ブラブラ帰り道の花(その2)
昨日(9/9)は、本当にさわやかなよいお天気でした。湿気が少なく気持ちのよいお天気の一日でした。昨日は、京都商工会議所で行われた「京都エコポイントモデル事業におけるカーボンクレジット」に関する説明会に参加するために朝の通勤は久しぶりに電車通勤!。その電車の中で大きいな声で名前を呼ばれました。振り向くと10年近く前に会社を辞めた方が呼んでいました。最初の言葉が「やせたね」でした。そう、そのころから比べたら5キロぐらい軽くなったかな?
大分、血糖値が高いということで、食を細くし、間食をやめ、よく散歩をしていることからね!。余り久しぶりなので、電車の中で大きな声でおしゃべりしてしまったかな?。もしかしたら、周りの人に迷惑だったかもと反省でした。
説明会は午後で会社に戻るのも中途半端な時間なので、先日から通っている指のデキモノを焼きに早めに病院に!。その待合室で、私に手を振る女子高校生が・・・でもよく見ると娘でした。娘も指に私と同じデキモノができているので焼きに来ていました。と言うことで帰宅は二人そろってということに(^o^)
焼いた指は痛いが、本当にさわやかなお天気の一日でしたね。世の中、やな事件が多いですが・・・昨日のお天気のように、にさわやかな世の中にならないのかな?、ならないでしょうね。
今も、キーボードを打つ手が痛い(^。^;;
今日の話題は、6日の土曜日におばあちゃん家に行ったときの昼過ぎに、長岡天満宮界隈をブラブラし、その帰り道で見かけた花たちのその2です。こんなネタで引き伸ばしています。

ニラ
ユリ科ネギ属の多年草


キバナコスモス(黄花コスモス)
キク科


チロリアンランプ
アオイ科

「今日は何の日」
10日(水) 赤口 八白 [旧暦八月十一日]
【屋外広告の日】
1973年(昭和48年)のこの日、屋外広告法が国会を通過したことを記念して、社団法人全日本屋外広告業団体連合会が1974年(昭和49年)に制定したものです。
【車点検の日】
兵庫県自動車整備振興会が自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげようと設けた日です。9月10日としたのはクルマのク(9)と点検のテン(10)を合わせたもの。
【全国下水道促進デー】
1961年(昭和36年)に建設省(現在の国土交通省)が下水道の整備促進のPRのためにと、制定しています。この日を中心とする前後の1週間に各種イベントが行われます。この日が選ばれた由来は、浸水が発生しやすい台風シーズンの二百二十日にちなんだため。下水道が普及した当初は、浸水を防ぐことが重要な課題であったとのことです。
【知的障害者愛護デー】
知的障害者への支援対策の強化をねらい、日本知的障害福祉連盟が1964年(昭和39年)に制定したものです。
【WHO世界自殺予防デー】
推計で2020年には150万人が死亡するともいわれる自殺に対し、世界的なアクションを起こして関心を喚起するために制定されました。
昨日(9/9)は、本当にさわやかなよいお天気でした。湿気が少なく気持ちのよいお天気の一日でした。昨日は、京都商工会議所で行われた「京都エコポイントモデル事業におけるカーボンクレジット」に関する説明会に参加するために朝の通勤は久しぶりに電車通勤!。その電車の中で大きいな声で名前を呼ばれました。振り向くと10年近く前に会社を辞めた方が呼んでいました。最初の言葉が「やせたね」でした。そう、そのころから比べたら5キロぐらい軽くなったかな?
大分、血糖値が高いということで、食を細くし、間食をやめ、よく散歩をしていることからね!。余り久しぶりなので、電車の中で大きな声でおしゃべりしてしまったかな?。もしかしたら、周りの人に迷惑だったかもと反省でした。
説明会は午後で会社に戻るのも中途半端な時間なので、先日から通っている指のデキモノを焼きに早めに病院に!。その待合室で、私に手を振る女子高校生が・・・でもよく見ると娘でした。娘も指に私と同じデキモノができているので焼きに来ていました。と言うことで帰宅は二人そろってということに(^o^)
焼いた指は痛いが、本当にさわやかなお天気の一日でしたね。世の中、やな事件が多いですが・・・昨日のお天気のように、にさわやかな世の中にならないのかな?、ならないでしょうね。
今も、キーボードを打つ手が痛い(^。^;;
今日の話題は、6日の土曜日におばあちゃん家に行ったときの昼過ぎに、長岡天満宮界隈をブラブラし、その帰り道で見かけた花たちのその2です。こんなネタで引き伸ばしています。

ニラ
ユリ科ネギ属の多年草


キバナコスモス(黄花コスモス)
キク科


チロリアンランプ
アオイ科

「今日は何の日」
10日(水) 赤口 八白 [旧暦八月十一日]
【屋外広告の日】
1973年(昭和48年)のこの日、屋外広告法が国会を通過したことを記念して、社団法人全日本屋外広告業団体連合会が1974年(昭和49年)に制定したものです。
【車点検の日】
兵庫県自動車整備振興会が自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげようと設けた日です。9月10日としたのはクルマのク(9)と点検のテン(10)を合わせたもの。
【全国下水道促進デー】
1961年(昭和36年)に建設省(現在の国土交通省)が下水道の整備促進のPRのためにと、制定しています。この日を中心とする前後の1週間に各種イベントが行われます。この日が選ばれた由来は、浸水が発生しやすい台風シーズンの二百二十日にちなんだため。下水道が普及した当初は、浸水を防ぐことが重要な課題であったとのことです。
【知的障害者愛護デー】
知的障害者への支援対策の強化をねらい、日本知的障害福祉連盟が1964年(昭和39年)に制定したものです。
【WHO世界自殺予防デー】
推計で2020年には150万人が死亡するともいわれる自殺に対し、世界的なアクションを起こして関心を喚起するために制定されました。
さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
この記事へのコメント
おはようございます。
キバナコスモスは私も長岡京で見ていました。
まさか同じ花では・・・
キバナコスモスは私も長岡京で見ていました。
まさか同じ花では・・・
Posted by PON at 2008年09月10日 04:17
おはようございます。
病院で娘さんと会ったのですね。
しかも同じだし。(笑)
親子ですね。
「痩せたね」というのはうれしいのかかなしいのかわからないですね。
「太ったね」よりいいか。
病院で娘さんと会ったのですね。
しかも同じだし。(笑)
親子ですね。
「痩せたね」というのはうれしいのかかなしいのかわからないですね。
「太ったね」よりいいか。
Posted by 京男 at 2008年09月10日 05:27
★PONさん、こんにちは
沢山咲いているのでね。
でも同じあたりをウロウロだったでしょうね。
沢山咲いているのでね。
でも同じあたりをウロウロだったでしょうね。
Posted by すー at 2008年09月10日 17:51
★京男さん、こんいちは
い~やああ、病院で鉢合わせなんて・・・先生にも親子とバレバレでした。
歳をとってから痩せたねといわれるのは、何か病気があるようでいまひとつかな?
でも、痩せる予定で痩せていますのでいいか!
い~やああ、病院で鉢合わせなんて・・・先生にも親子とバレバレでした。
歳をとってから痩せたねといわれるのは、何か病気があるようでいまひとつかな?
でも、痩せる予定で痩せていますのでいいか!
Posted by すー at 2008年09月10日 17:53
すーさん こんにちは〜!
私も、最近むかしのひとに 何故かよく会います。
でも、でも・・・「女子高生」には一人も会いません(笑い)
しかし、むかし「女子高生」だった人とは、よく会います!
(怒られるかな〜?)
ぶらぶら・・・のときの、散歩のときの、、記事いいのが
多いですね。
私も、最近むかしのひとに 何故かよく会います。
でも、でも・・・「女子高生」には一人も会いません(笑い)
しかし、むかし「女子高生」だった人とは、よく会います!
(怒られるかな〜?)
ぶらぶら・・・のときの、散歩のときの、、記事いいのが
多いですね。
Posted by 風
at 2008年09月11日 17:31
