盆栽風になったかな?

2010年05月08日

Posted by すー at 04:28 │Comments( 2 ) 植物
盆栽風になったかな?

昨日(5/7)は朝から雨、それも本格的な降り方でした。気温は一昨日よりも7~8℃も低い21℃ほどでしたが、蒸し暑い一日でした。
いよいよ、来週の月曜の10日には新入社員が配属になります。その準備と来週から仕事の段取りでバタバタです。配属になった新人さんが何もすることなく手持無沙汰にさせる訳には行かないので・・・何もすることがないのはさみしいし不安ですよね(^。^;;

ところで、家で育てているというか、ほったらかしにしているというか! そんな鉢ものです。一応、盆栽風にと育てているつもりです。少しは形になってきたかな? 南天です。
埋め草的な話題で申し訳ありませんm(_ _)m

盆栽風になったかな?

盆栽風になったかな?

盆栽風になったかな?

盆栽風になったかな?


「今日は何の日」

8日(土) 先負 七赤 [旧暦三月二十五日]

【世界赤十字デー】
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱。1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加盟。

【松の日】
1981年(昭和56年)のこの日、日本の松の緑を守る会の全国大会が開催されたことを記念して1989年(平成元年)に社団法人日本の松の緑を守る会が制定した。
ちなみに祝い事でよく使われる「松竹梅」は、もともと中国で寒さにも耐える「厳寒の三友」といわれていたもの。それが日本に伝わった際、慶事のシンボルとされたそうである。


タグ :植物

同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
かわいい南天ですね。昔、嫁の実家にこういう小さな南天を地植えにしたことがあります。いまではものすごく大きな木になっています。
そこに乗用車が突っ込み、被害が最小になったことがあります。
難を転じてくれたようです。びっくりしたな・・・。
Posted by 京男 at 2010年05月08日 05:38
★京男さん、おはようございます。

さすが南天ですね。\(^o^)/
Posted by すー at 2010年05月09日 04:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。