ブラブラ帰り道の花
昨日(9/8)は久しぶりに安定した晴れた一日でした。昼間の残暑は相変わらずですが、さすがに朝夕は過ごし易くなりました。朝など窓を全開にして眠っていると寒いくらいです。今朝の最低気温は20℃のようです。こんなとき夏の疲れと相まって体調を崩すのかな?
そして、今日もお天気がよさそうです。それも日本全国がお日様マークでした天気予報では(^o^)
そして、ついに、事故米を食用に転用していた三笠フーズの問題が、会社の取引先の焼酎製造会社が使用していたことが判明・・・どうしてくれる!。地酒メーカーなので、その影響は大きいだろうな!(小さな酒造メーカーだし)。頑張ってほしいと願わずにはいられません。
今日の話題は、6日の土曜日におばあちゃん家に行ったときの昼過ぎに、長岡天満宮界隈をブラブラし、その帰り道で見かけた花たちです。気ままに花に出会うと止まって撮影でした。こんな、のんびりの撮影もいいものです、その代り出来栄えは今一ですが(^。^;;

コウホネ(河骨)
スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。
根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になりました。
円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつけます。



ハナミズキ(花水木)の実
ミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木。
北アメリカ原産。
別名、アメリカヤマボウシ。



もう、来春の花の準備もされています。

合歓の木 (ねむのき)
豆(まめ)科
「今日は何の日」
9日(火) 大安 九紫 [旧暦八月十日]
【重陽(ちょうよう)】
五節句のひとつ。この日は陽数の9がふたつ重なるため、重陽の節句、重九(ちょうく)の節句という。中国では、古くからこの日に邪気を払い長寿を祈って菊花酒を飲む風習があったとのこと。菊の花には万病に効霊力があると信じられていた。菊の節句とも言う。
【救急の日】
救急医療の大切さを理解してもらうために設けられた日です。1982年(昭和57年)に厚生省(現在の厚生労働省)と消防庁が制定したもので、救急処置の講習会が開かれます。キューキューの語呂合わせ。 解りやすい!
【チョロQの日】
玩具メーカーのタカラが自社商品「チョロQ」のPRのために制定したものです。チョロQは1980年(昭和55年)12月に発売開始。発売1年間で1000万台が販売されています。
昨日(9/8)は久しぶりに安定した晴れた一日でした。昼間の残暑は相変わらずですが、さすがに朝夕は過ごし易くなりました。朝など窓を全開にして眠っていると寒いくらいです。今朝の最低気温は20℃のようです。こんなとき夏の疲れと相まって体調を崩すのかな?
そして、今日もお天気がよさそうです。それも日本全国がお日様マークでした天気予報では(^o^)
そして、ついに、事故米を食用に転用していた三笠フーズの問題が、会社の取引先の焼酎製造会社が使用していたことが判明・・・どうしてくれる!。地酒メーカーなので、その影響は大きいだろうな!(小さな酒造メーカーだし)。頑張ってほしいと願わずにはいられません。
今日の話題は、6日の土曜日におばあちゃん家に行ったときの昼過ぎに、長岡天満宮界隈をブラブラし、その帰り道で見かけた花たちです。気ままに花に出会うと止まって撮影でした。こんな、のんびりの撮影もいいものです、その代り出来栄えは今一ですが(^。^;;

コウホネ(河骨)
スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。
根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になりました。
円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつけます。



ハナミズキ(花水木)の実
ミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木。
北アメリカ原産。
別名、アメリカヤマボウシ。



もう、来春の花の準備もされています。

合歓の木 (ねむのき)
豆(まめ)科
「今日は何の日」
9日(火) 大安 九紫 [旧暦八月十日]
【重陽(ちょうよう)】
五節句のひとつ。この日は陽数の9がふたつ重なるため、重陽の節句、重九(ちょうく)の節句という。中国では、古くからこの日に邪気を払い長寿を祈って菊花酒を飲む風習があったとのこと。菊の花には万病に効霊力があると信じられていた。菊の節句とも言う。
【救急の日】
救急医療の大切さを理解してもらうために設けられた日です。1982年(昭和57年)に厚生省(現在の厚生労働省)と消防庁が制定したもので、救急処置の講習会が開かれます。キューキューの語呂合わせ。 解りやすい!
【チョロQの日】
玩具メーカーのタカラが自社商品「チョロQ」のPRのために制定したものです。チョロQは1980年(昭和55年)12月に発売開始。発売1年間で1000万台が販売されています。
さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
この記事へのコメント
おはようございます。
昔、知り合いの会社が自主回収になったことがあります。
大変ですね。あれは。
小さな会社だと名前を回復するのが大変。
あれは農水省が悪いですね。
こうほねは五月ぐらいからずっと咲いているんですね。
きれいな状態ははじめてみました。
昔、知り合いの会社が自主回収になったことがあります。
大変ですね。あれは。
小さな会社だと名前を回復するのが大変。
あれは農水省が悪いですね。
こうほねは五月ぐらいからずっと咲いているんですね。
きれいな状態ははじめてみました。
Posted by 京男 at 2008年09月09日 05:46
おはようございます。
ええ天気ですね。
休養予定でしたが、どっか行こうかな・・・w
ええ天気ですね。
休養予定でしたが、どっか行こうかな・・・w
Posted by PON at 2008年09月09日 08:53
★京男さん、おはようございます。
もう、酒屋では名前の出た焼酎の撤去が始まっているとか!
大変ですよね。
もう、酒屋では名前の出た焼酎の撤去が始まっているとか!
大変ですよね。
Posted by すー at 2008年09月09日 09:02
★PONさん、おはようございます。
最高の日和ですよ!是非
最高の日和ですよ!是非
Posted by すー at 2008年09月09日 09:03
すーさん 外は爽快ですよ・・・きょうは。
まあ〜お得意先にも「被害」、、痛いですね〜!
上に立つ者の 倫理観がここまで乱れていては・・・
先ず、「リーダーの教育」が必要ですね〜
ああ〜!「ろうがい、、ここに極まれり」・・・
ああ〜!「俺いらも、、一員かな? かな?」(笑い)
まあ〜お得意先にも「被害」、、痛いですね〜!
上に立つ者の 倫理観がここまで乱れていては・・・
先ず、「リーダーの教育」が必要ですね〜
ああ〜!「ろうがい、、ここに極まれり」・・・
ああ〜!「俺いらも、、一員かな? かな?」(笑い)
Posted by 風
at 2008年09月09日 12:51

★風さん、こんにちは
しかし、儲けのために何でもする。本当に情けない。
しかし、儲けのために何でもする。本当に情けない。
Posted by すー at 2008年09月09日 18:24