昨日(8/21)も、不安定なお天気の一日となりました。雨が降ったっかと思うと、ピカ~ンとお日様が顔を出します。まるで、サウナ風呂の中にいるような感じです。とにかく蒸し暑いです。植物園にいつものように寄り道をしたのですが、その蒸し暑さは尋常ではありません。雨で濡れた地面から湧き上がる蒸発する水分が暑く感じます。い~やああ、本当に蒸し風呂、サウナ風呂のような感じです。植物園に来られていた他のお客さんも「これはたまらん、倒れる前に帰ります」と・・・それが正解と私も大汗をかきながら超ショートカットで戻りました。
そんなバタバタの時に撮影した花です。
植物園の園内の各所で「ノシラン(熨斗蘭)」ユリ科が咲き出しました。
ノシランは、日本の本州(東海地方より西)、四国、九州、南西諸島、韓国の済州島などに分布し、毎年花を咲かせる常緑性の多年草です。
長さ50cmほどの細長い葉が湾曲しながら下向きの伸びます。株が大きくなるともりもり茂っていって草丈は80cmほどになります。
夏~秋になると、葉の間から花茎を斜め上向きに長く伸ばして、その先端に真っ白い小さな花を穂状にたくさん咲かせます。花自体は地味ですが真っ白なので、薄明るい場所では浮き上がるように目立つように見えます。花後にできる果実は球状にふくらんで、熟すと美しいコバルトブルーになります。

ノシランの名前の由来は、漢字を当てると「熨斗蘭」となります。『ノシ』の由来ははっきりせず、花茎が扁平で熨(の)されたみたいな形だから、葉っぱを祝儀袋などに付けられる熨斗に見立てた、など諸説あるようです。『ラン』は細長くてツヤがある葉をランの葉に見立てて付けられたものとなります。ラン科の植物ではありません。
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって


◇昨年撮影したコバルトブルーの果実


ノシラン-4(20180224).jpg
ノシラン-7(20180228).jpg
ノシラン-5(20180224).jpg
ノシラン-6(20180224).jpg


こんな果実を見るのも楽しみです(^_^)ニコニコ


5001回目もこんなネタでした(-_-メ)



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇

******************************************
   「第7回 PORTO DI STAMPA」
    東京&京都芸大交流企画
    (京都芸大版画8人展)
******************************************

会場:B-gallery
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-31-6
TEL:03-3989-8608
開催期間:2019年8月20日(火)~9月1日(日)
     14:00~18:00
     26日(月)休廊
http://www.Bgallery.info



展示会はがき-1(20190813).jpg
展示会はがき-2(20190813).jpg






**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


22日(木) 仏滅 [旧暦七月二十二日]

【藤村忌】
『夜明け前』などで知られる自然主義の代表的作家、島崎藤村の命日。
享年71。彼が生まれた長野県の馬籠(まごめ)(※2005年より馬籠は岐阜県に。)には「藤村記念館」があり、1955年に島崎藤村宅跡として県の史跡指定を受けている。


同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
夏に咲く椿の原種!
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
蒸し暑さが身体にこたえますね。
気温はそれほどでもないのに・・・。
早く夏が終わって欲しいものです。
Posted by 京男 at 2019年08月22日 04:34
おはようございます。
朝の蒸し蒸しからすると
夜は涼しく感じました。
均等の涼しさがあると良いのですが…σ^_^;

ノシランは良く見かけます。
しかしながら花→実に思い至らず。
バラバラに見ている気がします。
名前はラン科とは全くの別物。
ある意味、借り名ですね(=゚ω゚)ノ
Posted by ぷーちゃん* at 2019年08月22日 06:27
おはようございます。
今日はまた湿度だけでなく暑さ戻る予報ですね。

吸い込まれるようなコバルトブルー。
先を楽しみに待つしか無いですね。
Posted by くじびき はずれ at 2019年08月22日 09:23
★京男さん、こんにちは
そうy、気温よりも湿度の方が問題ですよね。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
夜が気持ち涼しく・・・それほどではないですが、そんな風が吹くときがりますね。
それに、雲がなんとなく秋ぽくなってきているような気がします。
この花の後にコバルトブルーの実、うれしいですよね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
こちらでは猛暑日が予想されています。
本当に綺麗な実ですよね。
そうそう、梨、完熟で収穫されたとのことです。
Posted by すーすー at 2019年08月22日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。