南天の実と氷

2009年02月09日

Posted by すー at 04:38 │Comments( 4 ) 水滴とマクロ
南天の実と氷


昨日(2/8)は北風の寒い一日でした。寒いからと言うわけではありませんが久しぶりに今日一日は散歩にも出かけず、のんびりとしました。何とか無く疲れが溜まっていたので・・・たまにはこんな日もあります。
ということで、少し前になりますが寒かった日に見かけたこんなものを取り上げてみました。こちら京都では余り見かけられないものですが・・・条件がよければこんなことも・・・思わず照明機器まで持ち出しての撮影です。

南天の実と氷

南天の実と氷

南天の実と氷

南天の実と氷

南天の実と氷



「今日は何の日」

9日(月) 先負 四緑 [旧暦一月十五日・望]

【ふく(ふぐ)の日】
2月9日の語呂合せで「ふく」。ふぐの本場、山口県の下関ふく連盟が1980年に制定した記念日。下関では「ふぐ」のことを「ふく」と呼び、「福」に通じるということで縁起の良い魚とされています。
日本で最初のふぐ食禁止令を出したのは豊臣秀吉。その美味さにふぐ解禁を命じたのは伊藤博文とのこと。

【服の日】
2月9日の語呂合せで「ふく」。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定したものです。

【手塚治虫没後20年】
「マンガの神様」手塚治虫が平成元年に亡くなってから20年目を迎えます。


タグ :植物水滴

同じカテゴリー(水滴とマクロ)の記事画像
見た目だけでも涼しく!
雨の日も綺麗?
雨の日の楽しみかも、苔と水滴
カラーの花と水滴
雨の日の素敵なプレゼント
アガパンサスと滴
同じカテゴリー(水滴とマクロ)の記事
 雨の日のプレゼント、水滴 (2024-12-21 02:33)
 つらら (2023-01-30 04:01)
  (2023-01-12 04:02)
 つらら(氷柱) (2022-12-24 04:09)
 雨の後の贈り物 (2022-05-15 04:10)
 水滴 (2022-01-30 03:56)


この記事へのコメント
おはようございます。
朝方は冷えてこういう状態も見れるのですね。
照明機器を持ち出した。
すごい。
Posted by 京男 at 2009年02月09日 04:54
こんにちは~ すーさん!

何だかすごいライトの写真だな~ と、思ったら (笑)
照明機まで、使っての オオトリモノでしたか~~?

氷に埋もれて顔を出した「南天の実」の赤さが・・・怖い
くらいの色になってますね。 コリ症なんだから~ (笑)
Posted by 風 at 2009年02月09日 12:32
★京男さん、こんばんは
私も好きですね(^o^)
Posted by すー at 2009年02月09日 20:21
★風さん、こんばんは
すみません、チョッとは幻想的にみえましたか(^。^;;
Posted by すー at 2009年02月09日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。