昨日(9/24)の朝は涼しかったのですが、日中は30°台にまで上がり、暑さが戻ったようです。それでも、ひところの37,38°という気温から比べたら楽になりました。
床下の水漏れの見積もりがでました、ええええの値段でした。私の想定の倍ほどでした。水道メーターから家側の全部の交換なので高いだろうなと思っていましたが、その思いを超えていました。しかしながら、築37年の家の水道管はすでに耐用年数を大幅に過ぎているとのこと、今、漏れているところだけを直してもいつかほかの箇所が水漏れを起こす可能性も高い。中途半端なことは出来ない、この際、徹底的に直すという覚悟をしました。それに2か所の散水栓の改良なども頼んだので余計に上がったのかな。
さて、今日の話題は名前で得をしていますよね。実際に可愛いのですが、それが「サクラタデ(桜蓼)」タデ科です。
サクラタデは、花の色と形がサクラのように見えるのでこの名前があります。ちっちゃな花ですが、色がかわいらしくてというところですね。

サクラダテ-1(20240924).jpg
サクラダテ-2(20240924).jpg
サクラダテ-3(20240924).jpg
サクラダテ-4(20240924).jpg
サクラダテ-5(20240924).jpg
サクラダテ-6(20240924).jpg


得してますよね名前で(^^)/

★おまけのネタ
家族から、いつもの誕生日のプレゼントが(^^)/

誕生日プレゼント-1(20240924).jpg
誕生日プレゼント-2(20240924).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

25日(水) 赤口 [旧暦八月二十三日]

【彼岸明け】(秋分の3日後)
雑節のひとつである、彼岸の終わりの日。
彼岸は秋分を中日とした日と前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。

【10円カレーの日】
1973年(昭和48年)より、日比谷松本楼がハイカラカレー1500食を10円(以上)で提供し、売上は震災義援金や交通遺児育英会、ユニセフなどに松本楼からの寄付金も加えて全額寄付される。
松本楼は東京日比谷公園内に開園と同時にオープン。
1971年(昭和46年)には沖縄返還協定に反対した過激派の火炎瓶により焼失したが、1973年のこの日に再建、新装開店した。
このチャリティーは再建できた際の感謝の気持ちを込めて開始されたものである。

【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘された。
豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。




同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 冬になると名前の由来がわかる「シモバシラ」 (2024-09-23 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日の日中は暑かったですね。
リュクの背中が汗びっしりになりました。
暑すぎては体力が心配になり…
やっと朝晩は涼しくなってきたら
日中の体感差の調整が気になり…と
まだ喜んでばかりではいけませんね。

サクラタデのお花は小さくて可愛いです。
色も形もほんに桜のようです。
傾げて咲いている全体からすると
近寄って見てみないとわからないですね。

お誕生日の嬉しいプレゼントに重なって
水道工事の見積もりはガビーンと…。
耐久年数経過と先を考えると…で
工事依頼となるでしょうが
想像する水道工事は
掘り起こして…がありますから
何日か断水日もあるのでしょうか。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年09月25日 07:10
水道は不思議なもんで1箇所を治すと圧力の流れが変わって別の箇所から漏れたりしますもんね。
ちょうど思い切る時期だったのでしょう。
「サクラ」が無ければ「食う虫も好き好き」の蓼の仲間ですもんね。
でも小さいながらも遺伝子は凄いですね。
誕生日のプレゼント、五色豆と海苔巻きがいいです!
Posted by くじびき はずれ at 2024年09月25日 10:25
★ぷーちゃん、こんにちは
朝晩が涼しくなっただけでうれしいですが、一日の気温差は疲れますね。
サクラタデ、近寄ってみるとその可愛さがアップです(^^)/
水道工事は、今まで使っていた管はそのまま埋めたままで¥、全く新しく引き直しの方向で調整中です。掘り起こす手間を省くために
>何日か断水日もあるのでしょうか。
何とか一日で終了するとか、断水の時間もできるだけ短くするために敷設作業が終わり機器とつなぐときだけ断水になるとか・・・そうであって欲しいです。

★くじびきはずれさん、こんにちは
>圧力の流れが変わって別の箇所から漏れたりしますもんね。
でしょうね。今、漏れていないところもやっっと持っている状態かも知れませんよね。一刻も早く安心したいです。
サクラダテ、可愛いですよね。
>誕生日のプレゼント、五色豆と海苔巻きがいいです!
(^^)/
Posted by すーすー at 2024年09月25日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。