伏見・城南宮の八重桜と黄桜

2010年04月14日

Posted by すー at 04:48 │Comments( 2 ) 花(春)
伏見・城南宮の八重桜と黄桜

昨日(4/13)は雨が降りそうで降らないという不安定な一日。気温が上がるとの予報でしたが、このお天気ではやはり予報ほど上がりませんでしたね。
昨日は私的にはサブになる新社員研修となるテーマで研修をしました。新入社員のお父さんの年齢を聞いてショックでした、当然と言えば当然か?私より歳下(^。^;;  でも、こちらには子ども手当ての対象の子供がいるぞと、訳のわからないことで対抗(対抗にも何もなりませんが!)
こちら京都でも桜がソメイヨシノから八重の桜にバトンタッチです。今年のソメイヨシノは長く咲き、大変良くできましたのハナマルですね。そして今は八重咲きの桜が満開ですね。この八重咲きの桜は、城南宮さんのものです。

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜



この桜は「ギョイコウ(御衣黄)」または「ウコンサクラ」かな?どちらか確認は出来ませんがたぶんどちらかでしょうね。でも、私は黄桜と呼んでいます。そう、京都・伏見の酒蔵元の♪カッパ・カッパ~黄桜~♪のキザクラです。( ^_^)/□☆□\(^_^ )

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜




おまけの一枚

モクレンの記録
4月13日の様子
若葉も大きくなりしっかりとしてきました。

伏見・城南宮の八重桜と黄桜

伏見・城南宮の八重桜と黄桜




「今日は何の日」

14日(水) 先負 四緑 [旧暦三月一日・朔]

【タイタニックの日】
1912年(大正元年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没した。ところで、タイタニック号には唯一の日本人乗客として鉄道院の細野正文が乗船、奇跡的に生還したが、彼はミュージシャンである細野晴臣の祖父にあたる。

【パートナーデー】
1998年(平成10年)に 家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀市が制定。2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その1か月後を「パートナーデー」とした。

【ポスト愛護週間】(~20日)
郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと、1963年(昭和38年)から、郵政記念日を含む一週間実施されている。

【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。日本三大美祭のひとつで、国の重要無形民族文化財。豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見もの。

【長浜曳山祭】(~16日)
滋賀・長浜八幡神社の祭礼で、日本三大山車祭の一つに数えられている。長浜城主であった羽柴(豊臣)秀吉に男児が生まれた際に、秀吉から町民に振舞われた祝い金で山車を作ったのが始まり。豪華絢爛な曳山やホワイトハウスにも招待されたという子供歌舞伎が見どころ



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
新人さんのお父さんが年下か。ショックでしょうね。
テレビのニュースで年齢がでるじゃないですか。ぜったい年上と思っていて年下だとショックですね。
八重がそろそろですか。御室か・・・。
Posted by 京男 at 2010年04月14日 05:17
★京男さん、こんばんは
多分、お父さんの方が年下かなと思い質問しましたが、それでもショックでしたね(^。^;;
Posted by すー at 2010年04月14日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。