・・怖いですね。
Posted by すーすー at 2021年08月15日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。