昨日8/24(金)も気温が下がらずにまたまた熱帯夜からのスタート。暦の上では暑さが峠を越えるとされる「処暑」の23日を過ぎても、京都市内の最低気温は27℃越えで9日連続熱帯夜かな? 23日は猛暑日を逃れて、連続記録が途絶えたかも?
気温もですが、問題は湿度の高さの方が問題です。とにかく、蒸し暑い、体がべとべとです。
昨日は、不安定なお天気が続き、午前中から雷様も暴れ出し、雨も・・・これが湿度の高さをよりアップです。
今日も雨の予報ですが、気温は低めの予想でどうやら、今日も猛暑日から開放されるとのことです。でも、雨ではね!。
今日はこんな話題で失礼します。
少し前になりますが、桃山御陵に散歩に出かけた時に森の中でこんなものを見かけました。
朽ちた幹から、新しい命が・・・自然のサイクルを感じるとともに、その生命力の強さも感じました。
このゆりかごのような幹の中で元気に大きく育つことを祈らずにはいられませんでした。こんな景色は一腹の清涼ですね。でも、この幹の高さでは地上までは随分とあります。無事に育つのだろうか? この中でどれだけが大木まで育つのだろうか?と夢とも心配とも・・・でも、しばらく、この姿を周りの景色と共にボ~と眺めていました。猛暑の中を歩いてきた体には、体にも心にも休憩ができたようです。その後の足取りが軽やかでしたので(^_^)ニコニコ
自然はすごい、植物たちの生きようとする力はすごい・・・・


追伸:昨日、裏庭を窓越しにボ~と眺めていると、ベージュ色をした小動物が塀の上をす~と歩いているのを見かけました。あれ、猫ではないし? 大きさ的には小さめの猫という大きさかな? そう、イタチでした。以前にもイタチに生ごみをあさられたことがありました。このあたりはまだまだ、自然が残っているという証ですね。何か嬉しくなりました。
「今日は何の日」
24日(土) 赤口 [旧暦七月十八日]
【ポンペイ最後の日】
西暦79年のこの日、イタリア南部のヴェスビアス火山が噴火した。大量の溶岩・火山灰が麓の町であるポンペイを直撃し、住民ら約2000人を含めて町ごと埋没してしまった。その後、この町の記憶は人々の記憶から忘れ去られてしまったが、1748年に発見され、当時の姿が保存された形で現れた。
気温もですが、問題は湿度の高さの方が問題です。とにかく、蒸し暑い、体がべとべとです。
昨日は、不安定なお天気が続き、午前中から雷様も暴れ出し、雨も・・・これが湿度の高さをよりアップです。
今日も雨の予報ですが、気温は低めの予想でどうやら、今日も猛暑日から開放されるとのことです。でも、雨ではね!。
今日はこんな話題で失礼します。
少し前になりますが、桃山御陵に散歩に出かけた時に森の中でこんなものを見かけました。
朽ちた幹から、新しい命が・・・自然のサイクルを感じるとともに、その生命力の強さも感じました。
このゆりかごのような幹の中で元気に大きく育つことを祈らずにはいられませんでした。こんな景色は一腹の清涼ですね。でも、この幹の高さでは地上までは随分とあります。無事に育つのだろうか? この中でどれだけが大木まで育つのだろうか?と夢とも心配とも・・・でも、しばらく、この姿を周りの景色と共にボ~と眺めていました。猛暑の中を歩いてきた体には、体にも心にも休憩ができたようです。その後の足取りが軽やかでしたので(^_^)ニコニコ
自然はすごい、植物たちの生きようとする力はすごい・・・・


追伸:昨日、裏庭を窓越しにボ~と眺めていると、ベージュ色をした小動物が塀の上をす~と歩いているのを見かけました。あれ、猫ではないし? 大きさ的には小さめの猫という大きさかな? そう、イタチでした。以前にもイタチに生ごみをあさられたことがありました。このあたりはまだまだ、自然が残っているという証ですね。何か嬉しくなりました。
「今日は何の日」
24日(土) 赤口 [旧暦七月十八日]
【ポンペイ最後の日】
西暦79年のこの日、イタリア南部のヴェスビアス火山が噴火した。大量の溶岩・火山灰が麓の町であるポンペイを直撃し、住民ら約2000人を含めて町ごと埋没してしまった。その後、この町の記憶は人々の記憶から忘れ去られてしまったが、1748年に発見され、当時の姿が保存された形で現れた。
この記事へのコメント
おはようございます。
今年は変な天候ですね。
単に温暖化というだけでは、説明できないかも。
22世紀はどんなになっているのかな・・・。
心配する必要はないでしょうけど。
植物はすごいですね。
今年は変な天候ですね。
単に温暖化というだけでは、説明できないかも。
22世紀はどんなになっているのかな・・・。
心配する必要はないでしょうけど。
植物はすごいですね。
Posted by 京男 at 2013年08月24日 05:05
おはようございます。
昨夜は山の向こうの大阪の空が特大花火を打ち上げているように青くなったり赤くなったり。
稲妻が横に走って青、縦に落ちて赤く見えるようでした。
その数が半端でなくて不謹慎ながら美しかったです。
音がかなり遅れて小さくて呑気に見ていられました。
都会、大阪市内でも食糧事情が良いせいか田舎町よりイタチの生息数は多いのでは無いでしょうか?
夜中の繁華街の裏側では目だけ異様に光る小動物が運動会の連夜ですよ。q55abd
昨夜は山の向こうの大阪の空が特大花火を打ち上げているように青くなったり赤くなったり。
稲妻が横に走って青、縦に落ちて赤く見えるようでした。
その数が半端でなくて不謹慎ながら美しかったです。
音がかなり遅れて小さくて呑気に見ていられました。
都会、大阪市内でも食糧事情が良いせいか田舎町よりイタチの生息数は多いのでは無いでしょうか?
夜中の繁華街の裏側では目だけ異様に光る小動物が運動会の連夜ですよ。q55abd
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月24日 07:10
★京男さん、おはようございます
本当に今年のお天気は危険な感じですね。また、豪雨の警戒情報が出ていますね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
こちらでも夜に連続的に光っている稲妻をみました。あんな感じは初めての経験です。
こちらでも遠くなようなので、安心して見ていましたが・・・
そうか、都会にもイタチが・・・
本当に今年のお天気は危険な感じですね。また、豪雨の警戒情報が出ていますね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
こちらでも夜に連続的に光っている稲妻をみました。あんな感じは初めての経験です。
こちらでも遠くなようなので、安心して見ていましたが・・・
そうか、都会にもイタチが・・・
Posted by すー
at 2013年08月24日 07:46

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |