昨日(3/29)は、一昨日のお天気が嘘のような安定した青空が広がる暖かなお天気の一日でした(水銀柱がグングンと上がりました!)。汚れたマイカーのオープンカー(自転車)の掃除をしたのですが、軽く汗をかきました。い~やあ春の日差しを感じた一日でした。紫外線も沢山降り注いでいたかも!。私は花粉対策よりも紫外線対策が必要になります。実は紫外線は4月や5月でも真夏並みに強いとか・・・帽子をかぶり、日焼け止めクリームのお世話になります。
そんな昨日はお天気が良いのに、またまた皮膚科に・・・本当にデキものがしつこいです。消えたかな?と思うと復活してきます。その繰り返しです。さすがに、この気温まで上がり、足のしもやけはほぼ消滅ですね。そして病院の先生にしもやけ来年も注意してくださいね!。と言われましたが、どう注意するのかな?
さてさて、そんなの春の日差しを感じる昨日でしたが、27日に春の景色を見に出かけました。ま~いつもの散歩ですが、今回は柳の新芽を撮影という目的がある散歩でした。
風に揺れるグリーンから元気をもらいました。命の力強さも体中に受けてきました。エネルギーチャージというところですね。
この景色もこちら伏見を代表する春の景色かも知れませんね。 少しだけでも皆様にお届け出来たなら嬉しいです。






「今日は何の日」
30日(金) 大安 [旧暦三月九日]
【国立競技場落成記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘競技場の落成式が行われた。
収容人員は60,057人。皇族室も設置されている。
【マフィアの日】
1282年にマフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」があった日。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺。
その時の合言葉である「Morte alla Francia Italia anela(フランス人に死を、これがイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「Mafia (マフィア)」となる。
そんな昨日はお天気が良いのに、またまた皮膚科に・・・本当にデキものがしつこいです。消えたかな?と思うと復活してきます。その繰り返しです。さすがに、この気温まで上がり、足のしもやけはほぼ消滅ですね。そして病院の先生にしもやけ来年も注意してくださいね!。と言われましたが、どう注意するのかな?
さてさて、そんなの春の日差しを感じる昨日でしたが、27日に春の景色を見に出かけました。ま~いつもの散歩ですが、今回は柳の新芽を撮影という目的がある散歩でした。
風に揺れるグリーンから元気をもらいました。命の力強さも体中に受けてきました。エネルギーチャージというところですね。
この景色もこちら伏見を代表する春の景色かも知れませんね。 少しだけでも皆様にお届け出来たなら嬉しいです。






「今日は何の日」
30日(金) 大安 [旧暦三月九日]
【国立競技場落成記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘競技場の落成式が行われた。
収容人員は60,057人。皇族室も設置されている。
【マフィアの日】
1282年にマフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」があった日。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺。
その時の合言葉である「Morte alla Francia Italia anela(フランス人に死を、これがイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「Mafia (マフィア)」となる。
この記事へのコメント
おはようございます。
柳って撮影しにくいですね。
紫外線と黄砂がきつくなってきましたね。
そば湯を飲むのがいいかも。血行がよくなるので。
そば粉をお湯に溶いて飲むだけ。(笑)
柳って撮影しにくいですね。
紫外線と黄砂がきつくなってきましたね。
そば湯を飲むのがいいかも。血行がよくなるので。
そば粉をお湯に溶いて飲むだけ。(笑)
Posted by 京男 at 2012年03月30日 05:12
★京男さん、おはようございます。
紫外線にメチャ弱いタイプです。すぐに、真っ赤になります。
そば粉ですか、我が家では禁止なので・・・
紫外線にメチャ弱いタイプです。すぐに、真っ赤になります。
そば粉ですか、我が家では禁止なので・・・
Posted by すー at 2012年03月30日 08:21
おはようございます。
揺れる枝を良く撮られましたね、さすがのカメラだ!! (^O^)
シモヤケが終わって良かったですね。
すーサンのオープンカースタイルは拝見したことがないですが
きっといつぞやの写真にあった「風の叉さぶろー」みたいなんでしょね。(^.^)
揺れる枝を良く撮られましたね、さすがのカメラだ!! (^O^)
シモヤケが終わって良かったですね。
すーサンのオープンカースタイルは拝見したことがないですが
きっといつぞやの写真にあった「風の叉さぶろー」みたいなんでしょね。(^.^)
Posted by くじびき はずれ at 2012年03月30日 08:24
★くじびき はずれさん、こんにちは
風が一瞬収まるのを待つ忍耐が途切れそうになりながらもじっと耐えました。
しもやけはまた来年ねと言われてしまいました。
「風の叉さぶろー」あんな風に早くは走れませんが・・・安全運転第一です。
風が一瞬収まるのを待つ忍耐が途切れそうになりながらもじっと耐えました。
しもやけはまた来年ねと言われてしまいました。
「風の叉さぶろー」あんな風に早くは走れませんが・・・安全運転第一です。
Posted by すー at 2012年03月30日 13:07