採った~ぞう! 採れた~ぞう!

2010年07月08日

Posted by すー at 04:27 │Comments( 2 ) 植物
採った~ぞう! 採れた~ぞう!

昨日(7/7)は七夕さんでしたね。こちら近畿でも場所によってはお星さんがみれほどお天気が回復したところもあるようですね。昨日のこちら京都では午後からものすごい夕立が、雷雨が・・会社でも一瞬停電になり、コンピュータ作業中のデータが飛びました。(>_<)  ものすごい雨と風・・・一時は前が見えないほどの雨脚、それに雷、本当に突然でした。それにしても最近のお天気は乱暴ですね。東京ではゲリラ雨で被害も出たようで、被害に合われた方にはお見舞い申し上げます。でも、昨日御こちらも雨は短時間ということもあり、帰宅時間には青空が広がっていました!

今日の話題は、先日も取り上げていたゴーヤです。我が家の棚になったゴーヤ2,3及び4号ですが、昨日、妻により収穫されました。立派なゴーヤです。長さは26~27cmほどです。それに万願寺とうがらしも一緒に収穫です。数は少ないですが十分な大きさに成長しました。うれしいですね。自分で育てた野菜を食べる幸せ・・・形とか大きさ何て問題ではありませんよね。

採った~ぞう! 採れた~ぞう!

採った~ぞう! 採れた~ぞう!
わが家のゴーヤ、2,3及び4号です

採った~ぞう! 採れた~ぞう!

採った~ぞう! 採れた~ぞう!
たった2個の万願寺とうがらしですが
嬉しい収穫です。




追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」


昨日(7/7)の万歩計 

昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/7)日本橋を出発し「上尾」「桶川」に到着です。
昨日の歩数:10936 歩数合計7万7379歩  日本橋から40.8Km
京都三条大橋まで残り493.1Km


「今日は何の日」

8日(木) 先勝 [旧暦五月二十七日]

【質屋の日】
「7(しち)8(や)」の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定。「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っている。

【那覇の日】
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、「7(な)8(は)」の語呂合わせから制定。

【外務省開庁記念日】
1959年(昭和34年)から記念日。1869年(明治2年)に明治新政府が外務省を創設した。

【財務省開庁記念日】
1869年(明治2年)、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設。2001年(平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。




同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
一瞬停電でデータがとびましたか。
昨日は唐突に雷が鳴りましたからびっくり。
PC作業は危険ですね。
あの雨もすごかった。
Posted by 京男 at 2010年07月08日 05:34
★京男さん、こんばんは
とんでしまいました、30分ほどの作業がとびました(^。^;;
本当に危険です、でも30分ほどの分で良かったです。
Posted by すー at 2010年07月08日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。